エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 自然地形 > 関東・甲信越 x 自然地形 > 信州・清里 x 自然地形 > 上高地・乗鞍 x 自然地形 > 乗鞍・白骨温泉 x 自然地形 > 乗鞍 x 自然地形

乗鞍 x 自然地形

乗鞍のおすすめの自然地形スポット

乗鞍のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。開放感たっぷりのプチハイキング「畳平」、3026mの山頂を目指してさあ登ろう「乗鞍岳」、白樺林に囲まれた静寂な池「あざみ池」など情報満載。

  • スポット:19 件
  • 記事:8 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

乗鞍のおすすめの自然地形スポット

1~20 件を表示 / 全 19 件

畳平

開放感たっぷりのプチハイキング

乗鞍スカイライン終点の標高約2700mの畳平は高山植物の宝庫で、ミヤマキンバイ、コマクサなどが見られる。また畳平を拠点にしたトレッキングも可能。

畳平の画像 1枚目
畳平の画像 2枚目

畳平

住所
岐阜県高山市丹生川町
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で(マイカー規制のため)濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5月15日~10月
営業時間
情報なし

乗鞍岳

乗鞍

3026mの山頂を目指してさあ登ろう

畳平から標高3026mの剣ヶ峰へは、歩いて約1時間30分。山頂では360度のパノラマがひらけ、日本アルプスや御嶽山、富士山を望む。夏でも気温は17度前後なので防寒対策を。

乗鞍岳の画像 1枚目
乗鞍岳の画像 2枚目

乗鞍岳

住所
岐阜県高山市丹生川町岩井谷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5月15日~10月
営業時間
情報なし
乗鞍の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

白骨の名湯 泡の湯

上高地・乗鞍・白骨
この湯は三年忘れない!こころを溶かす混浴露天…白濁ぬる湯の名湯白骨温泉
4.4
[最安料金]19,800円〜

白骨温泉 白船荘新宅旅館

上高地・乗鞍・白骨
極上の自家源泉は8ヶ所の浴槽で掛け流し、加温なしの天然源泉をお楽しみいただけます
4.77
[最安料金]18,700円〜

白骨温泉 湯元齋藤旅館

上高地・乗鞍・白骨
二百八十余年の間源泉を守り続ける湯守の宿。レトロモダンな造りの館内には寛ぎの空間が広がっています。
4.55
[最安料金]16,500円〜

渓流荘 しおり絵

上高地・乗鞍・白骨
【上高地の玄関口】梓川沿いに佇む全8室の温泉宿。お食事は信州の食材をふんだんに使った懐石料理に舌鼓
4.78
[最安料金]13,420円〜

乗鞍高原温泉 旅館 仙山乗鞍

上高地・乗鞍・白骨
県公認【信州オリジナル食材】提供する宿の登録宿。また、国内産・県内産にこだわる証「緑提灯」登録宿。
4.71
[最安料金]10,700円〜

中の湯温泉旅館

上高地・乗鞍・白骨
眼前に雄大なアルプスの山々が眺められ、原生林に囲まれたとても静かな所で、上高地の散策や焼岳登山に便利
4.57
[最安料金]12,760円〜

さわんど温泉 上高地ホテル

上高地・乗鞍・白骨
信州が誇る山岳リゾート上高地までバスで20分!当館駐車場に車を置いたまま安心して散策を楽しめます♪
4.33
[最安料金]10,890円〜

白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館

上高地・乗鞍・白骨
白骨温泉の源泉かけ流し湯をお楽しみ下さい。鄙びた温泉宿と大自然のパワーで癒しと全身全霊の活性を!
4.85
[最安料金]15,950円〜

白骨温泉 白船グランドホテル

上高地・乗鞍・白骨
大自然を堪能できる露天風呂。名湯白骨温泉の人気宿です。お料理は地元食材を中心としております。
4.3
[最安料金]17,050円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

