トップ > 日本 x おみやげ・物産 > 東海・北陸 x おみやげ・物産 > 北陸 x おみやげ・物産 > 能登半島 x おみやげ・物産

能登半島 x おみやげ・物産

能登半島のおすすめのおみやげ・物産スポット

能登半島のおすすめのおみやげ・物産ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。素朴な風合が魅力の珠洲焼「珠洲焼館」、能登島限定の地酒や特産品を販売、地元食材を使った食事処も併設「道の駅 のとじま」、能登の採れたて野菜や山菜、きのこなどが盛りだくさん「味知の駅能登 能海山市場」など情報満載。

  • スポット:4 件

能登半島のおすすめのおみやげ・物産スポット

1~20 件を表示 / 全 4 件

珠洲焼館

素朴な風合が魅力の珠洲焼

現代作家のセンスあふれる作品が並び、珠洲焼独特の素朴な風合が新鮮だ。珠洲焼のジョッキは、ビールを注ぐと、きめが細かく消えにくい泡ができるので最後までおいしく飲むことができる。

珠洲焼館の画像 1枚目
珠洲焼館の画像 2枚目

珠洲焼館

住所
石川県珠洲市蛸島町1-2-480
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間17分、終点下車すぐ
料金
ビールジョッキ=1500円~/花入れ=1080円~/湯のみ=800円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

道の駅 のとじま

能登島限定の地酒や特産品を販売、地元食材を使った食事処も併設

能登の特産品が集まったショッピングスポット。1階には旬の地魚を使った海鮮丼、2階にはブランド肉の能登牛、能登豚を使った料理が味わえる食事処を併設。広々とした芝生の広場と広場内にはドッグランスペースもあり、潮風を感じながらゆったり過ごせる。

道の駅 のとじまの画像 1枚目
道の駅 のとじまの画像 2枚目

道の駅 のとじま

住所
石川県七尾市能登島向田町122-14
交通
JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで30分、美術館前下車すぐ
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは10:00~15:30

味知の駅能登 能海山市場

能登の採れたて野菜や山菜、きのこなどが盛りだくさん

能登の里山、里海でとれた新鮮な農産物や魚介が豊富にそろう。能登の銘菓やドリンク、調味料も充実。能登牛カレー、能登牛丼などを味わえる食事コーナーもありオリジナルの神馬揚げや能登牛じゃがコロッケが人気。四季の旬の食材を使った天ぷらもある。野菜や加工品など全国へ発送も可能。

味知の駅能登 能海山市場の画像 1枚目
味知の駅能登 能海山市場の画像 2枚目

味知の駅能登 能海山市場

住所
石川県鳳珠郡能登町天坂ロ51
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303・26・57号を珠洲方面へ車で19km
料金
野菜=100円~/燻製豆腐「畑のチーズ」=400円~/能登の里山サイダー青のしずく=250円/能登牛カレー=700円/能登牛定食=1000円/能登牛じゃがコロッケ=150円/神馬揚げ=120円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

穴水町物産館 四季彩々

遠藤グッズいっぱいのみやげどころ

能登の特産品がそろう駅併設のみやげ店。穴水町は人気力士・遠藤の出身地でもあるので、遠藤グッズも豊富にそろえている。

穴水町物産館 四季彩々の画像 1枚目
穴水町物産館 四季彩々の画像 2枚目

穴水町物産館 四季彩々

住所
石川県鳳珠郡穴水町大町チ41-6
交通
のと鉄道七尾線穴水駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、お食事処は11:00~15:00