長野・志賀高原・妙高 x 自然地形
長野・志賀高原・妙高のおすすめの自然地形スポット
長野・志賀高原・妙高のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。落差30mの巨瀑で裏から落水を眺められる「雷滝」、戸隠を代表する絶景スポット「鏡池」、大蛇と姫の悲話伝説が息づく、神秘的な池「大沼池」など情報満載。
- スポット:53 件
- 記事:14 件
長野・志賀高原・妙高のおすすめエリア
長野・志賀高原・妙高の新着記事
長野・志賀高原・妙高のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 53 件
大沼池
大蛇と姫の悲話伝説が息づく、神秘的な池
志賀高原の湖沼群の中では最も大きい池。深いコバルトブルーの神秘的な湖水の色は、見る位置によって微妙に色を変える。対岸近くの湖水の中には大蛇神社の赤い鳥居が立ち、志賀高原の守り神の大蛇と、領主の娘の黒姫の悲恋物語の伝説を今に伝えている。
![大沼池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015183_00001.jpg)
![大沼池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015183_00002.jpg)
大沼池
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏
- 交通
- 上信越自動車道信州中野ICから県道29号、国道403・292号を志賀高原方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
野尻湖
神秘的に輝く高原の巨大な湖
周囲17.5kmは県下第2位の大きさ。カヌー、ヨットなど水上スポーツも盛んで、野尻湖観光汽船の遊覧船(4月中旬~11月下旬)は定員300名の第3野尻湖丸と310名の雅が就航している。
![野尻湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000900_00003.jpg)
![野尻湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000900_3293_1.jpg)
野尻湖
- 住所
- 長野県上水内郡信濃町野尻
- 交通
- しなの鉄道北しなの線黒姫駅から長電バス野尻湖行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 乗船料(遊覧船、雅)=1600円(1等)、1100円(2等)/
- 営業期間
- 通年(遊覧船は4月中旬~11月中旬)
- 営業時間
- 遊覧船は8:30~17:00(夏期は延長あり)
黒姫高原
黒姫童話館、コスモス園、黒姫牧場などがある
黒姫山の東側の麓に広がる黒姫高原。世界各国の童話や絵本を集めた黒姫童話館、春は芝桜、夏から秋にかけて100万本のコスモスが咲き誇る旬花咲く黒姫高原、冬はスキー場になる。
![黒姫高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011768_00000.jpg)
![黒姫高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011768_00001.jpg)
姨捨の棚田
芭蕉も魅了された、日本の原風景
冠着山の傾斜地に広がる棚田は「姨捨の棚田」として有名な名勝。水田の一枚一枚に映りこむと言われる月は「田毎の月」として知られている。秋には黄金の稲穂がたなびく。
![姨捨の棚田の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014273_3293_1.jpg)
![姨捨の棚田の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014273_20220921-4.jpg)
木戸池・田ノ原湿原
県の天然記念物の湿原
ともに志賀湖の湖底の一部といわれる。四季を通して高山植物の花が楽しめ、池の周囲には散策路を整備。木戸池温泉ホテルにはキャンプ場、レストラン、売店があり、外来入浴もできる。
![木戸池・田ノ原湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014096_2524_3.jpg)
![木戸池・田ノ原湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014096_2524_2.jpg)
木戸池・田ノ原湿原
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏志賀高原
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス白根火山行きまたは熊の湯・硯川行きで35分、田の原下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
焼山
活火山の一つ焼山
日本の活火山の中で47ある常時観測対象の山。昭和49(1974)年に噴火。妙高山、火打山と共に頸城三山と呼ばれ、妙高戸隠連山国立公園に指定されている。日本三百名山の一つである。
三角池
カタチを確かめたくなる
正三角形をしていることが名前の由来だが、読み方はミスマイケ。地下水が流れ込んでいるため透明度が高い。この池は車道からも見ることができる。
三角池
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏志賀高原
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス白根火山行きで35分、田ノ原下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
虫倉山
手軽に登れる里山。長野の西山を一望できる
長野市、小川町から登山道があり、手軽に登れる里山。アクセスの途中には田植えが終わった美しい棚田や、水車もある。山頂からの眺望がおすすめ。
虫倉山
- 住所
- 長野県長野市中条御山里
- 交通
- 上信越自動車道長野ICから県道35号、国道19号、県道31号、一般道を小川村方面へ車で20km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
長池
野鳥のさえずりも爽やか
信州大学自然教育園の敷地内にある大きな池。流入・流出河川がなく、湖面は静けさに満ちている。湖面に映る周囲の木立が美しい。
長池
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏志賀高原
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス白根火山行き33分、信大自然教育園前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
なべくら高原
四季を通じてブナ林を楽しむ
長野と新潟の県境に連なる関田山脈に位置する鍋倉山(標高1289m)の中腹あたりをなべくら高原と呼び、初心者から楽しめるトレッキングルートが数多く存在する。春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と季節ごとのさまざまな魅力を楽しみたい。
笹ヶ峰 ドイツトウヒの森
高原地帯で、たくさんのドイツトウヒが植えられている
海抜1300m付近にある高原地帯、笹ヶ峰の一画の60haの土地に約1万本のドイツトウヒが植えられている。ヨーロッパのような雰囲気を醸し出しており、ハイキングコースも整備されている。
![笹ヶ峰 ドイツトウヒの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010620_1673_1.jpg)
笹ヶ峰 ドイツトウヒの森
- 住所
- 新潟県妙高市笹ヶ峰
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から頸南バス笹ヶ峰行きで50分、県民の森下車すぐ(5月中旬~11月上旬運行)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 情報なし
鳥甲山
夏でも雪が残り、頂上付近から苗場山・佐武流山などの山並み眺望
夏でも雪が残り、頂上付近からは苗場山・佐武流山をはじめ、裏志賀の素晴らしい山並みが見渡せる。
![鳥甲山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014062_3290_1.jpg)
鳥甲山
- 住所
- 長野県下水内郡栄村堺
- 交通
- JR飯山線森宮野原駅から南越後観光バス津南行きで15分、終点で南越後観光バス和山温泉行きに乗り換えて1時間26分、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
下の小池
高山トンボの宝庫
白樺に囲まれたひっそりと神秘的な印象の池。湖面には白い可憐なミツガシワが咲き、エゾイトトンボなどが飛び交う。
![下の小池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015504_00001.jpg)
下の小池
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏志賀高原
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス白根火山行きで34分、小池前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
飯綱高原
カラマツ林に囲まれた美しい大座法師池ではボート遊びが楽しめる
標高1917mの飯綱山の麓に広がる高原。カラマツ林に囲まれた美しい池、大座法師池ではボート遊びが楽しめる。池近くには飯綱高原キャンプ場やアスレチック、テニスコートなどもある。
![飯綱高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000875_3896_1.jpg)
![飯綱高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000875_3896_2.jpg)
飯綱高原
- 住所
- 長野県長野市飯網高原
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通バードライン戸隠線戸隠キャンプ場行きバスで40分、飯網高原下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
斑尾高原
雄大な斑尾山や妙高山に臨む希望湖は人気のアウトドアスポット
北信五岳のひとつ、斑尾山のふもとに広がる高原。雄大な斑尾山や妙高山に臨む希望湖は、釣りやボート、サイクリングなどが楽しめる人気のアウトドアスポットだ。
![斑尾高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010621_00001.jpg)
![斑尾高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010621_00003.jpg)