戸倉上山田温泉 x 寺社仏閣・史跡
戸倉上山田温泉のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
戸倉上山田温泉のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多くの文人墨客が訪れた「長楽寺」、ご本尊の御恵観音菩薩と善光寺如来三尊のご分身が祀られている「城泉山観音寺」、古墳上に埴輪の装飾が見られる「森将軍塚古墳」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:1 件
戸倉上山田温泉の新着記事
戸倉上山田温泉のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
城泉山観音寺
ご本尊の御恵観音菩薩と善光寺如来三尊のご分身が祀られている
戸倉上山田温泉が一望できる城山史跡公園の入口にあり、桜の名所としても知られる善光寺大本願別院、城泉山観音寺。御本尊の御恵観音菩薩と善光寺三尊如来の御分身が祀られている。
森将軍塚古墳
古墳上に埴輪の装飾が見られる
約1600年前、標高500mの大穴山に築かれた前方後円墳。表土に小石が敷き詰められているのが特徴で、竪穴式石室の大きさは日本最大級。
![森将軍塚古墳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014936_00000.jpg)
森将軍塚古墳
- 住所
- 長野県千曲市屋代29-1
- 交通
- しなの鉄道屋代駅から徒歩40分(屋代駅からタクシーで10分の森将軍塚古墳館から有料送迎バスあり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
稲荷山の土蔵群
白壁の土蔵が建ち並ぶ街並みは当時の繁栄を物語る
善光寺街道の宿場町、稲荷山宿に残る土蔵群は、弘化4(1847)年の善光寺大地震で発生した大火の後に建てられたもの。土蔵造りの建物の大半は現在も使われている。
![稲荷山の土蔵群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001511_00000.jpg)
![稲荷山の土蔵群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001511_00001.jpg)