条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x イベント > 東海・北陸 x イベント > 北陸 x イベント > 小浜・敦賀 x イベント > 敦賀 x イベント
敦賀 x イベント
敦賀のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。気比神宮の男神と常宮神社の女神に逢いに行く年に一度の神事「総参祭」、県の無形民俗文化財に指定されている獅子舞「赤崎獅子舞」、かがり火でせんべいを焼く伝統行事「せんべい焼き」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 14 件
毎年7月22日に行われる。氣比神宮の御祭神・仲哀天皇を納めた船神輿が、船に乗り海を渡って常宮神社の神功皇后に逢いに行くというロマンティックな神事。
敦賀市赤崎の八幡神社で行われる獅子舞で、県の無形民俗文化財となっている。悪魔退散の鈴の舞のほか、様々な舞を見せ、訪れた人々の目を楽しませてくれる。
神事の後、境内で祈祷木などを燃やしたご神火の「かがり火」がたかれ、青竹の先に生せんべいをはさんで焼いて、無病息災を祈願する。市内外を問わず大勢の人が参加する。
旧盆の8月に開催。色とりどりの“とうろう”約6000個が敦賀湾に流される。日本海最大級の12000発の花火が打ち上げられる。
北は北海道から南は鹿児島まで、全国の友好姉妹都市や近隣市町村、団体など約50団体が一堂に集まって開催される。各地のふるさと名産が揃う、全国自慢市。
「氣比神宮例大祭」の一環として行われる「敦賀まつり」。北陸でも屈指の規模を誇る。豪華絢爛に引き回される山車巡行は時代絵巻そのもの。
秋の風物詩として、敦賀市民にはすっかりおなじみの花のイベント。約300鉢の菊と約300鉢の洋ランが会場一面に展示される。ガーデニング体験なども楽しめる。
けんがい、木造り、7本立てなどの菊花約300鉢の展示やガーデニング・らん展が敦賀市内の各地で開催される。
「霜月祭り」ともいう収穫感謝の秋祭り。前日の夜に御供蒸しという儀式を行い、当日は早朝ついた餅を奉納する行列が練り歩く。行列には子供たちを中心に様々な役割がある。
400年以上前から伝承されてきた、冬の敦賀の民俗行事。夷子(えびす)、大黒に分かれて50mもの綱を引き、その年の豊漁、豊作を占う。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション