氷見 x 見どころ・体験
氷見のおすすめの見どころ・体験スポット
氷見のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。海越しに3000m級の山々を望む「氷見沖クルージング」、鳥居を飾るようにして咲く藤の花は訪れる人の目を楽しませる「藤波神社社叢」、夜は主塔がライトアップされドライブスポットとして人気「比美乃江大橋」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:2 件
氷見の新着記事
氷見のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
氷見沖クルージング
海越しに3000m級の山々を望む
爽やかな潮風を受けて氷見の海岸線をまわるクルージング。氷見市漁業文化交流センター横を出発し、唐島沖、阿尾城跡沖をまわり、途中で定置網を見学する。所要時間は約25分。
![氷見沖クルージングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010769_4027_1.jpg)
![氷見沖クルージングの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010769_4024_1.jpg)
氷見沖クルージング
- 住所
- 富山県氷見市中央町7-1氷見市漁業文化交流センター
- 交通
- JR氷見線氷見駅から加越能バス市街地周遊バス左回りで8分、氷見漁港前下車すぐ
- 料金
- 大人(中学生以上)1200円、小学生600円、未就学児無料(団体割引あり、障がい者と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 5月~10月
- 営業時間
- 9:00、10:00、11:00、13:00、14:00、15:00(運航は1時間間隔) ※感染症拡大防止のため、当面は定員を減らして運航
藤波神社社叢
鳥居を飾るようにして咲く藤の花は訪れる人の目を楽しませる
シーズン中は杉の老木にからみついた藤の花が鳥居を飾るようにして咲き、訪れる人の目を楽しませてくれる。
![藤波神社社叢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000859_1760_1.jpg)
藤波神社社叢
- 住所
- 富山県氷見市下田子
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス市民病院行きで15分、下田子下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬
- 営業時間
- 情報なし
比美乃江大橋
夜は主塔がライトアップされドライブスポットとして人気
長さ112m、幅21mの斜張橋。海越しに臨む立山連峰の大パノラマは圧巻。夜は高さ51mの主塔がライトアップされドライブスポットとして人気を集めている。
![比美乃江大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010049_1760_1.jpg)
![比美乃江大橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010049_1685_2.jpg)
まんがロード
まんがファンはたまらないキャラ尽しストリート
忍者ハットリくんをはじめ、藤子不二雄(A)氏のキャラクターのモニュメントが至るところで見られる商店街。氷見市出身の同氏が富山湾の魚をモチーフに考案したご当地キャラ「氷見のサカナ紳士録」も必見。
![まんがロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010618_3462_1.jpg)
忍者ハットリくんカラクリ時計
忍者ハットリくんの愉快なカラクリ時計
氷見市出身のまんが家・藤子不二雄(A)氏原作の忍者ハットリくんと仲間たちが登場し、テーマ曲に合わせて愉快なショーを繰り広げる。ハットリくんのライバル・ケムマキとの忍法対決は見応え十分。ショーは9~19時(夏期は21時まで)の毎正時、土・日曜、祝日は30分ごと。
忍者ハットリくんカラクリ時計
- 住所
- 富山県氷見市比美町
- 交通
- JR氷見線氷見駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 3月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~19:00(時期により異なる)
阿尾城跡
断崖の城跡で、戦国武将の菊地武勝が居城したといわれる
海に突き出す断崖の城跡。大伴家持の歌に「東風が強く吹くところ」と詠まれた景勝地。16世紀中頃に阿尾城という城が築かれ、戦国武将の菊地武勝が居城したといわれる。
![阿尾城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000540_1760_1.jpg)