能登島 x 見どころ・体験
能登島のおすすめの見どころ・体験スポット
能登島のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ガラスアートの世界を体験「能登島ガラス工房」、七尾湾でスイスイ海遊び「カヌーあいらんど」、能登島と西の中島地区を結ぶ、全長620mの2連のハープ橋「ツインブリッジのと」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:1 件
能登島の新着記事
能登島のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
能登島ガラス工房
ガラスアートの世界を体験
吹きガラス、サンドブラスト、アクセサリー、とんぼ玉のガラス製作体験ができる。吹きガラス体験では、とけた熱いガラスに息を吹き込んで、コップや一輪挿し、風鈴などを約15分で製作できる。
![能登島ガラス工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000657_3816_2.jpg)
![能登島ガラス工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000657_3816_1.jpg)
能登島ガラス工房
- 住所
- 石川県七尾市能登島向田町122-53
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで30分、美術館前下車すぐ
- 料金
- 吹きガラス体験=3240円(送料別)~/サンドブラスト体験=1080円~/トンボ玉体験=1296円/ジュエリー体験=1620円(送料別)/ (オプションは別料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、体験は~16:00(最終受付)
カヌーあいらんど
七尾湾でスイスイ海遊び
水上の自転車、シーカヤックに乗って七尾湾をめぐろう。初心者が対象のシーカヤックスクール・ツアーは、説明や練習後に海の状態が良ければショートツーリングを実施。非日常体験をぜひ。
カヌーあいらんど
- 住所
- 石川県七尾市能登島向田町牧山能登島家族旅行村Weランド駐車場
- 交通
- 能越自動車道七尾ICから一般道、県道2号、国道249号を能登島方面へ車で24km
ツインブリッジのと
能登島と西の中島地区を結ぶ、全長620mの2連のハープ橋
平成11(1999)年に開通した能登島と西の中島地区を結ぶ全長620mの橋で、能登島では2本目の橋。2連のハープ橋なのでこの名が付いた。橋の上から七尾湾に浮かぶ小島や対岸線が眺められる。
![ツインブリッジのとの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010588_3895_1.jpg)
![ツインブリッジのとの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010588_3895_2.jpg)
ツインブリッジのと
- 住所
- 石川県七尾市中島町長浦ナ部111
- 交通
- のと里山海道横田ICから主要地方道23号・国道249号を能登島方面へ車で5km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(農産物直売所は9:00~17:00)
野口りんご園
実りの秋にリンゴ収穫体験を
和倉温泉からほど近い能登島にあるリンゴ農園。10月から11月に収穫時期となるが、オーナー制度があり、収穫体験もできる。
野口りんご園
- 住所
- 石川県七尾市能登島別所町520
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅からタクシーで18分
- 料金
- 入園料=200円/
- 営業期間
- 9~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園、要予約)
ねねの会
土野菜を足ががりに、能登島の未来を開く
能登島の山菜や野菜、海産物で特産品を作り女性の就業の場を作ろうと結成された「生き活き工房ねねの会」。子どもの食育、親子のふれあいの場として栽培体験、料理体験などを提供している。