トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 信州・清里 x 見どころ・レジャー > 長野・志賀高原・妙高 x 見どころ・レジャー > 戸倉上山田温泉 x 見どころ・レジャー

戸倉上山田温泉 x 見どころ・レジャー

戸倉上山田温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット

戸倉上山田温泉のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多くの文人墨客が訪れた「長楽寺」、城主気分で千曲の眺望を満喫「城山史跡公園」、芭蕉も魅了された、日本の原風景「姨捨の棚田」など情報満載。

  • スポット:32 件
  • 記事:2 件

戸倉上山田温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット

1~20 件を表示 / 全 32 件

長楽寺

多くの文人墨客が訪れた

姨捨の棚田のそばにある寺。多くの文人が訪れており、松尾芭蕉の句「俤や姨一人なく月の友」を刻んだおもかげ塚は、日本三大塚のひとつ。

長楽寺の画像 1枚目
長楽寺の画像 2枚目

長楽寺

住所
長野県千曲市八幡4984
交通
JR篠ノ井線姨捨駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

城山史跡公園

城主気分で千曲の眺望を満喫

荒砥城跡にある戦国時代を思わせる公園。中世の史実に基づき忠実に再現された木造の館や兵舎、櫓などが点在する。二の郭兵舎では室町・戦国時代の土器など展示。

城山史跡公園の画像 1枚目

城山史跡公園

住所
長野県千曲市上山田城山3509-1
交通
しなの鉄道戸倉駅からタクシーで10分
料金
大人300円、中学生以下無料 (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(入園)

姨捨の棚田

芭蕉も魅了された、日本の原風景

冠着山の傾斜地に広がる棚田は「姨捨の棚田」として有名な名勝。水田の一枚一枚に映りこむと言われる月は「田毎の月」として知られている。秋には黄金の稲穂がたなびく。

姨捨の棚田の画像 1枚目
姨捨の棚田の画像 2枚目

姨捨の棚田

住所
長野県千曲市八幡姨捨
交通
JR篠ノ井線姨捨駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

城泉山観音寺

ご本尊の御恵観音菩薩と善光寺如来三尊のご分身が祀られている

戸倉上山田温泉が一望できる城山史跡公園の入口にあり、桜の名所としても知られる善光寺大本願別院、城泉山観音寺。御本尊の御恵観音菩薩と善光寺三尊如来の御分身が祀られている。

城泉山観音寺

住所
長野県千曲市上山田3510-7
交通
しなの鉄道戸倉駅からタクシーで10分

多世代健康交流プラザ つるの湯

大理石造りの内湯、ガラス細工が施された休憩広間が人気の温泉館

土蔵をイメージした温泉館。白壁に木目を基調とした休憩広間や美しく施されたガラス細工が印象的だ。浴場は近代的な総大理石造りで、誰にでもやさしいバリアフリー設計。

多世代健康交流プラザ つるの湯の画像 1枚目

多世代健康交流プラザ つるの湯

住所
長野県千曲市上山田温泉3丁目43-1
交通
しなの鉄道戸倉駅から市内循環バス屋代駅行きで10分、つるの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人250円、小人(3歳~小学生)100円/ (千曲市在住者のみ対象とした高齢者割引、在住場所を問わない障がい者割引(要確認))
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館22:00)

姨捨サービスエリア(下り)

雄大な善光寺平を一望

長野自動車道下り線にある、雄大な善光寺平を一望できるサービスエリア。地元食材を使ったフードメニューも。

姨捨サービスエリア(下り)の画像 1枚目

姨捨サービスエリア(下り)

住所
長野県千曲市八幡脱間7608-2
交通
長野自動車道麻績ICから更埴IC方面へ車で7km
料金
信州長芋かき揚丼(レストラン)=1380円/モツ煮山賊焼き定食(フードコート)=1020円/レーズンブレッド(ベーカリー)=540円/みそくるみゆべし(売店)=800円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
レストランは11:00~20:00、フードコートは7:00~22:00、ベーカリーは7:00~14:00、売店は7:00~22:00、充電スタンドは24時間

