金沢・加賀温泉郷 x 公園・庭園
金沢・加賀温泉郷のおすすめの公園・庭園スポット
金沢・加賀温泉郷のおすすめの公園・庭園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。百万石の栄華伝える大名庭園「兼六園」、藩主のプライベートな庭を復元「玉泉院丸庭園」、歴史ある名園を堪能できる「辻家庭園 前田家家老旧横山家迎賓館」など情報満載。
- スポット:19 件
- 記事:5 件
金沢・加賀温泉郷のおすすめエリア
金沢・加賀温泉郷の新着記事
金沢・加賀温泉郷のおすすめの公園・庭園スポット
1~20 件を表示 / 全 19 件
兼六園
百万石の栄華伝える大名庭園
金沢を訪れたなら、必ず足を運んでみたい定番スポットが特別名勝の「兼六園」。加賀百万石の栄華を築いた加賀藩主・前田家が、長い年月をかけて完成させた大名庭園は、金沢ならではの伝統美と自然美にあふれている。
兼六園
- 住所
- 石川県金沢市兼六町1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人320円、小人(6歳以上18歳未満)100円、5歳以下無料/ (観桜期、百万石まつり期間、8月14~16日、11月3日、12月31日~翌1月3日は無料、65歳以上は身分証持参・障がい者は障がい者手帳持参で入園料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:30(閉園18:00)、10月中旬~2月は8:00~16:30(閉園17:00)、桜・紅葉時期は夜間開園あり
玉泉院丸庭園
藩主のプライベートな庭を復元
石垣に囲まれ、高低差22mの立体的な公園。主の私的な庭であり、内の玉泉庵では抹茶と生菓子がいただける。
玉泉院丸庭園
- 住所
- 石川県金沢市丸の内
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00(閉園、時期により異なる)
辻家庭園 前田家家老旧横山家迎賓館
歴史ある名園を堪能できる
旧横山家迎賓館として、近代日本庭園の雄・七代目小川治兵衛が手がけた名園を公開。国登録有形文化財の母屋や表門も必見だ。予約をすれば食事もできる。
アイウエオの小径
心癒やされる緑の散策路
白山連峰を望み、温泉街を見下ろす「萬松園」へと続く、「薬王院」裏の散策路。50音図の創始者と言われる薬王院初代住職・明覚上人にちなんでその名がついたとされる。
アイウエオの小径
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
北前船主屋敷 蔵六園
敷地約千坪、建坪約300坪、北前船主の当時の姿のままの屋敷
当時のままの姿で残る北前船主の屋敷。敷地約千坪、建坪約300坪の広大さだ。贅を尽くした調度品に加え、全国の銘石を配置した遠州流の庭園も残る。野草園やティールーム、ショップもあり古美術品も買える。
北前船主屋敷 蔵六園
- 住所
- 石川県加賀市橋立町ラ47
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャン・バス海まわりで29分、蔵六園下車すぐ
- 料金
- 大人400円、小学生以下200円 (障がい手帳の持参で本人と同伴者1名は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
四十万きずな広場
地域コミュニティの拠点として幅広い年代が利用
面積2.2haと広い公園で、地域コミュニティの拠点の場として幼児から高齢者までの幅広い年代が利用できる。園路は1周約500mでジョギングコースとしても利用できる。
加賀市中央公園
公園の中に物語がたくさん
加賀平野や霊峰白山を一望できる公園には芝生広場のほか、体育館やテニスコート、縄文時代の住居を体感できるエリアもある。「おとぎの国」の中では絵本の中に入ったような気分を味わえる。
加賀市中央公園
- 住所
- 石川県加賀市山田町
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス温泉大聖寺線中央公園方面行きで11分、中央公園口下車、徒歩3分
- 料金
- 無料、有料施設あり
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
ハマナス恐竜公園
恐竜といっしょに遊ぼう
全長約6mもある恐竜のオブジェと青い恐竜のローラー式すべり台がある公園。アスレチックや多種多様なすべり台、ブランコなどの遊具がそろい、ボール遊びや水遊びができるスペースもある。
ハマナス恐竜公園
- 住所
- 石川県河北郡内灘町ハマナス2丁目185
- 交通
- 北陸鉄道浅野川線内灘駅から北陸鉄道バス医大病院行きで10分、大学前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
白山国立公園(石川県)
岩屋俣谷園地から眺める、白山の圧倒的眺望
御前峰、大汝峰、剣ヶ峰の3峰と周囲の山々を中心とした公園。山麓にはブナを中心とした自然林が、高山・亜高山帯にはハクサンフウロやクロユリなど250種もの高山植物が見られ、原生的な自然環境が保たれている。石川県にある岩屋俣谷園地の上部では白山パノラマ展望台からの大眺望が楽しめるほか、道中では季節によって新緑や黄葉に包まれたブナ林の景色を見ることができる。
白山国立公園(石川県)
- 住所
- 石川県白山市白峰ノ38市ノ瀬ビジターセンター
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス白山登山金沢方面行きで1時間45分、一ノ瀬下車すぐ(運行期間あり)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月上旬~11月上旬(積雪により変更あり)
