条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 自然地形 > 東海・北陸 x 自然地形 > 北陸 x 自然地形 > 大野・勝山 x 自然地形 > 越前大野・九頭竜湖 x 自然地形
越前大野・九頭竜湖 x 自然地形
越前大野・九頭竜湖のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。三ノ峰の壮大な紅葉が透明な水面に映りこみ神秘的な池「刈込池」、町で最も標高が高く福井を見通せるスポット「部子山」、四季折々違った景観を見せ、特に紅葉の頃は息をのむほど美しい「九頭竜峡」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 10 件
その昔。泰澄大師が白山千蛇ヶ池に棲む大蛇を分けて刈り込み封じ込めたという伝説が残る池。透明な水面に映りこむ、三ノ峰の壮大な紅葉は美しいの一言。
大野市と池田町の境にある標高1464mの山。高原牧場からの林道を使えば30分程度で頂上に行ける。頂上からは、九頭竜川や大野盆地が眺められ、天気が良ければ日本海も望める。
勝山東急リゾート ホテルハーヴェスト スキージャム勝山
あまごの宿
阿さひ旅館
勝山市 ペンションUPO(ウポ)
平泉寺ファミリーヴィラ
民宿 松原旅館
扇屋
平尾ペンション
俵屋<福井県>
荒島岳山麓の勝原閃緑岩が激流に侵食され、深い渓谷となっている。四季折々に違った景観を魅せるが、特に秋の紅葉の頃には思わず足が止まるほどの美しさを誇る。
真名川上流に位置し、季節感あふれる湖。麻那姫湖周辺には、黄金の麻那姫像が建つ春の里や、夏の里、秋の里、佐開公園と名付けられた公園がある。
国道158号沿いにある、落差およそ100mの3段の滝。滝の名称は、仏原で生まれ、平清盛から寵愛を受けた仏御前の名から取ったと言われている。水量も豊富になる新緑の季節は見ものだ。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション