伊那
伊那のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
伊那のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。飯田の桜鍋、伊那のソースカツ丼、ローメンなど情報満載。
- スポット:59 件
- 記事:7 件
1~20 件を表示 / 全 6 件
伊那のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
飯田の桜鍋(いいだのさくらなべ)
高タンパクで低脂肪の桜肉を使った鍋
- ご当地名物料理
桜肉と白ねぎを味噌仕立てのすき焼き風に煮て食べる鍋。飯田市周辺は馬肉料理で知られるが、江戸時代から農耕や輸送の手段として馬を大量に飼育していたことによる。馬肉を食べる工夫にも歴史がある。
![飯田の桜鍋](https://cdn-mapple.net/collection/20010665_1.jpg)
伊那のソースカツ丼(いなのそーすかつどん)
肉厚のカツにたっぷりとかけるソースが特徴
- ご当地名物料理
ご飯の上に千切りキャベツを敷いて、ソースをたっぷりとかけたソースカツ丼は、駒ヶ根から生まれたご当地グルメ。味の決め手となるソースは店によって工夫が凝らされている。
![伊那のソースカツ丼](https://cdn-mapple.net/collection/20012669_3309_1.jpg)
ローメン(ろーめん)
肉と野菜で炒める伊那地方名物のユニークな麺
- ご当地名物料理
蒸した太麺にキャベツやマトンを炒めて混ぜた、伊那地方独特の麺料理。醤油をベースにしたスープを入れるスープ風と、最後に麺を入れて炒める焼きそば風がある。
![ローメン](https://cdn-mapple.net/collection/20011000_1.jpg)
信州・清里のツツジ・サツキ(しんしゅうきよさとのつつじさつき)
一斉に咲きそろう目にもあざやかな花
- 花
園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。清里のビュースポット「美し森」は、家族連れにおすすめ。
![信州・清里のツツジ・サツキ](https://cdn-mapple.net/collection/20013099_00001.jpg)
伊那のウメ(いなのうめ)
春の訪れを知らせる白や赤の香り高い花
春の訪れを感じさせる代表的な花。花は小さく可憐だが、香りは強く満開時期にはあたりに芳香がただよう。開花時期には各地で「梅祭り」が開催される。信州では南信に名所が多く、信州伊那梅苑などで美しい花が楽しめる。
![伊那のウメ](https://cdn-mapple.net/collection/20001114_1.jpg)
伊那のモモ(いなのもも)
桃色に染まる春はまるで桃源郷のよう
「桃の節句」や「桃太郎」でおなじみの落葉小高木。花桃(観賞樹)と実桃(果樹)に分類され、花桃は、白、桃、緋色など。一重、八重咲き、枝垂れやほうき立ち品種もある。花期は3月~4月で、花が葉より先または同時に咲く。阿智村の月川温泉などが花桃の名所として知られる。