北陸 x 文化施設
「北陸×文化施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×文化施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。雪の世界にようこそ「中谷宇吉郎雪の科学館」、山中漆器の伝統美と技にふれる「山中うるし座 山中漆器伝統産業会館」、あの「まんが」の原点がここに「高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」など情報満載。
- スポット:200 件
- 記事:54 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
161~180 件を表示 / 全 200 件
中谷宇吉郎雪の科学館
雪の世界にようこそ
片山津出身の雪博士・中谷宇吉郎の業績をたたえて作られた科学館。博士の残した言葉「雪は天から送られた手紙である」の意味を紹介する、雪や氷の実験を楽しめる。
中谷宇吉郎雪の科学館
- 住所
- 石川県加賀市潮津町イ106
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャン・バス海まわりで38分、中谷宇吉郎雪の科学館下車すぐ
- 料金
- 大人560円、高校生以下無料 (75歳以上280円、各種障がい者手帳持参で無料、20名以上の場合団体割引あり460円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
山中うるし座 山中漆器伝統産業会館
山中漆器の伝統美と技にふれる
石川を代表する伝統工芸である山中漆器。館内には展示・販売コーナーのほか、DVDによる作品造りの様子や実演コーナーなどもある。
山中うるし座 山中漆器伝統産業会館
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉塚谷町イ268-2
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館17:30)
高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
あの「まんが」の原点がここに
『ドラえもん』や『パーマン』などの人気まんがの作者、藤子・F・不二雄氏は高岡市出身。少年時代の創作活動の資料や愛用品などが展示されている。原画と出版物の比較コーナーも見どころ。
高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
- 住所
- 富山県高岡市中川1丁目1-30高岡市美術館 2階
- 交通
- JR氷見線越中中川駅からすぐ
- 料金
- 入館料=一般・大学生500円、中・高校生300円、4歳以上200円、3歳以下無料、65歳以上400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
卯立の工芸館
昔ながらの道具を使い和紙を漉く伝統工芸士の技を見学できる施設
昔ながらの道具と技法による紙漉きの仕事が見られる施設。館内の和紙工房で越前和紙伝統工芸士が仕事をしている。建物は江戸中期の紙漉き家屋を移築したものだ。
卯立の工芸館
- 住所
- 福井県越前市新在家町9-21-2
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、終点下車すぐ
- 料金
- 紙の文化博物館と共通入場料=大人200円(特別展開催時は300円)、高校生以下無料/本格紙漉き体験=5000円/ (JAF会員割引あり、15名以上の団体は共通入場料150円(特別展開催時は200円)、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、紙漉き見学は~16:00)
塩硝の館
五箇山の伝統産業を知る
藁葺き屋根が特徴。山草から火薬を作った工程や道具が展示されている。出荷までの過程を人形コーナーや影絵コーナーなどでわかりやすく再現。火縄銃の体験もできる。
塩硝の館
- 住所
- 富山県南砺市菅沼134
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人210円、小・中学生100円/五箇山民俗館と共通=大人300円、小・中学生150円/ (団体30名以上は2割引、障がい者は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
黒部川電気記念館
電源開発や水力発電を楽しく学ぶ
黒部川の電源開発の歴史や水力発電を紹介。トロッコ電車のシアター、黒部峡谷の歴史や自然をダイナミックに紹介するジオラマシアターなどの体験型展示が充実。
黒部川電気記念館
- 住所
- 富山県黒部市黒部峡谷口11
- 交通
- 富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:00(閉館)、12~翌4月17日は9:00~16:00(閉館)
金沢市立中村記念美術館
茶道具と工芸の美術館
実業家であった中村栄俊が蒐集した古美術コレクションを中心に展示。年数回企画展が開かれている。抹茶と菓子が味わえる喫茶室もある(有料)。
金沢市立中村記念美術館
- 住所
- 石川県金沢市本多町3丁目2-29
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス東部車庫行きで15分、本多町下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人310円、高校生以下無料/抹茶と菓子=350円/ (65歳以上、障がい者手帳持参で入館料210円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
和倉昭和博物館とおもちゃ館
懐かしい昭和の風景がここに
懐かしさと新鮮さが詰まった博物館。明治初期から昭和40年代のおもちゃや生活用品、電化製品を中心に約1万点のアイテムがずらり。年代を感じさせないピカピカの状態で展示している。
和倉昭和博物館とおもちゃ館
- 住所
- 石川県七尾市和倉町九20-1
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から徒歩12分
- 料金
- 大人700円、小・中学生500円、5歳以下無料 (10名以上団体割引あり、障がい者は100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:20(閉館17:00)
柳宗理記念デザイン研究所