あざみ池

白樺林に囲まれた静寂な池

一の瀬園地内にある、周囲約130mほどの小さな池。きれいな水面にはシラカバの木々が映りこみ、とても静かな雰囲気だ。5~6月にはミツガシワの白い花が池を彩る。

あざみ池の画像 1枚目
あざみ池の画像 2枚目

あざみ池

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで47分、観光センター前下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

蚕玉岳

乗鞍

乗鞍岳山頂手前のピークでひと息

剣ヶ峰まで30分の位置にあるピーク。ここまで登ってくると乗鞍岳のカルデラ(火山による大きな窪地)地形が実感できる。眼下に見える池は権現池。

蚕玉岳

住所
長野県松本市安曇
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車、徒歩1時間30分

どじょう池

ミズバショウやミツガシワが群生する

どじょうが棲んでいることから命名された。周辺にはミズバショウの群生地があり、5月頃には白く美しい花が咲き乱れる。

どじょう池の画像 1枚目
どじょう池の画像 2枚目

どじょう池

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで47分、観光センター前下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

三本滝

乗鞍

白糸のような美しい名瀑

小大野川本沢と支流のクロイ沢、無名沢にかかる3本の滝の総称。それぞれ個性的な滝がひとつに合流する荘厳な光景を見られる。下流には古い滝壺跡がある。

三本滝の画像 1枚目
三本滝の画像 2枚目

三本滝

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで47分、観光センター前で畳平行きバスに乗り換えて15分、三本滝下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
見学自由

偲ぶの池

春にはミズバショウが咲く池

一の瀬園地、座望庵駐車場からすぐ。草地の奥に湿原のような池が現れる。紅葉スポットとしても知られる場所だ。

偲ぶの池の画像 1枚目
偲ぶの池の画像 2枚目

偲ぶの池

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで47分、観光センター前下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

富士見岳

乗鞍

北アルプスを眺望

乗鞍岳の北に連なる峰々のひとつで標高2817m。山頂からは槍ヶ岳や穂高連峰のほか、畳平やお花畑、鶴ヶ池などを見渡せる。

富士見岳

住所
岐阜県高山市丹生川町岩井谷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車、徒歩12分

牛留池

水面に乗鞍岳を映し込む

休暇村乗鞍高原から遊歩道を5分ほど歩いたところにある小さな池。ダケカンバ、シラカバなどの原生林に囲まれており、4~8月には水草のミツガシワが白い花を咲かせる。

牛留池の画像 1枚目
牛留池の画像 2枚目

牛留池

住所
長野県松本市安曇鈴蘭
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通休暇村行きバスで53分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

番所大滝

乗鞍

豪快な音をたてて流れ落ちる勇壮な滝

落差40m、幅15mという乗鞍高原で最大を誇る滝。滝を間近に眺められる展望台までは階段を下りて徒歩5分。水量も多く、飛沫をあげて岩肌を流れ落ちる光景は豪快そのもの。

番所大滝の画像 1枚目
番所大滝の画像 2枚目

番所大滝

住所
長野県松本市安曇番所
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで40分、大滝入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月
営業時間
情報なし

まいめの池

乗鞍岳をきれいに映す池

偲ぶの池の奥にあるひと回り大きい池。周囲の木々と青い空、乗鞍岳を映す水面の美しさは、時間を忘れて見とれてしまう。

まいめの池の画像 1枚目
まいめの池の画像 2枚目

まいめの池

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで47分、観光センター前下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

善五郎の滝

乗鞍

乗鞍三滝のひとつ

落差21.5m、幅8mの滝。滝見台から全容が眺められる。昔、滝の下でイワナ釣りをしていた善五郎が滝壷に引き込まれた話を繰り返したことが名の由来といわれている。

善五郎の滝の画像 1枚目
善五郎の滝の画像 2枚目

善五郎の滝

住所
長野県松本市安曇鈴蘭
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通休暇村行きバスで50分、すずらん橋下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