あんずの里

4月には美しい花が咲き誇る

一目10万本と言われるあんずの里。開花は例年4月上旬頃で、満開期にはあんずの里一帯が薄桃色に染まる。6月下旬~7月中旬には各農園であんず狩りを開催している。

あんずの里の画像 1枚目
あんずの里の画像 2枚目

あんずの里

住所
長野県千曲市森・倉科地区
交通
しなの鉄道屋代駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬、6月下旬~7月中旬
営業時間
見学自由

大池市民の森「大池キャンプ場」

大池に映り込む美しい風景

冠着山麓の大池湖畔にあり、豊かな自然とリーズナブルな料金が魅力。周囲の千曲高原は多くの野鳥や高山植物に出会えるフィールド。

大池市民の森「大池キャンプ場」の画像 1枚目

大池市民の森「大池キャンプ場」

住所
長野県千曲市八幡大池2イ-379
交通
長野自動車道更埴ICから国道18号・403号で麻績方面へ進み、案内板を左折し約3km。更埴ICから15km
料金
サイト使用料=場所代として4平方メートルにつき500円/宿泊施設=バンガロー4000円/バーベキューサイト=1人1日100円/
営業期間
4月末~10月
営業時間
イン9:00~17:00、アウトフリー(宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)

万葉超音波温泉

3種の自家源泉をもち、温度差浴も楽しめる

自家源泉47.2度そのままの浴槽、42度の適温の浴槽、寝湯が可能な浅い浴槽と、温度の異なる3種の湯と機能浴が楽しめる貴重な温泉施設。

万葉超音波温泉の画像 1枚目
万葉超音波温泉の画像 2枚目

万葉超音波温泉

住所
長野県千曲市磯部1125
交通
しなの鉄道戸倉駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(3歳~)70円/ (回数券10枚綴3300円)
営業期間
通年
営業時間
4:00~22:30(閉館23:00)

戸倉観世温泉

二つの泉源を楽しめる、地元常連客に愛される銭湯

地元の常連客に愛される銭湯。清潔感漂う広い浴室にあるタイルと檜、それぞれの浴槽には、異なった泉源からの湯が引かれており、二つの湯を堪能できる。また早朝5時からの営業もうれしい。

戸倉観世温泉の画像 1枚目

戸倉観世温泉

住所
長野県千曲市戸倉2087
交通
しなの鉄道戸倉駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人300円、中学生250円、小学生120円、幼児(3歳~)70円/
営業期間
通年
営業時間
5:00~22:00(第1・3月曜<祝日の場合は翌日>は~8:00)

白鳥園

「マンモス風呂」は一度に300人入浴できる

一度に300人入浴できる「マンモス風呂」が自慢の日帰り入用施設。ジャグジー風呂、サウナ、露天風呂もある。

白鳥園

住所
長野県千曲市戸倉2254
交通
しなの鉄道戸倉駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人600円、小人250円/ (千曲市民割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:00

姨捨サービスエリア(上り)

美しい夜景がドライブの疲れを癒す

「ドラマチックエリア姨捨」として、信州の特産品などを集めたショッピングコーナー「信州旅見世」などがあり、信州の旅路を楽しくサポートする。美しい夜景が望める。

姨捨サービスエリア(上り)の画像 1枚目
姨捨サービスエリア(上り)の画像 2枚目

姨捨サービスエリア(上り)

住所
長野県千曲市八幡柳田7340
交通
長野自動車道更埴ICから麻績IC方面へ車で11km
料金
信州サーモン漬けとろ丼(ごはん処 おあがんな亭)=1050円/そばクレープ 山賊焼き(カフェ)=520円/満月りんご(売店)=1188円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
ごはん処 おあがんな亭は7:00~22:00、カフェは8:00~18:00、売店は7:00~22:00、充電スタンドは24時間