洗練されたデザイン美を楽しむ
約50年にわたり金沢美術工芸大学で教鞭をとった、日本を代表する工業デザイナー柳宗理の資料館。作品やデザインに関する資料約200点を常設展示している。
柳宗理記念デザイン研究所
- 住所
- 石川県金沢市尾張町2丁目12-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
小浜市鯖街道MUSEUM
海と都をつなぐ鯖街道の歴史を今に伝える
大陸文化や海の幸を奈良や京都へ送る中継地として栄え、その歴史を色濃く残す文化都市若狭小浜。日本遺産に認定されている「鯖街道」をはじめとする小浜市の文化財や伝統芸能、祭礼等を紹介する。
小浜市鯖街道MUSEUM
- 住所
- 福井県小浜市小浜広峰17-1
- 交通
- JR小浜線小浜駅から徒歩6分
- 料金
- 観覧料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
井波木彫工芸館
美しく迫力ある作品が並ぶ
井波を代表する木彫工芸家が、訪れる観光客とのふれあいを大切に制作活動をしている。遠近感のある欄間は井波彫刻の特徴のひとつ。
井波木彫工芸館
- 住所
- 富山県南砺市井波3075
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス庄川方面行きで20分、瑞泉寺前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
国立工芸館
日本海側初となる国立美術館
令和2(2020)年に国の有形文化財に登録されている旧陸軍の施設を東京・竹橋から金沢に移転した、工芸専門の美術館。人間国宝や日本芸術院会員の作品、日本の工芸の歴史には欠かせない美術工芸作品を収蔵・展示している。
国立工芸館
- 住所
- 石川県金沢市出羽町3-2
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス18系統で14分、県立美術館・成巽閣下車、徒歩4分
- 料金
- 企画展により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)
越前和紙の里
和紙の歴史と文化に触れる
越前和紙の文化や伝統、歴史が学べる施設。オリジナル和紙が作れたり、紙すきの工程が間近で見学できたりと、観光客にも人気のスポット。
越前和紙の里
- 住所
- 福井県越前市新在家町8-44
- 交通
- JR北陸本線武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、和紙の里下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 体験工房パピルス館は9:00~16:00(閉館)、紙の文化博物館・卯立の工芸館は9:30~16:30(閉館17:00)
若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館
宿場の歴史を多彩な資料や展示で紹介
昔懐かしいレトロな建物は、昭和15(1940)年築のかつての村役場で、玄関の円柱や板壁などは洋風の造りになっている。熊川村の資料などがあり、熊川の風土にふれあえる。
若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町熊川30-4-2
- 交通
- JR小浜線上中駅から西日本JRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人(高校生以上)200円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00、時期により異なる)
金沢ふるさと偉人館
近代日本を支えた偉人たちの足跡と素顔
金沢ゆかりの「近代日本を支えた偉人たち」として、高峰譲吉、木村栄、鈴木大拙、西田幾多郎、八田與一、中西悟堂、谷口吉郎など、さまざまな分野で功績を残した偉人について資料を展示。
金沢ふるさと偉人館
- 住所
- 石川県金沢市下本多町六番丁18-4
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バスで20分、本多町下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高校生以下無料 (20名以上は250円、65歳以上200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者は200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
坂井市丸岡歴史民俗資料館
歴代丸岡城主ゆかりの武具や古文書などの品々から歴史を学ぶ
霞ヶ城公園内にあり、歴代丸岡城主ゆかりの武具や古文書などの品々が展示されている。また公園内には400本の吉野桜が植えられており、毎年多くの花見客で賑わっている。
坂井市丸岡歴史民俗資料館
- 住所
- 福井県坂井市丸岡町霞町4丁目12
- 交通
- JR福井駅から京福バス丸岡城行きで40分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料(丸岡城共通券)=大人450円、小人150円/ (団体30名以上は2割引、障がい者手帳持参者5割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:20(閉館17:00)
紙の文化博物館
越前和紙の里、五箇。越前和紙の歴史や和紙漉き道具など展示
「越前和紙の里」として約70軒の業者が軒を並べる五箇にある。ここでは長い伝統に支えられた越前和紙の歴史を物語る数々の文献や和紙漉き道具を展示している。
紙の文化博物館
- 住所
- 福井県越前市新在家町11-12
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、和紙の里下車すぐ
- 料金
- 卯立の工芸館と共通入場料=大人200円、高校生以下無料/ (15名以上の団体は大人150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
小浜町並み保存資料館
小浜の文化や歴史を学べる施設
大正時代に建てられた町家で、正面の犬矢来が目印。貴重な伝統的建造物で、小浜の文化や歴史を紹介している。
小浜町並み保存資料館
- 住所
- 福井県小浜市小浜鹿島29
- 交通
- JR小浜線小浜駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、12~翌3月は10:00~16:00)