エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 信州・清里 x 見どころ・レジャー > 長野・志賀高原・妙高 x 見どころ・レジャー > 長野・松代 x 見どころ・レジャー

長野・松代 x 見どころ・レジャー

長野・松代のおすすめの見どころ・レジャースポット

長野・松代のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。長野県を代表する古刹「善光寺」、往時の姿が復元された桜の名城「松代城跡」、真田家の人々が暮らした御殿「真田邸」など情報満載。

  • スポット:69 件
  • 記事:8 件

長野・松代のおすすめエリア

長野市街

善光寺の門前に広がる魅力いっぱいの繁華街は散策が楽しい

松代

真田家ゆかりの城下町で風情ある街並み散策

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

長野・松代のおすすめの見どころ・レジャースポット

1~20 件を表示 / 全 69 件

善光寺

長野県を代表する古刹

約1400年前に創建された大寺院。境内は山門や経蔵などの重要文化財や、檜皮葺(ひわだぶき)の鐘楼など見どころが満載だ。宗派、宗教を問わず、全国各地から年間約600万人の参拝者が訪れる。

善光寺の画像 1枚目
善光寺の画像 2枚目

善光寺

住所
長野県長野市長野元善町491-イ
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで8分、善光寺大門下車、徒歩5分
料金
参拝料(本堂内陣参拝・お戒檀巡り・善光寺史料館・山門・経蔵と共通)=大人1200円、高校生400円、小・中学生100円/参拝料(本堂内陣参拝・お戒檀巡り・善光寺史料館と共通)=大人600円、高校生200円、小・中学生50円/山門=大人500円、高校生200円、小・中学生50円/経蔵=大人300円、高校生100円、小・中学生50円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名本堂内陣拝観料無料)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂内陣参拝・お戒檀めぐりは夏期4:30~16:30、冬期6:00~16:00、史料館は9:00~16:00)

松代城跡

往時の姿が復元された桜の名城

戦国時代に築城され、明治時代に廃城となり取り壊された。昭和56(1981)年に国指定史跡に指定。平成16(2004)年には城郭が復元され、一般公開されている。桜の名所として名高い。

松代城跡の画像 1枚目
松代城跡の画像 2枚目

松代城跡

住所
長野県長野市松代町松代44
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで30分、松代駅下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
長野・松代の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

心を整える宿 風景館

長野・小布施・信州高山・戸隠・飯綱
松川渓谷が作り出す自然を感じながら温泉を満喫、善光寺や小布施、志賀高原、戸隠観光も
4.5
[最安料金]14,000円〜

黄金の湯 松代荘

長野・小布施・信州高山・戸隠・飯綱
歴史深い長野の奥座敷松代荘。含有成分豊富な黄金色の温泉を、毎分740Lの豊潤な湯量でお楽しみ下さい。
4.44
[最安料金]12,820円〜

小布施温泉あけびの湯

長野・小布施・信州高山・戸隠・飯綱
全室から北アルプスや北信五岳を一望できる絶好のロケーションの小布施で唯一の温泉宿となります。
4.24
[最安料金]10,000円〜

旅館わらび野

長野・小布施・信州高山・戸隠・飯綱
3密回避など徹底したコロナ感染対策の宿。日本の原風景に触れる時間はお客様へ最高の癒しを提供します。
4.63
[最安料金]15,000円〜

善光寺宿坊 淵之坊

長野・小布施・信州高山・戸隠・飯綱
善光寺境内表参道沿いにある宿坊。介助用エレベーターご利用できます。
4.83
[最安料金]12,100円〜

戸隠のそば宿・宿坊極意

長野・小布施・信州高山・戸隠・飯綱
築200年葺ぶき屋根の宿。精進料理をメインに当館特製細打ちそばをご堪能くださいませ
4.83
[最安料金]16,500円〜

須坂温泉 古城荘

長野・小布施・信州高山・戸隠・飯綱
対象者拡大【信州割SPECIAL】長野/新潟/富山ほか対象県に在住の方 1名最大で5,000円OFF
4.19
[最安料金]10,110円〜

地蔵館 松屋旅館

長野・小布施・信州高山・戸隠・飯綱
善光寺境内地にあり参拝には最も便利安心と安らぎを持ってお迎えしております。
4.25
[最安料金]10,400円〜

戸隠旅の宿 白樺荘

長野・小布施・信州高山・戸隠・飯綱
戸隠森林植物園に1番近い宿!戸隠神社徒歩10分!和洋折衷料理とお風呂でゆったりと
4.38
[最安料金]12,150円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

真田邸

真田家の人々が暮らした御殿

江戸時代末期に松代藩9代藩主・幸教が、当初は義母お貞の方の住居として建築。その後、隠居した幸教の住居となり、明治以降は真田家の別邸となった。

真田邸の画像 1枚目

真田邸

住所
長野県長野市松代町松代1
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで30分、松代駅下車、徒歩5分
料金
入場料=大人200円、小・中学生80円/真田宝物館・文武学校との共通券=大人400円、小・中学生200円/文武学校との共通券(真田宝物館休館日のみ)=大人250円、小・中学生100円/ (20名以上の団体割引あり、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

