条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 > 関東・甲信越 x 日帰り温泉・入浴施設 > 信州・清里 x 日帰り温泉・入浴施設 > 上高地・乗鞍 x 日帰り温泉・入浴施設 > 乗鞍・白骨温泉 x 日帰り温泉・入浴施設 > 乗鞍 x 日帰り温泉・入浴施設
乗鞍 x 日帰り温泉・入浴施設
乗鞍のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山を背に立つ静かな温泉旅館。贅沢な総檜づくりの内湯と露天風呂「温泉宿 けやき山荘(日帰り入浴)」、乗鞍岳の山腹に広がる高原リゾート。大自然と四つの温泉を堪能「のりくら温泉郷」、渋沢温泉の源泉を引き、遊歩道やマレットゴルフ場も満喫できる宿「渋沢温泉 ウッディ・もっく」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 11 件
江戸時代の造り酒屋の母屋を移築したクラシカルな本館が目印。山を背に立つ静かな温泉旅館で、内湯、露天風呂ともに総檜づくりという贅沢さ。外来利用の場合は要確認。
標高1450m、乗鞍岳の裾野に広がる乗鞍高原。乗鞍岳・上高地観光の基地としても人気の温泉郷は乗鞍高原内にあり、のりくら温泉・すずらん温泉・安曇乗鞍温泉・わさび沢温泉の4つの温泉からなる。
白骨の名湯 泡の湯
白骨温泉 白船荘新宅旅館
白骨温泉 湯元齋藤旅館
渓流荘 しおり絵
乗鞍高原温泉 旅館 仙山乗鞍
中の湯温泉旅館
さわんど温泉 上高地ホテル
白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館
白骨温泉 白船グランドホテル
木造の落ち着いた雰囲気が魅力の宿。温泉は滑らかな肌ざわりがここちよい渋沢温泉の源泉を引いている。敷地内には奈川の自然を満喫できる遊歩道やマレットゴルフ場などもある(冬期休)。
コロナ連絡所前バス停から河原へ向かう砂利道を進むと、小さなログ風の建物に男女別の半露天風呂がある。硫黄臭が漂う浴場は、源泉そのままの乳白色の湯が湯船に満たされ、蛇口も洗い場もない素朴な風情と山の風がなんともここちよい。無人でいつでも自由に入れるが、地元の共同湯なので、マナーを守って利用したい。
乗鞍岳の山麓に建つ純和風の温泉旅館。2か所の湯処から源泉を引き湯しており、白色と淡い褐色の濁り湯が楽しめる。内風呂は木造り、露天風呂は自然石を配した野趣ある造作で、高原の風がここちよく肌をなでる。
信州特有の民家の趣を残す本棟造りの宿。素朴で懐かしい雰囲気に心温まる。檜が香る露天風呂では掛け流しの白濁硫黄泉を楽しめる。主人みずからが打つ手打ちそばも評判だ。
白樺林に囲まれた森の中にある日帰り入浴施設。標高1500mの高原に建ち、乗鞍のパノラマを堪能できるポジション。評判の乳白色の湯は湯の花が舞う良質の温泉。
高原レジャースポットとして名高い乗鞍高原。乗鞍岳の山麓に佇む「休暇村乗鞍高原」の敷地内、地下1300mから湧き出す温泉は鉄分を多く含む湯だ。
乗鞍岳を望む爽やかな高原にある休暇村。温泉は鉄分の多い淡褐色で、男湯は石組みの露天風呂、女湯は香り高い檜の露天風呂と趣が異なる二つの浴場に満たされる。レストランや休憩スペースなどもゆったり。
鎌倉時代の開湯と伝わる山の湯。上高地乗鞍スーパー林道の起点近く、黒川沿いに湧く、肌ざわりのやさしい湯。洗い場の蛇口から出る湯も源泉そのままを使用し、飲用も可能だ。
乗鞍岳に抱かれた宿。内風呂「御殿の湯」は高野槙・木曽檜など高級木材をふんだんに用いた木造りで、香りが豊か。窓からは白樺林と雄大な山並みを望むことができる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション