長野・志賀高原・妙高 x 名所
長野・志賀高原・妙高のおすすめの名所スポット
長野・志賀高原・妙高のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「随神門」、栗の街にちなんだ風情ある小径「栗の小径」、渋温泉からひと足延ばして猿の公苑へ「地獄谷野猿公苑」など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:9 件
長野・志賀高原・妙高のおすすめエリア
長野・志賀高原・妙高の新着記事
長野・志賀高原・妙高のおすすめの名所スポット
1~20 件を表示 / 全 26 件
栗の小径
栗の街にちなんだ風情ある小径
北斎館の前にあるレストラン「傘風楼」横から、高井鴻山記念館の裏手まで続いている遊歩道。路面には栗の木がブロック状に敷きつめられており、静かで情緒ある路地になっている。
![栗の小径の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001444_00000.jpg)
![栗の小径の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001444_00001.jpg)
地獄谷野猿公苑
渋温泉からひと足延ばして猿の公苑へ
一年を通して野生の動物を安全に観察できる場所として人気。降雪時など寒い時には温泉に浸かるニホンザルが見られる。「スノーモンキー」の名で外国人客にも注目される。
![地獄谷野猿公苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000947_1418_1.jpg)
![地獄谷野猿公苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000947_00003.jpg)
地獄谷野猿公苑
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町地獄谷温泉
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス上林温泉行きで10分、終点下車、徒歩35分
- 料金
- 800円 (20名以上団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉苑)、11~翌3月は9:00~16:00
城山史跡公園
城主気分で千曲の眺望を満喫
荒砥城跡にある戦国時代を思わせる公園。中世の史実に基づき忠実に再現された木造の館や兵舎、櫓などが点在する。二の郭兵舎では室町・戦国時代の土器など展示。
![城山史跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000734_1090_1.jpg)
城山史跡公園
- 住所
- 長野県千曲市上山田城山3509-1
- 交通
- しなの鉄道戸倉駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人300円、中学生以下無料 (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(入園)
信濃観月苑
麻績村にある流入した京文化を伝える風流な施設。茶室で抹茶堪能
麻績村は街道の要所として古より文化人の往来も多かったところ。信濃観月苑は流入した京文化を伝える風流な施設で、茶室では抹茶が楽しめる。予約制の点心も好評だ。
![信濃観月苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000871_956_1.jpg)
信濃観月苑
- 住所
- 長野県東筑摩郡麻績村麻8059-2
- 交通
- JR篠ノ井線聖高原駅からタクシーで5分
- 料金
- 入場料=高校生以上300円、小・中学生150円/お手前のお抹茶=600円/点心(3名以上、予約制)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
町並み修景事業
歴史的な景観を残し整備した地域。北斎館、土蔵造り民家点在する
歴史的な景観をとどめながら整備を行った地域で、周辺には高井鴻山記念館や北斎館、老舗の栗菓子店、土蔵造りの民家などが点在している。路地には栗の木製ブロックを敷き詰めた栗の小径もある。
![町並み修景事業の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011767_2040_1.jpg)
松代の町並み
古い歴史と文化、それに伴い風情ある佇まいの町並みを見られる
真田十万石の城下町、松代。文武学校や旧真田邸、旧横田家住宅など真田家ゆかりの史跡を中心に、今なお多くの武家屋敷や古寺が残り、往時の面影をしのばせている。
![松代の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011770_00002.jpg)
![松代の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011770_00004.jpg)
高井橋
松川に架かる橋
松川渓谷の入口にあるアーチ橋で、秋は美しい紅葉と橋を写真に収めようと多くの人が撮影に訪れる。冬はいっそう橋の赤色が鮮やかに見え幻想的。
![高井橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015223_00001.jpg)
高井橋
- 住所
- 長野県上高井郡高山村
- 交通
- 上信越自動車道須坂長野東ICから国道403号、県道344号を志賀高原方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
阿弥陀堂
映画『阿弥陀堂だより』のロケ地。のどかな風景の中に佇んでいる
映画「阿弥陀堂だより」のロケ地となった、のどかな風景の中に佇んでいる。全国有数の巨大な「神戸の大イチョウ」が近くにあり、全国棚田百選に選ばれた「福島棚田」は、石組みが特徴。
![阿弥陀堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011339_2086_1.jpg)
![阿弥陀堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011339_1638_1.jpg)
麻釜
熱湯湧き出る源泉は地元の社交場
90度以上の熱湯が湧出する源泉。麻釜の名は、この湯に麻を浸して皮をむいたことに由来する。5つの源泉では、村の人が野菜や卵を茹でる昔ながらの日常風景が見られる。
![麻釜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000939_20220909-1.jpg)
![麻釜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000939_20220909-6.jpg)
麻釜
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
鬼無里街道
鬼無里を東西に走る主要道
長野市街から、鬼女紅葉伝説の残る山あいの鬼無里集落を経由して白馬に至る国道406号の通称。県道31・33号の整備以前は、白馬と長野を結ぶ主要道だった。
![鬼無里街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014392_3293_2.jpg)
![鬼無里街道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014392_3293_3.jpg)
鬼無里街道
- 住所
- 長野県長野市~北安曇郡白馬村
- 交通
- 上信越自動車道長野ICから県道35号、国道117号・406号を白馬方面へ車で33km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
トレインギャラリーNAGANO
明治の1号機関車から新幹線のぞみまで80分の1の鉄道模型展示
明治の1号機関車から新幹線のぞみまで、80分の1のスケールの鉄道模型約4000両を展示。長野市内のジオラマの中を新幹線あさまや特急600両が走る大パノラマレイアウトなどが人気。
![トレインギャラリーNAGANOの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010404_3075_2.jpg)
![トレインギャラリーNAGANOの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010404_3075_1.jpg)
トレインギャラリーNAGANO
- 住所
- 長野県須坂市福島481
- 交通
- 長野電鉄長野線村山駅から徒歩15分
- 料金
- 大人800円、小・中・高校生400円 (併設レストラン(信州そば&とんかつ)利用で入館料割引有)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館16:00)、土・日曜、祝日は~16:30(閉館17:30)
小川村成就
豊かな緑と北アルプスのコントラスト
雄大な北アルプス連峰が村のあちこちで眺められることで名高く、「信州の自然百景」などにも選出されている。立山連峰を望む絶景ポイントとして人気。
![小川村成就の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015155_20220921-2.jpg)
![小川村成就の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015155_20220921-3.jpg)
小川村成就
- 住所
- 長野県上水内郡小川村瀬戸川成就地区
- 交通
- 上信越自動車道長野ICから県道35号、国道19号、県道31号、一般道を小川村方面へ車で20km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし