白馬 x 見どころ・体験
白馬のおすすめの見どころ・体験スポット
白馬のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。長野五輪の名場面を振り返る「白馬ジャンプ競技場」、地上30mからの絶景を満喫「ライオンアドベンチャー」、とおみ駅と標高1515mアルプス平駅を結ぶ8人乗りのゴンドラ「五竜テレキャビン」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:4 件
白馬の新着記事
白馬のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
白馬ジャンプ競技場
長野五輪の名場面を振り返る
平成10(1998)年の長野オリンピックジャンプ競技の舞台。リフトの運休期間や競技会期間中以外ならエレベーターでスタート地点まで昇ることが可能。あまりの高さにびっくりする。スタート地点につづくタワー内には、長野オリンピック・パラリンピック記念展示スペースがあり、金メダルをはじめ、貴重な資料や数々の映像・写真を展示。
![白馬ジャンプ競技場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000748_3895_5.jpg)
![白馬ジャンプ競技場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000748_3895_1.jpg)
白馬ジャンプ競技場
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城4133
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=大人460円、小・中学生280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:00(閉場16:30)、12~翌3月は9:00~15:00(閉場15:30)、要HP確認
ライオンアドベンチャー
地上30mからの絶景を満喫
白馬の川・湖・山を拠点に初心者専用のアウトドアスクールを開催。カヌーやラフティングをはじめ、パラグライダーや熱気球などチャレンジできる世界は多彩だ。
![ライオンアドベンチャーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010593_3896_1.jpg)
![ライオンアドベンチャーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010593_1418_1.jpg)
ライオンアドベンチャー
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5746-3(集合場所は体験により異なる)
- 交通
- JR大糸線白馬駅から徒歩15分
- 料金
- 熱気球係留体験=2500円/ラフトピクニック(装備一式)=5000円/カヌー体験(半日)=5500円/ラフティング体験=8000円/ (装備一式・ガイド料込み、カヌー・ラフティングは別途安全管理費300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉場)
五竜テレキャビン
とおみ駅と標高1515mアルプス平駅を結ぶ8人乗りのゴンドラ
とおみ駅とアルプス平駅を結ぶ8人乗りのゴンドラリフト。標高1515mのアルプス平駅からは白馬五竜高山植物園やアルプス平自然遊歩道があり、楽しみながらトレッキングができる。
![五竜テレキャビンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001394_3895_2.jpg)
![五竜テレキャビンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001394_3895_1.jpg)
五竜テレキャビン
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
- 交通
- JR大糸線神城駅からタクシーで5分
- 料金
- ゴンドラリフト(往復)=大人1800円、小人900円/ (25名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:15~16:30(下り最終、時期により異なる)
八方アルペンライン
八方駅から八方池山荘まではリフトで移動
八方駅から八方池山荘までの標高差約1000mを、3本のリフトでつないでいる。乗車時間は乗り継ぎを含めて30分程度。通常、始発は午前8時からだが、7・8月は早朝から運転する場合もある。リフト上から夏は高山植物、秋は紅葉の絶景が楽しめる。
![八方アルペンラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001389_3895_4.jpg)
![八方アルペンラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001389_1246_1.jpg)
八方アルペンライン
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城4258
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- ゴンドラリフト乗車(八方駅~兎平駅)=1780円(往復)/リフト乗車(兎平~黒菱平)=560円(往復)/リフト乗車(黒菱平~第1ケルン)=560円(往復)/往復(3基の通し券)=大人2900円、小人1750円/ (15名以上で団体割引あり、障がい者半額)
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:00~16:30(八方駅~第1ケルン)、時期により異なる
白馬岩岳MTB PARK
絶景を眺めながら爽快ライドへ出かけよう
国際基準のダウンヒルコースがあり、初級者でも上級者のようにマウンテンバイクを楽しめる。ガイドツアーもある。
![白馬岩岳MTB PARKの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015733_20210105-1.jpg)
白馬岩岳MTB PARK
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城12056
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで7分
- 料金
- 1日券=4500円(ゴンドラ片道含む)/3回券=3900円/1回券=1800円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(ゴンドラ下り最終16:50、季節により開場時間が異なる)
白馬アドベンチャークラブ
白馬三山を垣間見ながらの急流越え
