トップ > 日本 x 調味料 > 東海・北陸 x 調味料 > 静岡・浜松 x 調味料

静岡・浜松 x 調味料

静岡・浜松のおすすめの調味料スポット

静岡・浜松のおすすめの調味料ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「和Olive園」、江戸時代から続く老舗の醤油蔵「栄醤油醸造」、塩分控えめで美味しさを引き出す手作り味噌「糀屋商店」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:3 件

静岡・浜松のおすすめエリア

静岡・奥大井

南アルプスと太平洋に挟まれた歴史とグルメ満喫エリア

浜松・浜名湖

ウナギの養殖発祥の風光明媚な湖とグルメが集まる工業都市

静岡・浜松のおすすめの調味料スポット

1~20 件を表示 / 全 6 件

和Olive園

和Olive園

住所
静岡県浜松市中央区堤町11

栄醤油醸造

江戸時代から続く老舗の醤油蔵

寛政7(1795)年創業。国産の丸大豆などこだわりの原料を使用し、木桶にてじっくりと熟成させる昔ながらの醤油造りを今も守り続ける。醤油本来の深いコクとこうばしい香りが特徴。工場見学も可能(要予約)。

栄醤油醸造の画像 1枚目
栄醤油醸造の画像 2枚目

栄醤油醸造

住所
静岡県掛川市横須賀38
交通
JR東海道本線袋井駅から秋葉バスサービス横須賀車庫前行きまたは大東支所行きで30分、大須賀支所下車、徒歩5分
料金
栄醤油=1134円(900ml)/栄甘露醤油=1404円(900ml)/鰹だしつゆ=1404円(900ml)/淡口栄醤油=1220円(900ml)/ポン酢=432円(200ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)

糀屋商店

塩分控えめで美味しさを引き出す手作り味噌

明治43(1910)年創業の味噌店。大豆、麦、米は国内産で、11種類ある味噌の種類ごとに、材料の産地や配合を壁に掲示している。健康面への配慮から減塩に取り組んでいるのも大きな特徴だ。

糀屋商店の画像 1枚目
糀屋商店の画像 2枚目

糀屋商店

住所
静岡県掛川市横須賀1432
交通
東名高速道路袋井ICから県道61・41号を遠州灘方面へ車で13km
料金
田舎みそ=600円(1kg)/白みそ=700円(1kg)/みそ少量パック=300円/甘酒=500円(560g)/吟醸みそ=750円(1kg)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

飯田酢造店

昭和初期創業、老舗の酢造店

酒かすを材料とした天然醸造で作る酢は、色は濃い目だがツンとしないまろやかな酸っぱさが特徴。背よりも高い木桶で材料を混ぜるのも、ろ過した酢を瓶詰めするのもすべて手作業で行っている。

飯田酢造店の画像 1枚目
飯田酢造店の画像 2枚目

飯田酢造店

住所
静岡県掛川市横須賀362
交通
東名高速道路掛川ICから県道38・249号を遠州灘方面へ車で16km
料金
マルカメ酢(料理酢)=400円(1リットル)/特撰いいす(砂糖味付酢)=600円(1リットル)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00

マルイエ醤油川根本家

職人の技が生む自家製しょうゆ

明治43(1910)年創業、自家製のしょうゆと味噌を販売する店。北海道産大豆、天然塩など厳選した素材を使用する。職人の技と代々受け継がれてきた桶が、昔ながらの味を支えている。

マルイエ醤油川根本家

住所
静岡県島田市川根町家山796
交通
大井川鐵道本線家山駅から徒歩3分
料金
しょうゆ=714円(1リットル)/味噌=800円(1kg)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

CREA TABLE

CREA TABLE

住所
静岡県静岡市葵区紺屋町11-1