トップ > 日本 x その他名所 > 東海・北陸 x その他名所 > 静岡・浜松 x その他名所 > 静岡・奥大井 x その他名所

静岡・奥大井 x その他名所

静岡・奥大井のおすすめのその他名所スポット

静岡・奥大井のおすすめのその他名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。春と秋だけに訪れるピンク色のじゅうたん「富士川のサクラエビ干し場」、おばあちゃん達との会話に癒やされる「大沢・縁側カフェ」、牧之原台地に広がる大茶園。新緑と茶摘み風景に出合える「牧之原大茶園」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:4 件

静岡・奥大井のおすすめエリア

静岡

歴史とグルメが楽しみな徳川家康が愛した城下町

由比

春と秋の桜エビ漁で知られる東海道の宿場町

島田・金谷

世界一長い木造歩道橋がつなぐ歴史ある宿場町

静岡・奥大井のおすすめのその他名所スポット

1~20 件を表示 / 全 7 件

富士川のサクラエビ干し場

春と秋だけに訪れるピンク色のじゅうたん

富士山の伏流水が海底から湧き出し、豊かな漁場を生み出している駿河湾。その豊かな恵みを象徴するもののひとつが、湾内でのみ水揚げされる桜えびだ。富士川河口の河川敷は、桜えびを天日干しする風景が見られる貴重なスポットとして人気だ。

富士川のサクラエビ干し場

住所
静岡県静岡市清水区蒲原
交通
JR東海道本線新蒲原駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~6月上旬、10月下旬~12月下旬
営業時間
見学自由

大沢・縁側カフェ

おばあちゃん達との会話に癒やされる

「この地区のこと、この地区で作られているお茶のことをもっと知ってもらいたい」との思いから始まった縁側カフェ。大沢地区23世帯のうち、15軒程度が縁側を開放している。

大沢・縁側カフェの画像 1枚目
大沢・縁側カフェの画像 2枚目

大沢・縁側カフェ

住所
静岡県静岡市葵区大沢
交通
新東名高速道路新静岡ICから県道27・189号、一般道を井川方面へ車で22km
料金
お休み料=300円/
営業期間
毎月第2・4日曜
営業時間
11:00~15:00(11~翌3月は~14:00)

牧之原大茶園

牧之原台地に広がる大茶園。新緑と茶摘み風景に出合える

大井川の西岸、牧之原台地に広がる大茶園。新茶の頃には、新緑と茶摘み風景に出合える。大茶園の一角には、お茶の郷博物館・展望のすばらしい牧之原公園がある。

牧之原大茶園の画像 1枚目
牧之原大茶園の画像 2枚目

牧之原大茶園

住所
静岡県島田市金谷牧之原
交通
JR東海道本線金谷駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

富士山静岡空港

展望デッキから飛行機を見学

台湾への定期便を就航し海外への路線の幅も広がった。ターミナルビル3階の展望デッキに出ると滑走路は目の前、飛行機の整備風景や離着陸がよく見える。

富士山静岡空港の画像 1枚目

富士山静岡空港

住所
静岡県牧之原市坂口3336-4
交通
JR東海道本線島田駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:30(フライト状況により異なる)

全景の茶の間

富士山と茶畑、駿河湾を独り占め

富士山と駿河湾を望む茶畑のど真ん中に作られたウッドデッキ、通称“茶の間”で、お茶とお茶菓子をいただける。事前予約をしたうえで、当日は日本平ホテルにて受け付け。日本一の富士山と茶どころ静岡らしい景色を眺めながら、のんびりとした時間を楽しもう。

全景の茶の間の画像 1枚目
全景の茶の間の画像 2枚目

全景の茶の間

住所
静岡県静岡市清水区馬走1500-2日本平ホテル 1階 テラスラウンジ
交通
JR静岡駅からしずてつバス日本平行きで35分、日本平ホテル入口下車すぐ(日本平ホテルから茶の間までは徒歩5分)
料金
茶の間時間貸しサービス(90分)=1人3000円(お茶2種とお茶菓子付き)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(最終受付16:30、3日前までに要予約)

南アルプスあぷとライン

日本唯一のアプト式鉄道

アプト式とは機関車に付けられた歯車が、歯形レールを噛みながら急勾配を登り降りする方式。日本ではこの井川線に唯一採用されている。アプト区間はひと駅間の約1.5kmのみ。

南アルプスあぷとラインの画像 1枚目
南アルプスあぷとラインの画像 2枚目

南アルプスあぷとライン

住所
静岡県榛原郡川根本町~静岡市葵区大井川鐵道井川線千頭駅~井川駅間
交通
大井川鐵道本線千頭駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

長島ダム

自然とデザイン性が調和する、地域に開かれた多目的ダム

約30年の歳月をかけて完成したダム。洪水調節、かんがい、水道用水・工業用水の供給など、多くの働きを担う。ダム堤体部が一般に開放され、ダイナミックなダムの迫力を感じることができる。

長島ダムの画像 1枚目
長島ダムの画像 2枚目

長島ダム

住所
静岡県榛原郡川根本町犬間541-3
交通
大井川鐵道井川線長島ダム駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由