静岡・浜松 x その他名所
静岡・浜松のおすすめのその他名所スポット
静岡・浜松のおすすめのその他名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。茶畑を一望しながらひと息「粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス」、春と秋だけに訪れるピンク色のじゅうたん「富士川のサクラエビ干し場」、乗車したまま転車台の回転を体験できるツアーも「天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:5 件
静岡・浜松のおすすめエリア
静岡・浜松の新着記事
静岡・浜松のおすすめのその他名所スポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス
茶畑を一望しながらひと息
ハイキング客にも人気の粟ヶ岳。その山頂にある休憩施設。1階にカフェレストランと茶草場農法の映像シアター、2階に展望テラスとギャラリースペースがある。夏季限定で日光のかき氷を味わえる。
![粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014939_00003.jpg)
![粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014939_00004.jpg)
粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス
- 住所
- 静岡県掛川市東山1050-1
- 交通
- 東名高速道路掛川ICから国道1号を粟ヶ岳方面へ車で18km
- 料金
- 入館料=無料/かっぽしランチ=1200円/あわんたけビーフカレー=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00
富士川のサクラエビ干し場
春と秋だけに訪れるピンク色のじゅうたん
富士山の伏流水が海底から湧き出し、豊かな漁場を生み出している駿河湾。その豊かな恵みを象徴するもののひとつが、湾内でのみ水揚げされる桜えびだ。富士川河口の河川敷は、桜えびを天日干しする風景が見られる貴重なスポットとして人気だ。
富士川のサクラエビ干し場
- 住所
- 静岡県静岡市清水区蒲原
- 交通
- JR東海道本線新蒲原駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~6月上旬、10月下旬~12月下旬
- 営業時間
- 見学自由
天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅
乗車したまま転車台の回転を体験できるツアーも
長い歴史を持つ駅舎、駅員が働く事務室、転車台などが現役で活躍。転車台見学ツアーを体験したり、鉄道歴史館を見学すれば楽しさ倍増だ。
大沢・縁側カフェ
おばあちゃん達との会話に癒やされる
「この地区のこと、この地区で作られているお茶のことをもっと知ってもらいたい」との思いから始まった縁側カフェ。大沢地区23世帯のうち、15軒程度が縁側を開放している。
![大沢・縁側カフェの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014672_00013.jpg)
![大沢・縁側カフェの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014672_00007.jpg)
大沢・縁側カフェ
- 住所
- 静岡県静岡市葵区大沢
- 交通
- 新東名高速道路新静岡ICから県道27・189号、一般道を井川方面へ車で22km
- 料金
- お休み料=300円/
- 営業期間
- 毎月第2・4日曜
- 営業時間
- 11:00~15:00(11~翌3月は~14:00)
牧之原大茶園
牧之原台地に広がる大茶園。新緑と茶摘み風景に出合える
大井川の西岸、牧之原台地に広がる大茶園。新茶の頃には、新緑と茶摘み風景に出合える。大茶園の一角には、お茶の郷博物館・展望のすばらしい牧之原公園がある。
![牧之原大茶園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000782_2236_1.jpg)
![牧之原大茶園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000782_1901_1.jpg)
佐久間ダム
国内最大級の水力発電量を誇る。ダム湖の眺望も美しい
昭和31(1956)年に完成、年平均14億kWhと国内の一般水力発電所としては最大級を誇る。ダム湖百選にも認定されており、佐久間電力館屋上の展望台からは佐久間湖を一望できる。
佐久間ダム
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間
- 交通
- 新東名高速道路浜松浜北ICから国道152号を佐久間方面へ車で45km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
久延寺 夜泣石
悲しい伝説の残る石のあるお寺
小夜の中山は箱根と並び称される東海道の難所。有名な夜泣石伝説は、山賊に斬り殺された妊婦の霊が傍らの石に宿った話。現在は久延寺に安置されている。
![久延寺 夜泣石の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001583_00002.jpg)
![久延寺 夜泣石の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001583_00000.jpg)
久延寺 夜泣石
- 住所
- 静岡県掛川市日坂佐夜鹿291
- 交通
