軽井沢 x 名所
軽井沢のおすすめの名所スポット
軽井沢のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治時代の面影を残す旧駅舎口「しなの鉄道軽井沢駅」、旧軽銀座でグルメなお買い物&カフェを「旧軽井沢銀座通り」、小鳥のさえずりが聞こえる、名門ホテルへと続く一本道「万平通り」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:15 件
軽井沢のおすすめエリア
軽井沢の新着記事
軽井沢のおすすめの名所スポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
旧軽井沢銀座通り
旧軽銀座でグルメなお買い物&カフェを
ランチやカフェ、おみやげ選びを楽しむ人で賑わう旧軽銀座。古くから外国人避暑客より洋食文化を受け継いできたため、通りには老舗食品店が点在し、個性的なショップが集まっている。自分好みの店を見つけたら、迷わず飛び込んでみよう。
旧軽井沢銀座通り
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
万平通り
小鳥のさえずりが聞こえる、名門ホテルへと続く一本道
軽井沢本通りから万平ホテルへと続く約1kmの通り。まっすぐに伸びた通りの両側は大樹に囲まれた別荘が建ち並び、野鳥のさえずりが聞こえるほどの静けさが心地よい。
![万平通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015134_00004.jpg)
![万平通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015134_00005.jpg)
三笠通り
木立のトンネルが続く軽井沢を代表する散歩道
旧軽井沢ロータリーから旧三笠ホテルまで続く約2kmの道。両側は閑静な別荘地になっており、木の枝がアーチ状に広がる。軽井沢らしい雰囲気がたっぷり味わえる人気の散歩道だ。
![三笠通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013292_00000.jpg)
![三笠通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013292_00001.jpg)
御膳水
明治天皇がこの水でいれた茶を召し上がったのが由来になる
雲場池の水源となる湧き水。ホテル鹿島ノ森敷地内にあり、自由に見学できる。明治天皇がこの水でいれた茶を召し上がったことがこの名の由来だ。
![御膳水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001953_2337_1.jpg)
御膳水
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1373-6ホテル鹿島ノ森内
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
二手橋
軽井沢の歴史が詰まった旅人たちの別れの橋
旧軽銀座通りの北外れにある矢ヶ崎川に架かる小さな橋。軽井沢が宿場町として栄えた江戸時代、旅籠で働く人が宿泊した旅人をこの橋まで見送り、別れを惜しみながら東西の二手に分かれていったことがその名の由来とされる。
![二手橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001949_2157_1.jpg)
二手橋
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
白糸ハイランドウェイ
森の中を走る車窓も楽しもう
山道をのぼり小瀬温泉、竜返の滝を経て、人気の景勝地「白糸の滝」へ通じることができる有料道路。旧軽井沢から鬼押出し園への最短ルートとしての利用も便利。
![白糸ハイランドウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014385_3665_1.jpg)
![白糸ハイランドウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014385_3462_1.jpg)
白糸ハイランドウェイ
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢三笠~長倉
- 交通
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道43号を旧軽井沢方面へ車で13km
- 料金
- 400円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
FM軽井沢
JR軽井沢駅構内のラジオ放送局。オープンスタジオで見学可能
JR軽井沢駅構内にあるラジオ放送局。ガラス張りのオープンスタジオになっているので、放送の様子を外から見ることができる。周波数は77.5MHz。
![FM軽井沢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011531_1851_1.jpg)
犀星の径
文豪の息吹を感じる旧居がたたずむ小径
軽井沢をこよなく愛した作家、室生犀星が亡くなる前年までを過ごした別荘のある通り。車も入れない細い道は風情があり、かつて志賀直哉や川端康成ら文豪が集った面影を今に残す。
![犀星の径の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015329_00000.jpg)
犀星の径
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
追分宿・分去れ
2つの街道を分ける旅の道標
追分宿は、江戸時代に「中山道と北国街道」が合流する宿場町として、参勤交代の制が実施される頃から著く発展し繁栄した。分去れの碑は、人々にとって中山道と北国街道の分岐点の道標であった。
![追分宿・分去れの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002036_00001.jpg)
![追分宿・分去れの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002036_1257_1.jpg)
追分宿・分去れ
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町追分
- 交通
- しなの鉄道信濃追分駅から軽井沢町内循環バス西コース三ツ石公民館行きで20分、追分入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
堀辰雄の径
美しい散歩道で堀辰雄が見た風景を体験
万平通りから南東に延びる、かつて堀辰雄の別荘があった小道。小説『美しい村』に、近くのチェコスロバキア公使館別荘からバッハのフーガが聞こえてくる描写があることから「フーガの径」という別名も。
![堀辰雄の径の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015328_00000.jpg)
お水端通り
豪華な別荘が並び御膳水の源泉へも立ち寄れるお勧め散策コース
旧軽井沢の別荘地散策のお勧めコース。三笠通りから雲場池の間の両サイドは大樹が茂り、豪華な別荘が並ぶ。御膳水の源泉へも立ち寄れる。
![お水端通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013322_2337_1.jpg)
![お水端通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013322_2919_1.jpg)