七尾市街 x 見どころ・体験
七尾市街のおすすめの見どころ・体験スポット
七尾市街のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。春に100枚もの「花嫁のれん」が通りを飾るアートとのれんの街「一本杉通り」、能登国の守護神「大地主神社」、戦国期の城郭と城下町が共存する国指定史跡「七尾城跡」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:2 件
七尾市街の新着記事
七尾市街のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
一本杉通り
春に100枚もの「花嫁のれん」が通りを飾るアートとのれんの街
一本杉は別名「アートとのれんの街」と呼ばれ、和ろうそく店や酒店など、歴史を物語るたたずまいの店が並んでいる。毎年、春には100枚を超す「花嫁のれん」が通りを飾る。
![一本杉通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010204_00007.jpg)
![一本杉通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010204_00019.jpg)
七尾城跡
戦国期の城郭と城下町が共存する国指定史跡
室町時代、守護大名の畠山氏が築いた山城。難攻不落の名城として知られていたが、上杉謙信の前にあえなく落城。城跡山麓の七尾城史料館に当時の資料が残されている。
![七尾城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001134_3665_1.jpg)
![七尾城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001134_3895_1.jpg)
お菓子処 花月
老舗菓子店で銘菓づくりに挑戦
松林図屏風をイメージしたという松林など能登で採れる小豆をふんだんに使った和菓子で知られる。御菓子作りや七尾の語り部などの体験もおこなっている。
お菓子処 花月
- 住所
- 石川県七尾市一本杉町45
- 交通
- JR七尾線七尾駅から徒歩10分
- 料金
- 和菓子作り体験料(おみやげ付、3日前までに要予約)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店、時期により異なる)