トップ > 日本 x おみやげ・物産 > 東海・北陸 x おみやげ・物産 > 北陸 x おみやげ・物産 > 小浜・敦賀 x おみやげ・物産

小浜・敦賀 x おみやげ・物産

小浜・敦賀のおすすめのおみやげ・物産スポット

小浜・敦賀のおすすめのおみやげ・物産ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。福井梅のみやげが勢ぞろい「JA福井県梅の里会館」、寿司、干物、菓子、工芸品まで若狭名物が集結「若狭フィッシャーマンズ・ワーフ」、小鯛のささ漬が有名「若狭小浜 丸海 小浜本店」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:4 件

小浜・敦賀のおすすめエリア

小浜

『海のある奈良』と呼ばれ、北前船の面影が残る街

敦賀

国際港として栄えた面影が残る港町

小浜・敦賀のおすすめのおみやげ・物産スポット

1~20 件を表示 / 全 7 件

JA福井県梅の里会館

福井梅のみやげが勢ぞろい

若狭町産の福井梅は果肉が厚く、種が小ぶりで高級梅の一つ。福井梅を使った梅加工品の製造直売所。様々な梅の土産品を買うことができ、梅を使ったアイス、お菓子など梅三昧。

JA福井県梅の里会館の画像 1枚目
JA福井県梅の里会館の画像 2枚目

JA福井県梅の里会館

住所
福井県三方上中郡若狭町成出17-4-1
交通
JR小浜線三方駅からコミュニティバス常神行きで11分、別庄川下車すぐ
料金
梅ごしょう=540円/若狭梅どら=210円(1個)・600円(3個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

若狭フィッシャーマンズ・ワーフ

寿司、干物、菓子、工芸品まで若狭名物が集結

鯖寿しやカレイの干物など若狭の特産品が豊富にそろい、新鮮な海の幸料理が楽しめるレストランも備えている。

若狭フィッシャーマンズ・ワーフ

住所
福井県小浜市川崎1丁目3-2
交通
JR小浜線小浜駅からタクシーで5分
料金
鯖ずし=2000円~/鯖へしこ=2100円~/小鯛ささ漬け(大)=1944円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、12~翌2月は9:00~17:00

若狭小浜 丸海 小浜本店

小鯛のささ漬が有名

小浜名産の小鯛ささ漬けをはじめ、鯖どころ小浜のこえた目で選び抜かれ、こんがりと焼き上げられた色艶豊かな鯖がたまらない。焼き鯖の香ばしさとコシヒカリのスシ飯のハーモニーを堪能しよう。

若狭小浜 丸海 小浜本店の画像 1枚目
若狭小浜 丸海 小浜本店の画像 2枚目

若狭小浜 丸海 小浜本店

住所
福井県小浜市大手町9-21
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩10分
料金
名物小鯛ささ漬=2376円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00

若狭海遊バザール千鳥苑

地ビールと海鮮バイキングで大満足

若狭ならびに越前福井のお土産を豊富に揃えている。地ビール工場(若狭シーサイドブルワリー)を併設し、海の幸を使った「海鮮バイキング」が人気。ビール片手に、大満足のひと時だ。

若狭海遊バザール千鳥苑の画像 1枚目
若狭海遊バザール千鳥苑の画像 2枚目

若狭海遊バザール千鳥苑

住所
福井県三方郡美浜町坂尻43-3-1
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで5分
料金
さばのへしこ=1728円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

道の駅・三方五湖

コレは買いなおみやげ

ラムサール条約登録の三方五湖の南に位置しており、産品直売所、漁業体験施設、体験ギャラリーを通して通年楽しめる施設。総合観光案内所では案内人よりきめ細かい情報提供をしてもらえる。

道の駅・三方五湖の画像 1枚目
道の駅・三方五湖の画像 2枚目

道の駅・三方五湖

住所
福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-31-1
交通
舞鶴若狭自動車道三方五湖スマートICから若狭梅街道・国道162号を三方湖方面へ車で2km
料金
道の駅三方五湖オリジナル特別記念きっぷ「海ごみきっぷ」=500円/地場野菜=100円~/梅農家の梅干し=540円~/梅酒BENICHU38=3240円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)

高浜市場 きなーれ

地元の新鮮野菜や特産品が豊富にそろう

旬の地元産の新鮮な野菜をはじめ、特産の杜仲茶や杜仲茶を使ったジェラート、加工品や手作り雑貨など高浜町らしい商品が並ぶ。

高浜市場 きなーれの画像 1枚目

高浜市場 きなーれ

住所
福井県大飯郡高浜町宮崎77-1-8
交通
JR小浜線若狭高浜駅からすぐ
料金
高浜食べごろアイス=250円(杜仲茶)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00