- 営業時間
- 8:45~17:00(閉館)
内灘町総合公園
遊んで、くつろげる総合スポーツレジャー宿泊施設
サッカー場やテニスコート、屋内多目的広場、パークゴルフ場、室内温水プールなどのスポーツ施設から、バーベキュー場、歴史民俗資料館、展望台、公共の宿泊施設までそろう複合公園。
内灘町総合公園
- 住所
- 石川県河北郡内灘町宮坂に3
- 交通
- 北陸鉄道浅野川線内灘駅から内灘町コミュニティバス内灘町役場方面行きで21分、総合公園下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/「内灘町屋内温水プールDUNE」=大人400円、高校生以下200円/「内灘町福祉センターほのぼの湯」入浴料=中学生以上400円、4歳以上100円/ (「内灘町屋内温水プールDUNE」は7月21日~8月は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、「内灘町屋内温水プールDUNE」は10:00~21:00、日曜・祝日は~18:00、「展望温泉ほのぼの湯」は10:00~21:30、サッカー場、テニスコート、野球場は8:00~22:00、バーベキュー広場は11:00~21:00
白山ろくテーマパーク吉岡園地
山頂を再現したロックガーデン等、白山麓の景観を体感できる公園
白山麓の景観や四季を体感できる公園。山頂付近の自然を再現したロックガーデンや散策が楽しい藤棚、屋根付き広場など、自然と一体になって過ごせる施設が多い。
白山ろくテーマパーク吉岡園地
- 住所
- 石川県白山市河内町吉岡西89
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで20分、江津下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
本多の森公園
多くの文化施設が整備され、地元民憩いの場として親しまれる公園
散策コースに人気の県営公園。石川県立美術館や石川県立歴史博物館などが集まり、総面積は約7.1haある。元は加賀藩筆頭家老、本多家の屋敷があった場所。占用使用等の時は、事前に許可が必要。
本多の森公園
- 住所
- 石川県金沢市出羽町地内
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道成巽閣前経由東部車庫行きバスで8分、成巽閣前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
大野お台場公園
大野散策時の休憩はここで
緑地中央部に池と北前船に模したステージのある公園。池は、金沢港の潮の満ち引きにより水面が上下する仕掛けになっている。
大野お台場公園
- 住所
- 石川県金沢市大野町4丁目地内
- 交通
- JR金沢駅から徒歩3分の中橋バス停から北陸鉄道大野港からくり記念館行きバスで35分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
兼六園及び金沢城公園
回遊式庭園という様式の中に、四季の風情を豊かに描き出した庭園
日本三名園のひとつである兼六園は、江戸時代を代表する池泉回遊式庭園としてその特徴をよく残している。また、国の特別名勝に指定されている。
兼六園及び金沢城公園
- 住所
- 石川県金沢市兼六町
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
- 料金
- 兼六園=大人310円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00(閉園、時期により異なる)
木場潟 さとしるべ
遊び、学び、体験できる里山体験型施設
木場潟公園の東園地にある公園。農業体験ハウスや大型樹木遊具、カフェや足湯などがあり、里山を様々な視点から体感できる。体験は一部有料。
木場潟 さとしるべ
- 住所
- 石川県小松市三谷町タ120
- 交通
- JR北陸新幹線小松駅から小松コミュニティバス粟津駅方面行きで24分、木場潟中央園地下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料=無料、体験は別料金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、施設により異なる
西田家庭園「玉泉園」
金沢最古の茶室が見事
兼六園より120年古く、玉澗様式で築庭された庭園。金沢最古の茶室「灑雪亭」や、裏千家茶室「寒雲亭」ではお抹茶が頂ける。
西田家庭園「玉泉園」
- 住所
- 石川県金沢市小将町8-3
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人700円、高校生600円、小・中学生500円/ (障がい者手帳手持参で500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
倶利伽羅公園
石川と富山にまたがる広大な八重桜の名勝
木曽義仲と平維盛が対戦した合戦場を含み県境の石川県側に整備された公園。周辺には約6000本の八重桜が植樹されており、4月下旬には「八重桜まつり」も開かれる。
倶利伽羅公園
- 住所
- 石川県河北郡津幡町倶利伽羅
- 交通
- 北陸自動車道金沢東ICから国道8号、県道286号を小矢部方面へ車で18km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由