珠洲・九十九湾 x 見どころ・体験
珠洲・九十九湾のおすすめの見どころ・体験スポット
珠洲・九十九湾のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。約300mののどかな旅「奥のとトロッコ鉄道 のトロ」、日本海側一帯の守護神とされ、社叢は国の天然記念物となっている「須須神社」、完熟ブルーベリーを心ゆくまで「武藤農園みづきブルーベリー」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:4 件
珠洲・九十九湾の新着記事
珠洲・九十九湾のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
奥のとトロッコ鉄道 のトロ
約300mののどかな旅
廃線になった「のと鉄道能登線」の跡地に走る小さな鉄道。恋路駅から宗玄トンネルまでの約300mを自分の足でこいで進む。眼下に広がる恋路海岸の素晴らしい願望を楽しんでほしい。
奥のとトロッコ鉄道 のトロ
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町恋路9
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅前行きで1時間、終点下車、北鉄奥能登バス珠洲方面行きに乗り換えて40分、恋路浜下車、徒歩5分
- 料金
- 乗車料=大人500円、小学生以下300円/
- 営業期間
- 要問合せ
- 営業時間
- 9:00~16:00(要予約)
須須神社
日本海側一帯の守護神とされ、社叢は国の天然記念物となっている
第10代崇神天皇の時代に創建されたと伝わる御社で、社叢は国の天然記念物に指定されている。日本海側一帯の守護神とされ、中世の古文書や国指定重要文化財である木造男神像や源義経奉納の蝉折笛などが所蔵されている。
![須須神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001296_1760_1.jpg)
![須須神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001296_3895_2.jpg)
須須神社
- 住所
- 石川県珠洲市三崎町寺家4-2
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間15分、終点下車、北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて20分、須須神社前下車すぐ
- 料金
- 宝物殿(要予約)=300円/キリコ館(要予約)=200円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
武藤農園みづきブルーベリー
完熟ブルーベリーを心ゆくまで
木になったまま完熟したブルーベリーの甘みを堪能できるのは摘み取りならでは。持ち帰り用のおみやげももらえる。
武藤農園みづきブルーベリー
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町福光3-16
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・26・57号、一般道を恋路海岸方面へ車で30km
徳保の椿原生林
「徳保の千本椿」といわれ、満開時には赤い花が咲き乱れる
木ノ浦海岸付近にあるヤブツバキの原生林。「徳保の千本椿」といわれ、満開時には赤い花がこぼれんばかりにつく。
![徳保の椿原生林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001129_1760_1.jpg)
徳保の椿原生林
- 住所
- 石川県珠洲市高屋町
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間15分、終点下車、北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて40分、木の浦下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ツバキの見頃は1・2月)
- 営業時間
- 情報なし
九十九湾海中公園観光遊覧船
魚の餌付け体験もできる観光遊覧船
湖のように波静かな湾内で、優美な海岸線を海から眺められる遊覧船。新緑や秋の紅葉などは地元客も多く訪れる。希望者は湾内の生簀場でアジやタコに餌付けも体験できる。
九十九湾海中公園観光遊覧船
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町越坂4-13
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303・26・57・6号、一般道を九十九湾方面へ車で38km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00
真脇遺跡
約4000年にわたり栄えた、縄文時代の珍しい長期定住型遺跡
全国的に珍しい、約4000年にわたり栄えた縄文時代の長期定住型の遺跡。現在、縄文晩期の環状木柱列などが復元され、真脇縄文人の文化の高さがうかがえる。
![真脇遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001211_3665_1.jpg)
![真脇遺跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001211_3895_1.jpg)
真脇遺跡
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町真脇真脇遺跡公園内
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅前行きで1時間、終点で北鉄奥能登バス珠洲方面行きに乗り換えて17分、縄文真脇温泉口下車、徒歩15分
- 料金
- 真脇遺跡縄文館入館料=大人300円、小・中・高校生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(真脇遺跡縄文館は9:00~17:00<閉館>)
ふる里きりこ橋
キリコをモチーフにした橋。中央に高さ20mの巨大キリコ
能登の祭りには欠かせないキリコをモチーフにした「ふる里きりこ橋」。全長約60m、橋の真ん中に高さ約20mの巨大なキリコがそびえる。ボタンを押すと童謡が流れる。
![ふる里きりこ橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001220_3895_1.jpg)
![ふる里きりこ橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001220_1436_1.jpg)
ふる里きりこ橋
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町九里川尻
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅方面行きで30分、宇出津駅前で北鉄奥能登バス珠洲方面行きに乗り換えて40分、九里川尻下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
珠洲市陶芸センター
中世を代表する焼物「珠洲焼」の陶芸体験ができる
釉薬を使わない黒くてザラザラの表面が特徴の珠洲焼の陶芸体験ができる(成形)。削り、焼成はセンター職員が行う。近くに珠洲焼資料館がある。
![珠洲市陶芸センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001306_00005.jpg)
![珠洲市陶芸センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001306_00004.jpg)
珠洲市陶芸センター
- 住所
- 石川県珠洲市蛸島町ミ部1-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間17分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/陶芸体験・珠洲焼体験(所要時間約2時間、要予約、粘土1kg、送料別)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉館17:00)
春蘭の里
世界農業遺産エリアの田舎生活を体験できる農家民宿群
能登町の山あいにある春蘭の里は、昔の農村生活が体験できるスポットだ。春は田植え、秋は稲刈りといった四季それぞれの農作業の後は、昔ながらの五右衛門風呂に入浴。
![春蘭の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010675_1744_1.jpg)
![春蘭の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010675_00002.jpg)
春蘭の里
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町宮地16-9
- 交通
- のと里山海道穴水ICから県道303号、主要地方道輪島山田線を経由して能都方面へ車で15km
- 料金
- 体験料=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)
世界一の縄文土器
ギネス公認、高さ4.5m、重さ5トンの縄文式土器カリヨンの鐘
高さ約4.5m、重さ5トンほどの縄文式の土器カリヨンの鐘が町民総出で制作され、今に時を告げる。
![世界一の縄文土器の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001216_1338_1.jpg)
![世界一の縄文土器の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001216_3895_3.jpg)
世界一の縄文土器
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町宇出津新港
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで50分、能登高校南下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
遠島山公園
内浦に突き出た半島の公園、羽根万象美術館などの文化施設あり
内浦に突き出た半島にあり、赤松の林のなかを通る「潮騒の小径」からは内浦の海がよく見える。園内には羽根万象美術館をはじめ、さまざまな文化施設がある。
![遠島山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001215_3895_4.jpg)
![遠島山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001215_3895_3.jpg)
遠島山公園
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町宇出津イ112-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道宇出津真脇特急線バスで2時間24分、遠島山公園下下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由