伊那谷 x 温泉地
伊那谷のおすすめの温泉地スポット
伊那谷のおすすめの温泉地ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。美人の湯としても評判が高い伊那谷最大の温泉郷「昼神温泉」、丘陵地に湧く温泉で近くの宿では露天風呂など楽しめる「たつの荒神山温泉」、美しさは万葉の時代から続く。花桃の里園原に湧く名泉「月川温泉」など情報満載。
- スポット:22 件
- 記事:3 件
伊那谷のおすすめエリア
伊那谷の新着記事
伊那谷のおすすめの温泉地スポット
1~20 件を表示 / 全 22 件
昼神温泉
美人の湯としても評判が高い伊那谷最大の温泉郷
昭和48(1973)年、旧国鉄のトンネル調査中に温泉が湧出。泉質はアルカリ性単純硫黄泉でpH9.7の高いアルカリ性がつるつるのお肌になると評判。山里の静かな温泉街は豊かな自然に包まれており、花や木々、星空が美しい。
![昼神温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001213_3075_1.jpg)
昼神温泉
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里20-2
- 交通
- JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで30分、ガイドセンター前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
たつの荒神山温泉
丘陵地に湧く温泉で近くの宿では露天風呂など楽しめる
伊那路の入り口に位置する丘陵地に湧く温泉。一軒宿の「たつのパークホテル」では、アルプスの峰々を望む露天風呂が楽しめるほか、テニスコートや野球場も併設する。
月川温泉
美しさは万葉の時代から続く。花桃の里園原に湧く名泉
昼神温泉の奥、春には色鮮やかな花桃が咲き乱れる情景は万葉の時代から今もなお続く。人気スキー場や、源義経が馬をつないだといわれる桜の木「駒つなぎの桜」などレジャーや名所も豊富。
![月川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011247_1970_1.jpg)
みのわ温泉
南アルプスの山並みを眺望に持つ、肌触りの優しい温泉
中央アルプス桑沢山のふもとに湧き、肌にやさしいツルツルした湯質が特徴。中央道伊北ICから車で5分の宿泊施設「ながた荘」と露天風呂が人気の「ながたの湯」で楽しめる。
鹿塩温泉
標高750mの高地に湧く、塩辛い味の山男御用達の湯
建御名方命(たけみなかたのみこと)が鹿が好んで飲むのを見て発見された、弘法大師が杖を突き立てたところから塩が吹きだしたなど、諸説が残る湯。南アルプス南部の登山口にある。
高遠温泉
高遠湖の畔にあり景色も美しい
天下第一の桜と称される高遠城址公園を望む、高遠湖の畔にある。「高遠さくらホテル」のほか、日帰り温泉施設「さくらの湯」にも引湯される。湖と南アルプスの景色も美しい。
![高遠温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001872_00000.jpg)
高遠温泉
- 住所
- 長野県伊那市高遠町勝間、高遠町西高遠
- 交通
- JR飯田線伊那市駅からJRバス高遠行きで25分、高遠下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大芝高原温泉
緑豊かな森が広がる信州大芝高原に湧く
敷地内には宿泊施設「大芝荘」のほか、日帰り入浴施設「ふれあい交流センター 大芝の湯」があり、森林浴と温泉浴が同時に楽しめる。
大芝高原温泉
- 住所
- 長野県上伊那郡南箕輪村大芝
- 交通
- 中央自動車道伊那ICから県道476号を大芝公園方面へ車で3km、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
奥天竜不動温泉
のどかな山里にある不動明王ゆかりの宿に湧く湯
飯田市郊外、美しい棚田で名高い「千代の里」に湧く。一軒宿の「佐和屋」は山里の隠れ湯の風情が漂い、名物の洞窟風呂、四季の風景に彩られた露天風呂で湯あみを楽しめる。
名勝天龍峡温泉
奇岩怪石の名勝地として知られる天龍峡近くに湧く温泉
平成元年に温泉が湧出し、以前からあった旅館やホテルに配湯している。吊り橋からの眺望も美しい遊歩道の散策はもちろん、ライン下りの舟から見上げる絶景も迫力満点。
