トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 東海・北陸 x ショッピング・おみやげ > 北陸 x ショッピング・おみやげ > 金沢・加賀温泉郷 x ショッピング・おみやげ > 金沢 x ショッピング・おみやげ > 近江町市場・武蔵ヶ辻 x ショッピング・おみやげ

近江町市場・武蔵ヶ辻 x ショッピング・おみやげ

近江町市場・武蔵ヶ辻のおすすめのショッピング・おみやげスポット

近江町市場・武蔵ヶ辻のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。金沢のうまいものがずらりとそろう「近江町市場」、具だくさんの手作りの味で人気「近江町コロッケ」、市場の素材を丁寧に巻くだし巻きの店「だし巻屋」など情報満載。

  • スポット:50 件
  • 記事:8 件

近江町市場・武蔵ヶ辻のおすすめのショッピング・おみやげスポット

1~20 件を表示 / 全 50 件

近江町市場

金沢のうまいものがずらりとそろう

享保6(1721)年に開かれた「金沢の台所」。現在は鮮魚店や青果店、飲食店など約170店がひしめく。市場内には売り子の威勢のいい掛け声が響き、食材を吟味する主婦や観光客でごった返す。駐車場、店舗、貸キッチンスタジオ等がある複合商業施設「近江町ふれあい館」も併設。

近江町市場の画像 1枚目
近江町市場の画像 2枚目

近江町市場

住所
石川県金沢市上近江町50
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(近江町ふれあい館含む)、近江町いちば館地下は~20:00、2階は11:00~23:00

近江町コロッケ

具だくさんの手作りの味で人気

「近江町コロッケ」では、とれたての魚や新菜が並ぶ市場の中ならではの素材を使ったコロッケが好評。手間暇かけた手作りの味で、ボリュームもたっぷり。

近江町コロッケの画像 1枚目
近江町コロッケの画像 2枚目

近江町コロッケ

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
甘エビコロッケ=350円/タココロッケ=220円/肉コロッケ=220円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(売り切れ次第閉店)

だし巻屋

市場の素材を丁寧に巻くだし巻きの店

近江町市場ならではの旬の素材を包み込んだ、手巻きで丁寧に焼くだし巻きが人気。テイクアウトはもちろん、イートインもできる。

だし巻屋の画像 1枚目
だし巻屋の画像 2枚目

だし巻屋

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 B1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
鰻巻=1400円/特製だし巻=620円/ねぎ巻=700円/明太子巻=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

中島めんや いちば館店

文久時代から続く職人の技

加賀人形、八幡起上り、加賀獅子頭など金沢の郷土玩具を手作り・販売する老舗。婚礼の引出物や新築祝いなどにも贈られる縁起もの。

中島めんや いちば館店の画像 1枚目
中島めんや いちば館店の画像 2枚目

中島めんや いちば館店

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 B1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで7分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
加賀八幡起上がり=各1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

フルーツ坂野

旬のフルーツを手軽に食べよう

中身をくり抜いたオレンジの皮の中に、オレンジ果汁100%の生ジュースが注がれていて、素材本来の甘みと酸味を楽しめる。旬に合わせてカットフルーツも販売。

フルーツ坂野の画像 1枚目
フルーツ坂野の画像 2枚目

フルーツ坂野

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
100%オレンジジュース=400円(1個)/完熟パイン棒=220円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

近江町旬彩焼

焼き物コーナーでアツアツを味わう

大松水産の焼き物コーナーで、店頭で選んだ商品をおいしく焼いてくれる。持ち帰るもよし、その場で食べるのもよし。焼ホタテが安価でお得だ。

近江町旬彩焼の画像 1枚目
近江町旬彩焼の画像 2枚目

近江町旬彩焼

住所
石川県金沢市上近江町21-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
ロブスター=1200円/アワビステーキ=1000円/天然ホタテバター焼=650円/焼カキ=時価/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00

大松水産

とれたての日本海の旬の恵みがずらり

近江町市場の鮮魚店。ズワイガニは活きたままでもその場で茹で上げたものでもクール便で全国へ発送可。日本海の旬の魚も豊富。のどぐろ等の地元魚を使用した自家製一夜干しがおすすめだ。

大松水産の画像 1枚目
大松水産の画像 2枚目

大松水産

住所
石川県金沢市上近江町33
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
香箱蟹=1000~2500円/加能蟹5000円~/炙りのどぐろ=1000~2500円/白ガスエビ=200~400円(1匹)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

杉本水産

ウナギやドジョウの蒲焼が名物

冬は加能ガニ、甘エビ、夏はうなぎが売れ筋。炭火でふっくら焼き上げたうなぎは、夏場の人気商品。

杉本水産の画像 1枚目
杉本水産の画像 2枚目

杉本水産

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
炭火焼うなぎ=4000円~/どじょう蒲焼=120円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

大口水産

新鮮な海の幸を串焼きでガブリ

市場最大面積を誇り、多種類の魚介を大量に販売し、魚を安価に提供する。活きのいい鮮魚と威勢のいい店の人のかけ声も市場気分をいっそう盛り上げてくれる。

大口水産の画像 1枚目
大口水産の画像 2枚目

大口水産

住所
石川県金沢市上近江町38
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

舟楽

金沢っ子気分で棒鮨を食べよう

金沢では「祭り寿司」とも呼ばれ、お祝い事や祭りの日のごちそうとしても親しまれる棒鮨。ノドグロや焼き鯖などが定番。

舟楽の画像 1枚目

舟楽

住所
石川県金沢市上近江町24-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
棒鮨=1499~2450円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、日曜、祝日は~15:00