冠着荘

山間の風景を望む展望風呂がのどかで開放的

聖高原や四阿屋山を望む自然豊かな宿。2階の展望風呂からは山々や田園風景が見渡せ、のどかで開放的な風呂だ。アルカリ性単純硫黄冷鉱泉の湯は神経痛やリウマチなどに効能がある。

冠着荘

住所
長野県東筑摩郡筑北村坂井6478
交通
JR篠ノ井線聖高原駅から村営バス真田行きで15分、冠着荘前下車すぐ
料金
入浴料=大人410円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

姨捨公園

JR姨捨駅と併せて訪問したいスポット

「日本三大車窓」の姨捨駅から歩行者用の踏切を渡って徒歩5分。東屋やベンチが設置された開放的な空間で、ゆっくりとした時間を楽しむことができる。

姨捨公園の画像 1枚目
姨捨公園の画像 2枚目

姨捨公園

住所
長野県千曲市八幡姨捨
交通
JR篠ノ井線姨捨駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

カラコロの足湯

公園で休憩ついでに温まる

戸倉上山田温泉の中心部にある「水と緑と潤いのある公園」の一角にある足湯。公園の木々を眺めながら浸かれる。硫黄の香りがよく、肌がすべすべになると評判だ。

カラコロの足湯の画像 1枚目

カラコロの足湯

住所
長野県千曲市上山田温泉2丁目9-1
交通
しなの鉄道戸倉駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:30~21:00(閉館)

森将軍塚古墳

古墳上に埴輪の装飾が見られる

約1600年前、標高500mの大穴山に築かれた前方後円墳。表土に小石が敷き詰められているのが特徴で、竪穴式石室の大きさは日本最大級。

森将軍塚古墳の画像 1枚目

森将軍塚古墳

住所
長野県千曲市屋代29-1
交通
しなの鉄道屋代駅から徒歩40分(屋代駅からタクシーで10分の森将軍塚古墳館から有料送迎バスあり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

稲荷山宿 蔵し館

幕末から明治期の生糸輸出業、松林邸を修復再生

宿場町として発展した稲荷山宿。幕末から明治にかけては生糸と絹織物商を中心ににぎわった。母屋は古い町屋の生活空間を再現、資料館には民俗的資料、稲荷山祇園祭の四神、剣龍を展示。平成26(2014)年、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された。

稲荷山宿 蔵し館の画像 1枚目

稲荷山宿 蔵し館

住所
長野県千曲市稲荷山931
交通
しなの鉄道屋代駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人200円、高校生100円、中学生以下無料/ (20名以上は団体割引あり(要予約)、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

ステンドグラス工房アーツプロデュース

ステンドグラス体験で楽しく思い出づくり

ストラップやピアス、箸置きなど、オリジナルのステンドグラスを作ることができるステンドグラス工房アーツプロデュース。戸倉上山田温泉の思い出を形にしてみよう。

ステンドグラス工房アーツプロデュースの画像 1枚目
ステンドグラス工房アーツプロデュースの画像 2枚目

ステンドグラス工房アーツプロデュース

住所
長野県千曲市上山田温泉1丁目39-1
交通
しなの鉄道戸倉駅からタクシーで6分
料金
体験料=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(作品が完成するまで延長可)

ふる里漫画館

楽しい漫画の世界を展示

白壁が美しい蔵の中にある施設。政治漫画家として世界的に有名な、稲荷山出身の近藤日出造の常設展示を行っている。2階には5000冊程の新旧名作漫画が揃っており、自由にみることができる。

ふる里漫画館の画像 1枚目

ふる里漫画館

住所
長野県千曲市稲荷山2181-1
交通
しなの鉄道屋代駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人200円、高校生100円、中学生以下無料/ (身体障がい者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)