富士見高原・原村 x 見どころ・体験
富士見高原・原村のおすすめの見どころ・体験スポット
富士見高原・原村のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。標高1250mの高原リゾート「富士見高原花の里」、100万本の日本スズラン「入笠山のスズラン」、ゴンドラに乗ってパノラマ展望を楽しもう「富士見パノラマリゾート ゴンドラリフト」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:2 件
富士見高原・原村の新着記事
富士見高原・原村のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
富士見高原花の里
標高1250mの高原リゾート
3つのエリアに分かれた園内で、ゆりや百日草の花々、日本3大高峰の大パノラマを楽しめる、白樺ゆりエリアは必見。標高1420mの雲上まで登れる、天空の遊覧カートも評判だ。
![富士見高原花の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014011_2914_1.jpg)
![富士見高原花の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014011_2914_2.jpg)
富士見高原花の里
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町境広原12067
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=1100円/入場料(リフト券付)=1600円/展望リフト往復=500円/ロマンスリフト上り=300円/入園料+リフトフリーパス券=大人1700円、小人(3歳~小学生)1000円/
- 営業期間
- 7月上旬~8月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
富士見パノラマリゾート ゴンドラリフト
ゴンドラに乗ってパノラマ展望を楽しもう
山頂駅には入笠すずらん山野草公園があり、春から夏にかけて美しい花々が咲き誇る。また、八ヶ岳展望台からは八ヶ岳や南アルプス、富士山まで望むことができる。
![富士見パノラマリゾート ゴンドラリフトの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014745_4027_1.jpg)
富士見パノラマリゾート ゴンドラリフト
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703
- 交通
- JR中央本線富士見駅からタクシーで10分(無料バス運行日あり)
- 料金
- 往復=大人1650円、小学生800円/ (身体障がい者は本人と同伴者1名ゴンドラ往復1250円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬、12月上旬~翌4月上旬
- 営業時間
- 8:30(上り始発)~16:30(下り終発、時期により異なる)
八ヶ岳ズームライン
八ヶ岳をまっすぐ見据えるストレートな道
八ヶ岳エコーラインから八ヶ岳鉢巻道路へ向かう道路。天気がよければ正面に八ヶ岳を望める。道が広くてまっすぐで気持ちいい。
![八ヶ岳ズームラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014845_4027_1.jpg)
八ヶ岳ズームライン
- 住所
- 長野県諏訪郡原村深山
- 交通
- 中央自動車道諏訪南ICから県道425号、一般道を深山方面へ車で0.5km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
鉢巻道路
八ヶ岳の西麓を通る高原道路は、富士山を眺めることができる
八ヶ岳の西麓を通る高原道路は、長い直線とゆるやかなカーブが続き、富士山を眺めながら快適なドライブが楽しめる。秋は道の両側に広がる紅葉が美しい。
KPS富士見高原パラグライダースクール
空の散歩は病みつきになるはず
富士見高原スキー場斜面で開催されているパラグライダースクール。初心者は体験コースで挑戦できる。服装は長袖、長ズボンなど各自で用意が必要だが、レンタルウェアもあり。
KPS富士見高原パラグライダースクール
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町境12067富士見高原スキー場
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分(小淵沢駅から送迎あり)
- 料金
- 半日体験=6400円~/1日体験コース=10800円/タンデムフライト=8600円/ (講習料、機材レンタル、保険料込)
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 予約制、受付は8:00~18:00