諏訪湖 x 自然地形
諏訪湖のおすすめの自然地形スポット
諏訪湖のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自然の力が感じられる「諏訪湖間欠泉センター」、「鉢伏山」、北アルプス、八ヶ岳連峰、遠くには富士山を望む絶景地「高ボッチ山」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:4 件
諏訪湖のおすすめエリア
諏訪湖の新着記事
諏訪湖のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
諏訪湖間欠泉センター
自然の力が感じられる
噴き上がる間欠泉と七つの温泉の湧出口「七ツ釜」の湯煙を楽しめる。諏訪湖の展望が抜群の3階には花火コーナーがあり、諏訪湖の花火の写真や資料を展示。
![諏訪湖間欠泉センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012157_2783_1.jpg)
![諏訪湖間欠泉センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012157_2783_2.jpg)
諏訪湖間欠泉センター
- 住所
- 長野県諏訪市湖岸通り2丁目208-90
- 交通
- JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、時期により異なる)
高ボッチ山
北アルプス、八ヶ岳連峰、遠くには富士山を望む絶景地
標高1665mで塩尻市街の東に位置している。高原状の山頂周辺には、牛が放牧されている。夏期の高原植物の開花期は見事だ。展望台からの景色は眺望抜群。
![高ボッチ山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001424_956_1.jpg)
高ボッチ山
- 住所
- 長野県塩尻市片丘
- 交通
- JR中央本線塩尻駅から地域振興バス御野立口行きで35分、終点下車、徒歩3時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(冬期間通行止)
- 営業時間
- 情報なし
諏訪湖
大小31本の川が流れ込む県下最大の湖
大小31の川が流れ込みさらにその水は天竜川一本になって流れ出る、信州最大の湖。遊覧船をはじめ、手こぎや足こぎボートなど湖上でも楽しめる。諏訪市湖畔公園には足湯が設けられている。
![諏訪湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001032_00000.jpg)
![諏訪湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001032_3461_1.jpg)
御神渡り
厳冬期に諏訪湖を渡る神の道
厳寒期、諏訪湖が全面結氷し寒気が続くと氷の厚さが増し、さらに昼夜の寒暖の差で轟音と共に氷が裂け山のようにせりあがる。近年は温暖化の影響で御神渡りが起こらない年が多くなった。