MIDORI長野

JR長野駅直結でアクセス便利

北陸新幹線金沢開業に伴い、パワーアップした「MIDORI 長野」は信州発・県内初出店・新業態のショップなどをそろえ、長野駅に信州らしさを感じさせるショッピングゾーンとなっている。

MIDORI長野の画像 1枚目
MIDORI長野の画像 2枚目

MIDORI長野

住所
長野県長野市南千歳1丁目22-6
交通
JR長野駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(一部店舗により異なる)

川中島古戦場史跡公園

名武将のゆかりの地へ

甲斐の武田信玄と越後の上杉謙信が名勝負を繰り広げたといわれる川中島の戦い。現在川中島古戦場史跡公園として整備され、園内にある市立博物館では、歴史を学ぶことができる。

川中島古戦場史跡公園の画像 1枚目
川中島古戦場史跡公園の画像 2枚目

川中島古戦場史跡公園

住所
長野県長野市小島田町1384-1
交通
JR長野駅からアルピコ交通古戦場経由松代行きバスで20分、川中島古戦場下車すぐ
料金
入園無料
営業期間
通年
営業時間
入園自由

長野市茶臼山動物園

森の中の動物園

緑豊かな森の中にあり、ゾウやキリンなどの大型動物を至近距離で観察できる人気の動物園。特にレッサーパンダ舎は、愛らしい表情や動きを間近で観ることができる屋外、屋内展示場を設けており、人気の施設となっている。また、全国で6頭しかいないウォンバットを2頭飼育している。週末には「キリンの餌やり体験」「ポニーの乗馬」など様々なふれあいイベントを開催しており、平日でも動物ガイドなどのイベントを実施。

長野市茶臼山動物園の画像 1枚目
長野市茶臼山動物園の画像 2枚目

長野市茶臼山動物園

住所
長野県長野市篠ノ井有旅570-1
交通
JR信越本線篠ノ井駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人600円、小・中学生100円/ (30名以上の団体は大人450円、小・中学生80円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園16:30)、12~翌2月は10:00~15:30(閉園16:00)

北野美術館

多様なアートを心ゆくまで堪能

初代館長、北野吉登のコレクションをベースに収蔵した作品を展示。日本画の横山大観、上村松園をはじめ、洋画の木村荘八、シャガール、ローランサン、ロダンやグレコの彫刻、貴重な資料として島崎藤村の原本など、多岐にわたるコレクションを鑑賞できる。季節やテーマに合わせた所蔵作品展も開催している。

北野美術館の画像 1枚目

北野美術館

住所
長野県長野市若穂綿内7963-2
交通
JR長野駅からタクシーで25分
料金
入館料=700円/ (団体20名以上割引あり、障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(12~翌2月は~16:30)

南千歳町公園

長野駅ショッピングエリアにある市民憩いの場「はとぽっぽ公園」

長野駅のショッピングエリアの中にある市民の憩いの公園。ハトが多く集めるため「はとぽっぽ公園」と言われ親しまれている。ビルに囲まれた空間の中の緑が心地よく、多くの人がくつろいでいる。

南千歳町公園の画像 1枚目

南千歳町公園

住所
長野県長野市南千歳1丁目5
交通
JR長野駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

加賀井温泉一陽館

効能あらたかな黄金の湯をじっくり堪能

世界でも珍しいカルシウムやカリウムの多い温泉で、含まれる遊離炭酸の発泡により自噴している。髪や体は洗えず湯治療養専門で、泉質の良さを追求して訪れる湯治客も多い。

加賀井温泉一陽館の画像 1枚目

加賀井温泉一陽館

住所
長野県長野市松代町東条55
交通
JR長野駅からアルピコ交通バス松代行きで30分、旧松代駅下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人400円、小学生150円/入浴・休憩(8:00~16:00、湯茶込)=大人750円、小学生300円/入浴・休憩(8:00~12:30、11:30~16:00、湯茶込)=大人550円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:45(閉館)

真田宝物館

歴史が薫る家宝の数々を展示

10万石の大名松代真田家に代々伝えられてきた大名道具を公開。衣服や調度・美術品のほか、真田昌幸の昇梯子の具足や石田三成から送られた書状などの貴重な品々を収蔵、展示している。

真田宝物館の画像 1枚目
真田宝物館の画像 2枚目

真田宝物館

住所
長野県長野市松代町松代4-1
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで30分、松代駅下車、徒歩5分
料金
大人600円、小・中学生100円 (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~16:00(閉館16:30)

松代象山地下壕

戦時中の巨大地下壕を公開

太平洋戦争末期、本土決戦に備えて大本営や政府中枢機関を松代に移すという計画のもと、極秘に掘られた大地下壕。総延長6kmのうち西条口の約500mを、長野市が管理して公開している。

松代象山地下壕の画像 1枚目
松代象山地下壕の画像 2枚目

松代象山地下壕

住所
長野県長野市松代町西条479-11
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで30分、松代八十二銀行前下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