![名勝天龍峡温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001763_1970_1.jpg)
早太郎温泉郷
中央アルプスを望む駒ヶ根高原に湧く温泉
中央アルプスの麓に湧く温泉。光前寺の霊犬早太郎伝説にちなんで名付けられた。駒ヶ岳ロープウェイにも近く、アルプス登山や観光に新たな魅力ある存在として注目される。
![早太郎温泉郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001760_20220303-1.jpg)
早太郎温泉郷
- 住所
- 長野県駒ヶ根市赤穂
- 交通
- JR飯田線駒ヶ根駅から伊那バス駒ヶ岳ロープウェイ駅行きで15分、菅の台バスセンター、ほか下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
信州たかもり温泉
南アルプス連峰を望む眺めの良い温泉
南アルプス連峰を一望できる温泉施設。美しい朝日が望め、凛とした朝を迎えられる宿泊・宴会施設「湯ヶ洞<ゆがほら>」と展望露天風呂などを備えた、日帰り入浴施設「御大の館<おんないのやかた>」がある。
![信州たかもり温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014862_00001.jpg)
![信州たかもり温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014862_00000.jpg)
小渋温泉
開放感ある展望露天風呂から雄大な山々を眺められる
小渋温泉は室町時代に信濃宮宗良親王(後醍醐天皇の第八皇子)の家臣により発見された歴史ある名湯。露天風呂から眺める中央アルプスの景色は絶景である。
信州まつかわ温泉
南アルプスを眺望する町営の温泉。日帰り入浴も人気が高い
日帰り利用客も多い町営の温泉施設。南アルプスを一望する日本庭園の露天風呂や展望ハーブサウナが好評だ。バーベキュー場やパターゴルフ場、ウォータースライダー付きプールなどもそろう。
小渋湖温泉
川魚や山菜などを使った郷土料理が美味しい小渋湖畔に建つ一軒宿
山間に広がる小渋湖畔に建つ一軒宿「小渋湖温泉」に湧く鉱泉。湯は保温効果と美肌作用にすぐれ、川魚や山菜、秋には松茸などを使った郷土色豊かな料理も美味しい。
![小渋湖温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013436_3665_2.jpg)
![小渋湖温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013436_3665_1.jpg)
まほら伊那羽広温泉
南アルプスの山並みを望む絶景の温泉地
南アルプスの山容を望む絶景の地。素朴な郷土料理や名物の馬刺し、珍しいダチョウ料理が味わえる宿泊施設「羽広荘」があり、温泉施設「みはらしの湯」も併設されている。
殿岡温泉
ジャグジーやゆったりした露天風呂で24時間入浴できる温泉
飯田IC近くにあるホテル仕様の温泉施設「殿岡温泉湯元湯~眠」の温泉。24時間入浴可能な浴場は内風呂にはジャグジー、ゆったりとした露天風呂には陶器風呂を備えている。
飯田城温泉
飯田城址に湧出した湯。温泉施設からの眺めは絶景
飯田城址の宿に併設された温泉施設「天空の城三宜亭本舗」では、露天風呂や大浴場から南アルプスの大パノラマが楽しめる。湯上りの肌がツルツルになる美人の湯としても親しまれている。
下條温泉
月原の里という古名が伝わる下條村に湧く温泉
伊那谷と天竜川を望む山里に湧く温泉。「下條温泉静かなお宿加賀美」には赤松林に囲まれた広い露天風呂がある。美肌を作ると評判の湯は肌さわりよく、皮膚病や切り傷に効能がある。
信州いいじま温泉
二つのアルプスなどの眺望や保温効果が抜群の湯を満喫できる
天竜川と二つのアルプスの眺望を満喫できる飯島町に湧く。美肌の湯と呼ばれる肌にやさしい湯は、保温効果も抜群だ。宿は「信州いいじま温泉 お宿陣屋」がある。
![信州いいじま温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013434_3665_1.jpg)
![信州いいじま温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013434_3665_2.jpg)
信州平谷温泉
目の前はヒマワリ畑という爽やかなロケーション
道の駅信州平谷に湧く温泉。目の前にヒマワリ畑が広がる爽やかなロケーション。温泉館「ひまわりの湯」には信州随一という広さの露天風呂があり、日帰り施設としても人気。