軽井沢 x 寺社仏閣・史跡
軽井沢のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
軽井沢のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。訪れる者を温かく迎える三角屋根の教会「軽井沢高原教会」、軽井沢の氏神さまで心を清め開運を祈願「熊野皇大神社」、森の中で歴史を刻み続ける軽井沢最古の教会「日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂」など情報満載。
- スポット:15 件
- 記事:15 件
軽井沢のおすすめエリア
軽井沢の新着記事
軽井沢のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
軽井沢高原教会
訪れる者を温かく迎える三角屋根の教会
北原白秋や島崎藤村ら多くの文化人が集った「芸術自由教育講習会」を原点に、1921(大正10)年に誕生。木のぬくもりにあふれ、安らぎに満ちた空間に多くの人が訪れる。
![軽井沢高原教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011513_00003.jpg)
![軽井沢高原教会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011513_00005.jpg)
軽井沢高原教会
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車、徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(挙式時は見学不可)
熊野皇大神社
軽井沢の氏神さまで心を清め開運を祈願
「日本三大熊野」のひとつに数えられ、本宮の中心が長野と群馬の県境に位置する珍しい神社。御神木の「しなの木」は開運や縁結びにご利益があるとされるパワースポット。室町時代中期の建立とされる長野県最古の狛犬も見もの。
![熊野皇大神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014027_3309_1.jpg)
![熊野皇大神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014027_2919_1.jpg)
熊野皇大神社
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町峠町碓氷峠1
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 初穂料=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は9:00~16:00<閉所>)
日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂
森の中で歴史を刻み続ける軽井沢最古の教会
宣教師A.C.ショーらにより創設された軽井沢最古の教会。木造の簡素な礼拝堂は、明治28(1895)年に建てられ、大正11(1922)年までに増・改築。礼拝時間外は見学可。
![日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001947_00008.jpg)
![日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001947_00007.jpg)
日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢57-1
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉堂)、冬期は~16:00
ショーハウス記念館
避暑地軽井沢を見出した宣教師A・C・ショーの別荘を復元・公開
日本聖公会・ショー記念礼拝堂に隣接する記念館。避暑地として発展を遂げた軽井沢の歴史をひもとく資料がたくさん展示され、当時の貴重な写真なども見られる。
![ショーハウス記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001145_1257_1.jpg)
![ショーハウス記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001145_1371_2.jpg)
ショーハウス記念館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢57-1
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月1日~11月3日
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、7~9月は~18:00(閉館)
泉洞寺
堀辰雄も愛した歯痛除けの石仏
慶長3(1598)年に開基した寺。中山道の宿場町だった追分宿にあり、往時の名残を伝える墓碑がある。作家の堀辰雄がよく訪れていた場所で、彼が愛した半跏思惟の石仏も見られる。
![泉洞寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002037_1371_1.jpg)
泉洞寺
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町追分1259
- 交通
- しなの鉄道信濃追分駅から軽井沢町内循環バス西コース三ツ石公民館行きで20分、追分入口下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
森のチャペル軽井沢礼拝堂
旧軽井沢の森にたたずむチャペル
森の緑とのコントラストが目をひく石造りの礼拝堂。祭壇は高さ7mの全面ガラス張りで、日中は四季折々の軽井沢の自然を感じられる。挙式以外は見学自由なのでぜひチェックして。
![森のチャペル軽井沢礼拝堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011493_3104_1.jpg)
![森のチャペル軽井沢礼拝堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011493_3104_2.jpg)
森のチャペル軽井沢礼拝堂
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢1314ホテル軽井沢エレガンス内
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉会)
軽井沢聖パウロカトリック教会
多くの文豪も愛した軽井沢を代表する名建築
作家、堀辰雄が小説『木の十字架』で描いたことで知られる教会。コンクリートと木材を組み合わせた斬新な建物は、アメリカの建築家アントニン・レーモンド氏によるもの。
![軽井沢聖パウロカトリック教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001121_00001.jpg)
![軽井沢聖パウロカトリック教会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001121_2082_1.jpg)
軽井沢聖パウロカトリック教会
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢179
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(儀式・行事がある場合は入場不可)
日本キリスト教団 軽井沢教会
日本人教会としては軽井沢では最も古い歴史のある教会
外国人宣教師によってキリスト教と共に発展してきた軽井沢。この地で町の人々や国籍も教派も異なる宣教師達との協力で超教派の合同教会として開設され、100年の歴史を刻み続ける。
![日本キリスト教団 軽井沢教会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011863_3899_1.jpg)
日本キリスト教団 軽井沢教会
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢786-1
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(日曜の礼拝は9:00~11:45<閉門>、幼稚園使用時は不可)
浅間神社
荒ぶる浅間山の鎮静を祈願する神社
浅間山鳴動の際、明治天皇の勅祭のあった社として有名で、本殿の建築は町内木造建築としては最古。広い境内の奥に社殿があり、樅の木が茂り荘厳な雰囲気を漂わせている。
![浅間神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013312_2919_2.jpg)
![浅間神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013312_2919_1.jpg)
旧スイス公使館(深山荘)
日本とスイスの友好の架け橋
太平洋戦争時、軽井沢に疎開した各国外交団の取りまとめとなったスイス公使館。旧三笠ホテルの近くに位置し、モダンな建物中央には八角形の吹き抜けホールがある。
![旧スイス公使館(深山荘)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014959_3837_1.jpg)
旧スイス公使館(深山荘)
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1369-21
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
石の教会 内村鑑三記念堂
自然の中に佇む神秘的で荘厳な教会
明治、大正期のキリスト教指導者・内村鑑三の「無教会主義」に基づいた教会。礼拝堂は、自然界の要素である「石・水・光・緑・木」で構成されており、周囲の自然ともしっくり調和している。
![石の教会 内村鑑三記念堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011581_3718_1.jpg)
![石の教会 内村鑑三記念堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011581_3877_1.jpg)
石の教会 内村鑑三記念堂
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、挙式時は見学不可)
追分宿高札場
幕府の取り決めを庶民に伝える掲示板
江戸時代、幕府からの法度(はっと)、掟書(おきてがき)といった通達事項を記した高札を掲げた場所。現在の高札場は古文書を参考にして昭和58(1983)年に復元されたもの。
![追分宿高札場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011462_1796_1.jpg)
追分宿高札場
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町追分
- 交通
- しなの鉄道信濃追分駅から軽井沢町内循環バス西コース三ツ石公民館行きで17分、追分公民館下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由