- JR東海道新幹線掛川駅からしずてつジャストライン事任東山行きバスで30分、八幡宮前下車、徒歩1時間20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
富士山静岡空港
展望デッキから飛行機を見学
台湾への定期便を就航し海外への路線の幅も広がった。ターミナルビル3階の展望デッキに出ると滑走路は目の前、飛行機の整備風景や離着陸がよく見える。
![富士山静岡空港の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012827_3462_1.jpg)
富士山静岡空港
- 住所
- 静岡県牧之原市坂口3336-4
- 交通
- JR東海道本線島田駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:30(フライト状況により異なる)
東海道どまん中茶屋
茶屋風の休憩スポットでは地元の人が、お茶でもてなしてくれる
初代歌川広重が描いた「東海道五十三次」の「袋井出茶屋ノ図」をモチーフにつくられた、茶屋風の休憩スポット。店番をする地元の人が、お茶でもてなしてくれる。
![東海道どまん中茶屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011853_1901_1.jpg)
アカウミガメ産卵地
未来のために自然保護を
御前崎市は、国指定天然記念物のウミガメが産卵のために上陸する日本の北限地。5月下旬~8月にかけて浜に上陸したカメは穴を掘って産卵。ふ化した子ガメは、8月中旬~10月下旬に海に放流される。
![アカウミガメ産卵地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000847_2524_3.jpg)
![アカウミガメ産卵地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000847_2524_2.jpg)
アカウミガメ産卵地
- 住所
- 静岡県御前崎市御前崎
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン相良営業所行きバスで1時間、終点で御前崎市自主運行バス相良御前崎線御前崎海洋センター行きに乗り換えて25分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~8月
- 営業時間
- 情報なし
家康公鎧掛松
徳川家康公が追われる途中、一休みした松
三方ヶ原の戦いに敗れ浜松城に逃げ帰った家康公が、鎧を脱いで松に掛けて一休みしたという伝説が残る。現在の松は3代目。
![家康公鎧掛松の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014523_00001.jpg)
家康公鎧掛松
- 住所
- 静岡県浜松市中央区元城町103-2
- 交通
- JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス浜松市役所行きで5分、市役所南下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
全景の茶の間
富士山と茶畑、駿河湾を独り占め
富士山と駿河湾を望む茶畑のど真ん中に作られたウッドデッキ、通称“茶の間”で、お茶とお茶菓子をいただける。事前予約をしたうえで、当日は日本平ホテルにて受け付け。日本一の富士山と茶どころ静岡らしい景色を眺めながら、のんびりとした時間を楽しもう。
![全景の茶の間の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22015035_00003.jpg)
![全景の茶の間の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22015035_00002.jpg)
全景の茶の間
- 住所
- 静岡県静岡市清水区馬走1500-2日本平ホテル 1階 テラスラウンジ
- 交通
- JR静岡駅からしずてつバス日本平行きで35分、日本平ホテル入口下車すぐ(日本平ホテルから茶の間までは徒歩5分)
- 料金
- 茶の間時間貸しサービス(90分)=1人3000円(お茶2種とお茶菓子付き)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(最終受付16:30、3日前までに要予約)
南アルプスあぷとライン
日本唯一のアプト式鉄道
アプト式とは機関車に付けられた歯車が、歯形レールを噛みながら急勾配を登り降りする方式。日本ではこの井川線に唯一採用されている。アプト区間はひと駅間の約1.5kmのみ。
![南アルプスあぷとラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010232_3383_1.jpg)
南アルプスあぷとライン
- 住所
- 静岡県榛原郡川根本町~静岡市葵区大井川鐵道井川線千頭駅~井川駅間
- 交通
- 大井川鐵道本線千頭駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
長島ダム
自然とデザイン性が調和する、地域に開かれた多目的ダム
約30年の歳月をかけて完成したダム。洪水調節、かんがい、水道用水・工業用水の供給など、多くの働きを担う。ダム堤体部が一般に開放され、ダイナミックなダムの迫力を感じることができる。
![長島ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013458_3579_1.jpg)
![長島ダムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013458_3579_2.jpg)