目細八郎兵衛商店

加賀の伝統技術、加賀毛針などの製造業。毛針のアクセサリー販売

江戸時代、加賀藩が推進したのが鮎釣り。加賀武士にとっての釣りとは、一瞬のチャンスを逃さない集中力と、洞察力・判断力を培うためのものであった。伝統の毛針がアクセサリーに。

目細八郎兵衛商店の画像 1枚目
目細八郎兵衛商店の画像 2枚目

目細八郎兵衛商店

住所
石川県金沢市安江町11-35
交通
JR金沢駅から徒歩10分
料金
加賀鮎毛針=600円~(2本)/加賀BASS毛針ブローチ=2200円/毛針ブローチ作り体験(要予約)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30

岩内蒲鉾店

作りたてが並ぶ老舗のかまぼこ店

明治9(1876)年創業という老舗のかまぼこ店。店頭には湯気の立った作りたてのかまぼこが並び、蒸したてをその場で食べることができる。県外からの注文も受け付けている。

岩内蒲鉾店の画像 1枚目

岩内蒲鉾店

住所
石川県金沢市下近江町22
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車、徒歩3分
料金
エビ団子=100円(1本)/小利久=450円(1本)/氷室ちくわ=380円(1本)/昆布巻きかまぼこ=450円(1本)/紅白かまぼこ大=650円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

加賀麩 不室屋

最中の中からかわいい麩が登場

慶応元(1865)年創業の加賀麩の老舗。お湯をそそぐと何が出てくるかお楽しみの具だくさんなお吸い物が人気だ。日持ちするのでみやげ物としても喜ばれる。

加賀麩 不室屋の画像 1枚目
加賀麩 不室屋の画像 2枚目

加賀麩 不室屋

住所
石川県金沢市尾張町2丁目3-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車、徒歩3分
料金
ふやき御汁宝の麩=184~227円(1個)/細工麩=270円/すだれ麩=303円/加賀生麩=454円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30

金澤 福うさぎ

地元食材を生かしたまろやかな甘み

うさぎをかたどった蒸しまんじゅう。地元名産の五郎島金時・能登大納言・棒茶・かぼちゃ・ゆずの5種の餡はまろやかな甘さで、皮もふんわりもっちりに仕上げている。

金澤 福うさぎの画像 1枚目

金澤 福うさぎ

住所
石川県金沢市袋町1-1かなざわはこまち 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バス左回りルートで4分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
銘菓 福うさぎ(5種詰め合わせ)=756円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

鰤のたたき本舗 逸味潮屋 近江町いちば店

炙りでとじ込めたブリの旨みと香ばしさ

日本海を代表する魚のブリを、職人の手作業で炙って旨みを閉じ込めた自慢のたたき。刺身が定番の食べ方で、外側の炙った部分の香ばしさと中の脂の旨みがたまらない逸品!

鰤のたたき本舗 逸味潮屋 近江町いちば店の画像 1枚目

鰤のたたき本舗 逸味潮屋 近江町いちば店

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
鰤のたたき(約165g)=1620円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

順風堂

暮らしの中で生きる九谷焼の器の店

女性オーナーデザインのオリジナル商品がある九谷焼専門店。食器を中心とした、華やかなデザインと女性らしい色合いの作品が多く価格もお手頃である。

順風堂の画像 1枚目
順風堂の画像 2枚目

順風堂

住所
石川県金沢市下近江町40
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻下車、徒歩3分
料金
5号鯛のり招きパンダ=5700円/招き猫=1000円~/箸置き=400円~/5寸楕円皿四季うさぎ=5000円(5枚組)/3.8寸小鉢絵変り果実=2100円(5枚組)/8寸舟型鉢丸紋果実=3200円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

金澤町家料亭 壽屋

老舗料亭の技で作る胡麻豆腐

大正10(1921)年創業の、金沢で最も歴史のある精進料理店をルーツとする料亭。「胡麻煉羹」はその技とノウハウで作り上げた逸品。

金澤町家料亭 壽屋

住所
石川県金沢市尾張町2丁目4-13
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで7分、尾張町下車、徒歩3分
料金
胡麻煉羹=3240円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30

寿美田今川焼店

あんがたっぷり詰まった今川焼

根強いファン層を持つ今川焼。あんがたっぷり詰まった今川焼は、アツアツの出来たてを食べても、持ち帰って食べてもどちらでもおいしい。

寿美田今川焼店の画像 1枚目

寿美田今川焼店

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
今川焼=100円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00

金沢エムザ

近江町市場向かい地元密着型の百貨店。海産加工品や和菓子販売

金沢の真ん中、近江町市場の向かいにある、地元密着型の百貨店。1階「黒門小路」には地元の海産加工品や、和菓子など老舗の味もそろい、みやげ探しにもいい。

金沢エムザ

住所
石川県金沢市武蔵町15-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(フロア・店舗により異なる)