虫倉山

手軽に登れる里山。長野の西山を一望できる

長野市、小川町から登山道があり、手軽に登れる里山。アクセスの途中には田植えが終わった美しい棚田や、水車もある。山頂からの眺望がおすすめ。

虫倉山

住所
長野県長野市中条御山里
交通
上信越自動車道長野ICから県道35号、国道19号、県道31号、一般道を小川村方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

松代パーキングエリア(上り)

定食・丼や焼きたてパンで休憩

地元松代産の長いもを使ったとろろそばや、焼きたてパンで休憩。野菜市場では新鮮な地元の果物も買える。

松代パーキングエリア(上り)の画像 1枚目
松代パーキングエリア(上り)の画像 2枚目

松代パーキングエリア(上り)

住所
長野県長野市篠ノ井東福寺猫島西3390
交通
上信越自動車道長野ICから更埴JCT方面へ車で2km
料金
真田とろろ六文そばセット(フードコート)=1000円/アップルパイ(ベーカリー)=400円/松代煎餅(売店)=702円(袋)/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:00~20:00、ベーカリーは9:00~売り切れまで、売店は7:00~20:00

松代の町並み

古い歴史と文化、それに伴い風情ある佇まいの町並みを見られる

真田十万石の城下町、松代。文武学校や旧真田邸、旧横田家住宅など真田家ゆかりの史跡を中心に、今なお多くの武家屋敷や古寺が残り、往時の面影をしのばせている。

松代の町並みの画像 1枚目
松代の町並みの画像 2枚目

松代の町並み

住所
長野県長野市松代町
交通
JR長野駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

松代藩鐘楼

城下町の時を刻む往時のシンボル

藩士や城下町の人々に時を告げた鐘楼で、城下の火事を知らせる役割もあった。信之が移封した直後に火の見櫓とともに建設された。

松代藩鐘楼

住所
長野県長野市松代町松代166-2
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代高校行きバスで30分、松代八十二銀行前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

松代温泉

武田信玄の隠し湯の一つといわれる松代に湧く湯

旧真田藩の城下町であった松代に湧く温泉。鉄分など、様々な成分を含んでいる湯は最高級の泉質と言われるほど。武田信玄の隠し湯として古くから人々にも親しまれている。

松代温泉の画像 1枚目
松代温泉の画像 2枚目

松代温泉

住所
長野県長野市松代町
交通
JR長野駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

文武学校

松代藩の子弟たちの学び舎

9代藩主真田幸教が安政2(1855)年に開校した学校。松代藩が藩士の子弟たちに文武両道を教育するために使われた。

文武学校の画像 1枚目

文武学校

住所
長野県長野市松代町松代205-1
交通
JR長野駅からアルピコ交通古戦場経由松代高校行きバスで30分、松代駅下車、徒歩7分
料金
入館料=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~16:00(閉館16:30)

茶臼山自然植物園・恐竜公園

善光寺地震の地すべり跡地を整備した公園。大型恐竜遊具や広場等

善光寺地震が誘因の地すべり跡地を、市制80周年記念事業により整備した公園。大型恐竜遊具、アスレチック遊具、ローラー滑り台、おとぎの広場などがある。

茶臼山自然植物園・恐竜公園の画像 1枚目
茶臼山自然植物園・恐竜公園の画像 2枚目

茶臼山自然植物園・恐竜公園

住所
長野県長野市篠ノ井有旅、岡田
交通
JR信越本線篠ノ井駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
3月中旬~12月中旬
営業時間
8:30~17:00

JR東日本 飯山観光列車「おいこっと」

やすらぎをもたらすローカル列車

千曲川沿いを走る飯山線観光列車。外観は「ふる里」や「おばあちゃんの家」を連想する茅葺き屋根の民家をイメージしている。車窓に広がるのどかな田園風景ともマッチ。

JR東日本 飯山観光列車「おいこっと」

住所
長野県長野市JR長野駅~JR飯山線十日町駅
交通
JR長野駅~JR飯山線十日町駅
料金
乗車券(片道)=1740円(長野駅~十日町駅、通常期、全席指定)/指定席券(片道)=520円/ (乗車日の1か月前(10:00)からJRみどりの窓口ほかで販売)
営業期間
要問合せ
営業時間
長野駅発9:15、十日町駅発15:30(1日1往復、要問合せ)

豊野温泉りんごの湯

湯船を満たす源泉掛け流し

周囲にりんごやぶどう畑が広がるのどかな地に作られた健康増進施設。風呂は内湯のほかに、北信濃の山々が見渡せる露天風呂がある。その湯船を満たす湯はすべて源泉掛け流しだ。

豊野温泉りんごの湯の画像 1枚目

豊野温泉りんごの湯

住所
長野県長野市豊野町石417
交通
しなの鉄道北しなの線豊野駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人410円、小学生300円/入浴料(18:00~)=大人350円、小学生250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

まっぷる信州’26

まっぷる信州’26

信州の最新が詰まった一冊。絶景テラスカフェや雲海、星空、いま行くべき話題スポットやモデルプラン、そば、地元グルメまで網羅。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