上高地・沢渡・新島々 x 自然地形
上高地・沢渡・新島々のおすすめの自然地形スポット
上高地・沢渡・新島々のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。澄んだ清流と神秘の森が待っている「上高地」、穂高神社の神域として静寂を保ち続ける池「明神池」、原生林に囲まれた浅く静かな池「田代池」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:7 件
上高地・沢渡・新島々のおすすめエリア
上高地・沢渡・新島々の新着記事
上高地・沢渡・新島々のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 17 件
上高地
澄んだ清流と神秘の森が待っている
日本の代表的山岳景勝地として、多くの人が訪れる上高地。梓川沿いに遊歩道が整備され、大正池、河童橋、明神池とのんびり散策が楽しめる。とくに紅葉の時期が素晴らしい。
![上高地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011763_20210310-2.jpg)
![上高地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011763_20210310-3.jpg)
上高地
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
明神池
穂高神社の神域として静寂を保ち続ける池
明神岳の土砂が湧水をせき止めてできたといわれている。明神岳を背景に、立ち枯れの木がまばらに立ち、神秘的なムードをたたえる。明神池は一之池と二之池があり、二之池にはカモなどの鳥が多い。エサやりは禁止。
![明神池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010248_00080.jpg)
![明神池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010248_00083.jpg)
明神池
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地明神
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 大人300円、小人100円
- 営業期間
- 4月27日~11月15日
- 営業時間
- 6:00~日没まで
田代池
原生林に囲まれた浅く静かな池
田代橋と大正池をつなぐ上高地自然研究路の中ほどにある池。林の中の湿原に、ところどころが浅い水面が見え隠れする。焼岳や穂高岳の眺望が美しく、ウェストンによっても愛された場所。湧水に恵まれ、厳冬期でも全面結氷はしないという。
![田代池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010242_00026.jpg)
![田代池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010242_00008.jpg)
田代池
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで57分、大正池下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月15日
- 営業時間
- 情報なし
大正池
立ち枯れ木が幻想的な風景をつくる
大正4(1915)年の焼岳の噴火によって梓川がせき止められてできた池。深いエメラルド色の水をたたえた池の中に木々が立ち枯れ、神秘的な雰囲気が漂っている。
![大正池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010241_00059.jpg)
![大正池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010241_00054.jpg)
大正池
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで57分、大正池下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月15日
- 営業時間
- 情報なし
田代湿原
連なる穂高連峰を望む、緑美しい湿原
枯れた水草などが積もり、長い歳月をかけてできたとされる田代湿原。穂高連峰を望める絶好の展望ポイントとしても知られる。
![田代湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015496_00002.jpg)
![田代湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015496_00003.jpg)
田代湿原
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで57分、大正池下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月15日
- 営業時間
- 見学自由
槍ヶ岳
北アルプスを代表する山で、日本のマッターホルンとも呼ばれ有名
北アルプスを代表する山で、知名度も高い。日本のマッターホルンとも呼ばれる、槍の穂先に似た鋭い山容は、北アルプスのみならず、その周囲の山々からも認めることができる。
![槍ヶ岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013413_3290_1.jpg)
![槍ヶ岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013413_3290_2.jpg)
槍ヶ岳
- 住所
- 長野県松本市安曇
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩9時間20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
岳沢湿原
水底の砂模様が美しい湿原
河童橋から右岸を15分ほど上流に行くと小さな湿原がある。実際には善六沢の流水によって涵養されているようである。初夏にはニッコウキスゲやレンゲツツジが咲き乱れる。
![岳沢湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011233_00011.jpg)
![岳沢湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011233_00012.jpg)
岳沢湿原
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月15日
- 営業時間
- 情報なし
焼岳
上高地の玄関口にある活火山。河童橋から赤茶けた荒々しい姿眺望
上高地の玄関口にあるこの山は活火山で、上高地河童橋から見ると、赤茶けた荒々しい姿が印象的。山頂より800m以内は危険地域で、南峰は立入禁止になっている。
![焼岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013415_3290_1.jpg)
![焼岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013415_00002.jpg)
焼岳
- 住所
- 長野県松本市安曇
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、帝国ホテル前下車、徒歩4時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
霞沢岳
標高2646m、登山ではかなり上級者向け
標高2646mの山。山頂部には三本槍と呼ばれている岩峰がある。登山ではかなり上級者向けの山だ。
![霞沢岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014072_3290_1.jpg)
霞沢岳
- 住所
- 長野県松本市安曇
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで57分、大正池下車、タクシーで20分(登山口)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
徳沢
徳沢キャンプ場として利用されている、ハルニレの木が美しい草原
徳沢はハルニレの木が美しい草原。元々は上高地牧場があった場所で、現在は徳沢キャンプ場となっている。目の前に前穂高岳東壁が立ちはだかり、アルペンムードも満喫できる。
![徳沢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010503_00010.jpg)
![徳沢の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010503_2085_2.jpg)
徳沢
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩2時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
古池
池の底の砂から清水が湧き出る、樹林の中の小さな池
明神からしばらく歩くと現れる樹林の中の小さな池。池の底の砂から清水が湧き出ている姿は美しいが、魚はすんでいない。
![古池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013943_2510_1.jpg)
![古池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013943_00003.jpg)
古池
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩約1時間20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月15日
- 営業時間
- 情報なし
穂高岳
北アルプスの奥穂高岳、西穂高岳、前穂高岳、北穂高岳、涸沢岳
北アルプスの奥穂高岳を筆頭に西穂高岳、前穂高岳、北穂高岳、涸沢岳を総称して穂高岳という。長野県と岐阜県の県境に連なる3000m級の山々で、奥穂高岳は日本第3位の標高。
![穂高岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011772_00004.jpg)
![穂高岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011772_3290_1.jpg)
穂高岳
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩5時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小梨平
河童橋から5分で上高地らしい自然を楽しむ
河童橋より梓川沿いに歩いて5分。小梨平は目の前に穂高の岩壁を望む別天地。5月にカラ松や化粧柳が芽吹き始め、ニリンソウ、忘れな草が大地を覆う。
![小梨平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014795_3895_1.jpg)
![小梨平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014795_3895_2.jpg)
小梨平
- 住所
- 長野県松本市上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩13分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
常念岳
安曇野から見るときれいな三角錐の形。山頂からの展望が絶景
安曇野から見るときれいな三角錐の形をしており、一目でその姿とわかる美しい山容をしている。登り下りともきつい山であるが、山頂からの展望は素晴らしい。
![常念岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013414_3290_2.jpg)
![常念岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013414_3290_1.jpg)