乗鞍岳のお花畑

高山植物の大群落が見られる

標高2700mの畳平に広がるお花畑は、チングルマやコマクサなど高山植物の宝庫。木道沿いに約30分で一周できるコースでさまざまな花に出会える。7月上旬から8月初旬が花の最盛期。

乗鞍岳のお花畑の画像 1枚目
乗鞍岳のお花畑の画像 2枚目

乗鞍岳のお花畑

住所
岐阜県高山市丹生川町岩井谷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

ねじねじの木

くるりと輪を描く不思議な松の木

幹の途中から弧を描くように1周し、再び上に伸びている不思議な形をした松。自然が生んだ美しい造形を観察しよう。

ねじねじの木の画像 1枚目
ねじねじの木の画像 2枚目

ねじねじの木

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通休暇村行きバスで53分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

大黒岳

乗鞍

頂上へは気軽に登れ、中央アルプスや穂高連峰が眺望出来る

標高2772mの大黒岳は乗鞍岳の展望台といわれ、比較的気軽に登れて眺望もいい。頂上からは穂高連峰、中央アルプスを望み、眼下には位ヶ原のハイマツの樹海が見られる。

大黒岳の画像 1枚目
大黒岳の画像 2枚目

大黒岳

住所
岐阜県高山市丹生川町岩井谷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
5月15日~10月
営業時間
情報なし

魔王岳

乗鞍

御来光を望むビュースポット

標高2763mの魔王岳へはバスターミナルから約15分で登れ、頂上から焼岳や穂高連峰を一望できる。亀ヶ池、桔梗ヶ原が眼下に広がる。

魔王岳の画像 1枚目
魔王岳の画像 2枚目

魔王岳

住所
岐阜県高山市丹生川町岩井谷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月15日~10月
営業時間
情報なし

乗鞍高原

乗鞍岳の東山麓、標高1200~1800m一帯。自然散策の拠点

乗鞍岳の東山麓に広がる、標高1200~1800mにかけての一帯が乗鞍高原。トレッキングやスキー、自然散策の拠点のほか、乳白色の温泉も人気で、一年を通して賑わっている。

乗鞍高原の画像 1枚目
乗鞍高原の画像 2枚目

乗鞍高原

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで50分、観光センター前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鶴ヶ池

雪解け後の水量が多い7月ごろが美しく、湖面のブルーが印象的

バスターミナルから望むことができる鶴ヶ池は、ブルーの湖面が印象的。雪解け後の7月ごろが水量が多くて美しい。周囲は立入禁止。

鶴ヶ池の画像 1枚目
鶴ヶ池の画像 2枚目

鶴ヶ池

住所
岐阜県高山市丹生川町岩井谷
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
5月15日~10月
営業時間
情報なし

野麦峠

乗鞍

山本茂実のノンフィクション「あゝ野麦峠」で全国的に有名な峠

女工たちの悲話を綴った小説「あゝ野麦峠」で知られる標高1672mの峠。全国の峠を紹介する「野麦峠の館」やお助け小屋(復元)があり、峠から眺める乗鞍岳の姿は雄大だ。

野麦峠の画像 1枚目
野麦峠の画像 2枚目

野麦峠

住所
長野県松本市奈川2356-6
交通
長野自動車道松本ICから国道158号を奈川方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~11月下旬
営業時間
情報なし

まっぷる上高地 乗鞍・奥飛騨温泉郷

まっぷる上高地 乗鞍・奥飛騨温泉郷

山岳リゾート上高地をハイキングするための情報が詰まった1冊。心ときめく絶景スポットやモデルプランなどを詳細に紹介。

まっぷる飛騨高山 白川郷・下呂温泉’26

まっぷる飛騨高山 白川郷・下呂温泉’26

高山、白川郷、奥飛騨温泉郷、新穂高ロープウェイ、下呂温泉が充実!付録「高山古い町並&白川郷さんぽMAP」付き

まっぷる信州’26

まっぷる信州’26

信州の最新が詰まった一冊。絶景テラスカフェや雲海、星空、いま行くべき話題スポットやモデルプラン、そば、地元グルメまで網羅。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