トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) > 東海・北陸 x 神社(稲荷・権現) > 北陸 x 神社(稲荷・権現) > 鯖江・武生・越前海岸 x 神社(稲荷・権現)

鯖江・武生・越前海岸 x 神社(稲荷・権現)

鯖江・武生・越前海岸のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

鯖江・武生・越前海岸のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。町の文化財に指定された狛犬が安置される狼神社の異名を持つ神社「日野宮神社」、和紙にゆかりのある神社「紙祖神 岡太神社・大瀧神社」、織田信長ゆかりの由緒ある神社「剱神社」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:1 件

鯖江・武生・越前海岸のおすすめエリア

武生

越前和紙や越前打刃物でも知られる、紫式部ゆかりの地

鯖江・武生・越前海岸のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

1~20 件を表示 / 全 7 件

日野宮神社

町の文化財に指定された狛犬が安置される狼神社の異名を持つ神社

555年欽明天皇の御代に創建。欽明天皇の第三皇子アトリ王が狼を追いつめ居住したと伝わる王神の森から伯牙弾琴鏡が出土し、国の重要美術品として能楽の里歴史館に展示されている。

日野宮神社の画像 1枚目
日野宮神社の画像 2枚目

日野宮神社

住所
福井県今立郡池田町常安1-2
交通
ハピラインふくい武生駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

紙祖神 岡太神社・大瀧神社

和紙にゆかりのある神社

華麗な彫刻が施された社殿は国の重要文化財に指定されている。岡太神社には今から1500年ほど前に、この地に紙すきの技を授けた姫君・川上御前を祀っていて、お札(紙幣)の神様として崇敬されている。

紙祖神 岡太神社・大瀧神社

住所
福井県越前市大滝町23-10
交通
JR北陸本線武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、和紙の里下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

剱神社

織田信長ゆかりの由緒ある神社

本殿は県指定文化財。織田信長公が氏神と崇めた神社。座ヶ岳の峰に祀られていた素盞鳴大神の御神霊を、第十四代仲哀天皇第二皇子忍熊王がこの地に奉斎されたといわれている。

剱神社の画像 1枚目

剱神社

住所
福井県丹生郡越前町織田113-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで30分、明神前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

部子神社

左甚五郎作と伝えられている秘内龍の彫刻がある

薬師如来、十二神将を祀る古社。神仏習合の頃には薬師社と呼ばれていた。非公開だが本殿には左甚五郎作と伝えられている秘内龍の彫刻がある。

部子神社の画像 1枚目
部子神社の画像 2枚目

部子神社

住所
福井県今立郡池田町松ヶ谷
交通
JR福井駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

舟津神社

崇神天皇の時代に北陸を平定した大彦命を守護神として祀る

祭神は、第10代崇神天皇の時代に北陸平定に遣わされた大彦命。猿田彦命。本殿、大鳥居、赤鳥居は県の指定文化財になっている。

舟津神社

住所
福井県鯖江市舟津町1丁目3-5
交通
ハピラインふくい鯖江駅から徒歩5分

大塩八幡宮

越前国府に流された中納言紀友仲が都に戻されたのを感謝して建立

越前に流された中納言紀友仲が都に戻されたのを感謝して建立、のちに宇多天皇が社殿を造営。武家の崇敬があつく、木曽義仲が必勝を祈願したと伝わる。拝殿は重要文化財。他に指定文化財もある。

大塩八幡宮の画像 1枚目
大塩八幡宮の画像 2枚目

大塩八幡宮

住所
福井県越前市国兼町22-2
交通
ハピラインふくい武生駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

須波阿須疑神社

県の天然記念物指定である御神木がある、池田の惣社

和、唐、天竺の3種類の建築様式が取り入れられている。本殿は500年以上の歴史を持ち、国の重要文化財。6月には池田大祭が行われ、池田追分けの踊りで盛り上がる。

須波阿須疑神社の画像 1枚目
須波阿須疑神社の画像 2枚目

須波阿須疑神社

住所
福井県今立郡池田町稲荷13-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道稲荷行きバスで55分、稲荷下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由