嬬恋・鹿沢高原 x 日帰り温泉・入浴施設
嬬恋・鹿沢高原のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット
嬬恋・鹿沢高原のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。緑に囲まれた天然温泉「嬬恋高原温泉 つつじの湯」、新鮮で豊富な温泉が山里に湧く「つま恋温泉」、バラギ湖周辺にある静かな温泉地「バラギ温泉」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:2 件
嬬恋・鹿沢高原の新着記事
嬬恋・鹿沢高原のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
嬬恋高原温泉 つつじの湯
緑に囲まれた天然温泉
嬬恋高原の天然温泉施設。檜風呂、冷泉風呂、大露天風呂のほか、天然石の上に寝ころんで入る低温サウナ「せせらぎの湯」など施設は充実している。
![嬬恋高原温泉 つつじの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000421_3630_1.jpg)
![嬬恋高原温泉 つつじの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000421_3462_1.jpg)
嬬恋高原温泉 つつじの湯
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村田代930
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~中学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(冬期は~21:00)
つま恋温泉
新鮮で豊富な温泉が山里に湧く
泉質はナトリウム塩化物・硫酸塩泉。神経痛・痔病・皮膚病・婦人病等に効果ある。平成5(1993)年に湧出。山田屋温泉旅館が一軒宿で、観光の拠点としても便利な立地。
新鹿沢温泉
純和風の一軒宿が建つ
大正7(1918)年の鹿沢温泉の火事で焼けた旅館が移転。浅間山と四阿山の間にあり、標高約1300m、鹿沢温泉から引き湯している。避暑をはじめ、紅葉・スキーが楽しめる。
奥嬬恋温泉
体の芯から温まり、地元の人に愛される温泉
地下1000mから湧き出る天然温泉。ナトリウム・カルシウム-塩化物泉でやけど、切り傷、打ち身などに効果がある。塩分が多いため、発汗作用に優れ冬場は温まる。