飯田・天龍峡・昼神温泉 x 資料館・文学館など
飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめの資料館・文学館などスポット
飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。重要無形民俗文化財指定、霜月祭を中心に、上村の歴史などを紹介「上村まつり伝承館「天伯」」、遠山郷の伝統芸能を知る「遠山郷土館」、「」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:1 件
飯田・天龍峡・昼神温泉の新着記事
飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめの資料館・文学館などスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
上村まつり伝承館「天伯」
重要無形民俗文化財指定、霜月祭を中心に、上村の歴史などを紹介
重要無形民俗文化財に指定された霜月祭を中心に、上村の厳しい自然とそこで暮らした人々が連綿と繋できた歴史を、12平方メートル余りの地形模型や60インチ画面の映像と共に展示している。
![上村まつり伝承館「天伯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000272_1766_1.jpg)
![上村まつり伝承館「天伯」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000272_1681_1.jpg)
上村まつり伝承館「天伯」
- 住所
- 長野県飯田市上村753
- 交通
- JR飯田線飯田駅から信南交通遠山郷線和田行きバスで1時間、上村自治振興センター下車すぐ
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 9:30~16:15(閉館16:30)
遠山郷土館
遠山郷の伝統芸能を知る
遠山一帯を本拠地とした豪族遠山氏の居城、和田城址にある郷土館。建物は城を模し、館内には郷土の資料を展示。旧南信濃村内9神社の祭りで使用される面の複製も見られる。
![遠山郷土館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000261_1.jpg)
![遠山郷土館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000261_2.jpg)
遠山郷土館
- 住所
- 長野県飯田市南信濃和田1192
- 交通
- JR飯田線平岡駅から信南交通和田行きバスで20分、和田営業所下車、徒歩3分
- 料金
- 大人310円、小・中学生100円
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)