スリルと興奮いっぱいのラフティング体験ができる。リバーガイドが同行してくれるので、初心者でも、泳げない人でも参加可能だ。白馬村を流れる姫川をダイナミックに下っていく。
![白馬アドベンチャークラブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010167_3460_3.jpg)
![白馬アドベンチャークラブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010167_3460_7.jpg)
白馬アドベンチャークラブ
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城3020-1116
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
- 料金
- ラフティング体験=8000円(装備一式、ウエットスーツ・ライフジャケット・ガイド料・入浴料込み)/ (装備一式、ウエットスーツ・ライフジャケット・ガイド料・入浴料含む、保険料別)
- 営業期間
- 4月中旬~10月上旬
- 営業時間
- 8:30~(A便)、13:30~(C便)、7・9月の土・日曜、祝日、8月は8:30~(A便)、11:00~(B便)、13:30~(C便)
長谷寺
寺院は戦国時代の創建といわれる。山門・参道には石仏群が並ぶ
戦国時代の創建といわれる寺院。山門・参道に並ぶ石仏群や、本堂を支える太い梁など、白馬の長い歴史を感じさせる名刹だ。境内には樹齢500年以上といわれる大杉の古木が佇んでいる。
![長谷寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014403_3293_1.jpg)
![長谷寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014403_3895_1.jpg)
姫川源流湧水
青木湖と分水嶺を隔てた山あいの小さな平坦部から湧く。名水百選
信濃川水系に属する青木湖と分水嶺を隔てた山あいの小さな平坦部から、水温8度の清冽な水が多量に湧き出て姫川が発祥。姫川源流の涌き水は昭和60(1985)年に「日本の名水百選」にも指定。
![姫川源流湧水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014085_3665_1.jpg)
![姫川源流湧水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014085_3895_1.jpg)
エヴァーグリーン・アウトドアーセンター
青木湖で自然を満喫する湖上の散歩
マウンテンバイクや、ロック・クライミング、青木湖でのカヤック、クラフト作りなどアウトドア体験ができる。温泉とアロマテラピートリートメントもある。夜のホタル観賞カヌーツアーも人気。
![エヴァーグリーン・アウトドアーセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011307_3462_1.jpg)
![エヴァーグリーン・アウトドアーセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011307_3895_1.jpg)
エヴァーグリーン・アウトドアーセンター
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城4377
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
- 料金
- MTB=大人5250円、小人4200円/カヌー=大人5750円、小人4200円/キャニオニング=大人9000円、小人7500円/ホタル観賞カヌーツアー=大人3500円、小人3000円/ (ガイド、装備一式、国内旅行傷害保険料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店、時期により異なる)
白馬山麓線(村道0105号線)
日本の道100選に。白馬大橋からの清流と白馬三山の景色満喫
日本の道100選に選定されている。白馬大橋から見る清流と、白馬三山の雄大な景色を楽しむことができる。
![白馬山麓線(村道0105号線)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014091_3460_1.jpg)
![白馬山麓線(村道0105号線)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014091_3460_2.jpg)
白馬山麓線(村道0105号線)
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147号を白馬方面へ車で60km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
八方インフォメーションセンター
八方尾根スキー場の入り口にある総合案内所
リフトチケット、高速バス予約、更衣室、カフェ、ショップ、宅配便、ATM、レンタサイクル、コインロッカーなど、さまざまなことに対応する総合案内所。
![八方インフォメーションセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014785_3895_1.jpg)
![八方インフォメーションセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014785_3895_2.jpg)
八方インフォメーションセンター
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城5734-1
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通栂池高原行きバスで5分、白馬八方下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館)、4~12月中旬は~18:00(閉館)
フィールドジョイ
白馬の大空をタンデム飛行
パラグライダーでは国内トップクラスの環境を誇る白馬。北アルプスを眺めてのフライトは圧巻。初めての空への旅をスタッフが丁寧にサポートしてくれる。要予約。
![フィールドジョイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001434_3877_1.jpg)
フィールドジョイ
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10白馬五竜スキー場パラトピア五竜内
- 交通
- JR大糸線神城駅から徒歩20分(送迎あり)
- 料金
- 2人乗りパラグライダー=14040円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(受付、要予約)