黒部峡谷・魚津 x 名所
黒部峡谷・魚津のおすすめの名所スポット
黒部峡谷・魚津のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。赤い湖面橋が山々に映える「宇奈月ダム」、峡谷最初の絶景ポイント「新山彦橋」、峡谷美にうっとり「奥鐘橋」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:4 件
黒部峡谷・魚津のおすすめエリア
黒部峡谷・魚津の新着記事
黒部峡谷・魚津のおすすめの名所スポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
宇奈月ダム
赤い湖面橋が山々に映える
洪水の防止や発電を目的として、平成13(2001)年に完成した多目的ダム。ダムの上を散策することができ、川下には温泉街、上流には水色の湖面と峡谷の美しい景色が広がる。
![宇奈月ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010159_1.jpg)
![宇奈月ダムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010159_2.jpg)
生地の清水
清水が湧き出る街、生地
黒部市は、北アルプスを源とする清冽な黒部川の扇状地に開けた地。海岸沿いに広がる生地地区は、いたるところで清水(しょうず)と呼ばれる伏流水が湧き出している。名水百選のひとつにも選ばれている。
![生地の清水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000656_1386_2.jpg)
生地の清水
- 住所
- 富山県黒部市生地地区一円
- 交通
- あいの風とやま鉄道生地駅から黒部警備バス魚の駅「生地」行きで5分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、清水の場所は21か所。非公開の場所もあるので現地で要確認
洞杉群
石の上に乗る巨大な杉
推定樹齢500年以上の天然杉群生地。幹の内部が空洞になっていることから「洞杉」と呼ばれている。巨大な石を抱え込むように生育する杉は独特の雰囲気を醸し出している。
![洞杉群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16011055_00000.jpg)
洞杉群
- 住所
- 富山県魚津市三ケ杉ノ尾
- 交通
- 北陸自動車道魚津ICから県道52・132号、一般道を島尻方面へ車で17km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(12~翌6月は通行止め)
- 営業時間
- 見学自由
後曳橋
思わず後ずさるほどの迫力
黒部川の支流であ黒薙川に架かる高約60m、長さ約64mの橋。峡谷で最も深い谷を渡り、黒薙駅のホームや黒薙温泉に向かう遊歩道が絶好の撮影ポイント。
![後曳橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000415_1.jpg)
![後曳橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000415_2.jpg)
後曳橋
- 住所
- 富山県黒部市黒部奥山国有林黒薙
- 交通
- 黒部峡谷鉄道黒薙駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 7:30~15:40(黒部峡谷鉄道宇奈月駅発)
しんきろうロード
海岸線にのびるパノラマロード
経田漁港からミラージュランドまで約8kmの海岸道路。眺望がよくドライブコースとしても人気。蜃気楼を目撃しやすいエリアなので、散策しながら“蜃気楼待ち”するのもおすすめ。
![しんきろうロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010585_3665_1.jpg)
![しんきろうロードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010585_3665_2.jpg)
水路橋
レトロで美しいアーチを描く
後曳橋を渡る時に左手に見える、猫又から新柳河原発電所まで水を送る為のクラシカルな水路橋。昭和2(1927)年竣工。
水路橋
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町黒部
- 交通
- 黒部峡谷鉄道黒薙駅から徒歩5分
- 料金
- 運賃は乗車・下車駅により異なる
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:00台~14:00台(黒部峡谷鉄道宇奈月駅発、時期により異なる)