高岡・氷見 x 城・城址
高岡・氷見のおすすめの城・城址スポット
高岡・氷見のおすすめの城・城址ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。加賀前田家2代当主前田利長が築いた高岡城跡のある広大な公園「高岡古城公園(高岡城跡)」、断崖の城跡で、戦国武将の菊地武勝が居城したといわれる「阿尾城跡」、「」など情報満載。
- スポット:2 件
高岡・氷見の新着記事
高岡・氷見のおすすめの城・城址スポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
高岡古城公園(高岡城跡)
加賀前田家2代当主前田利長が築いた高岡城跡のある広大な公園
慶長14(1609)年、前田利長が築いた高岡城の城跡。美しい水濠や土塁は残され、約210000平方メートルの広大な公園となった。公園内には芸術の森や博物館、動物園などがある。
![高岡古城公園(高岡城跡)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010522_4027_1.jpg)
![高岡古城公園(高岡城跡)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010522_3665_1.jpg)
阿尾城跡
断崖の城跡で、戦国武将の菊地武勝が居城したといわれる
海に突き出す断崖の城跡。大伴家持の歌に「東風が強く吹くところ」と詠まれた景勝地。16世紀中頃に阿尾城という城が築かれ、戦国武将の菊地武勝が居城したといわれる。
![阿尾城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000540_1760_1.jpg)