清里・八ヶ岳 x 公園
清里・八ヶ岳のおすすめの公園スポット
清里・八ヶ岳のおすすめの公園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。見渡す限りの牧草地でのんびりお散歩「山梨県立まきば公園」、景観を生かした花の里「南八ヶ岳花の森公園」、名水が湧く公園を散策「大滝湧水公園」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:2 件
清里・八ヶ岳のおすすめエリア
清里・八ヶ岳の新着記事
清里・八ヶ岳のおすすめの公園スポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
山梨県立まきば公園
見渡す限りの牧草地でのんびりお散歩
清里と小淵沢を結ぶ八ヶ岳高原ライン沿いに広がるまきば公園。ここは、八ヶ岳南麓の高原に位置する県立八ヶ岳牧場の一部を開放したもの。秩父山系や南アルプスの山々、天気の良い日は富士山まで見渡せ、緑の牧草地ではヒツジやヤギ、ポニーなどとふれあえる。園内には遊歩道や休憩所なども整備されている。思いきり遊んだあとは、地元の素材を使ったオリジナルのメニューやおみやげも豊富に揃う「まきばレストラン」へ。
![山梨県立まきば公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000504_2914_1.jpg)
![山梨県立まきば公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000504_2196_1.jpg)
山梨県立まきば公園
- 住所
- 山梨県北杜市山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
- 交通
- 小淵沢ICから車で約30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月20日~11月10日
- 営業時間
- 9:00~17:00
南八ヶ岳花の森公園
景観を生かした花の里
道の駅きよさとからリフトカーに乗り、山頂にある公園へ。園内には自然があふれ、果物や野菜の収穫農場、芝生広場などもある。ピザ作りや押し花などの体験教室にも参加してみたい。
![南八ヶ岳花の森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002016_4027_1.jpg)
![南八ヶ岳花の森公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002016_3250_2.jpg)
南八ヶ岳花の森公園
- 住所
- 山梨県北杜市高根町長沢760
- 交通
- JR小海線清里駅から北杜市民バス清里・長坂線長坂駅・北杜高校行きで34分、長沢下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/リフトカー「こいのぼり号」=350円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉園17:00)
大滝湧水公園
名水が湧く公園を散策
レストラン、釣堀などが点在し、自然豊かな名水のある公園として親しまれている。また、園内でニジマスの塩焼きなどが味わえる。
![大滝湧水公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002024_4027_1.jpg)
大滝湧水公園
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾2734-2
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=無料/釣り堀入場料(餌、魚代金は別)=300円/
- 営業期間
- 通年(釣堀は5~10月)
- 営業時間
- 入園自由(釣堀は9:00~15:00<最終受付>)
入笠すずらん山野草公園
高原に広がる美しい花畑
南アルプス北側にある人気の散策エリアといえば、入笠山と入笠湿原。アプローチには便利なゴンドラリフト「ゴンドラすずらん」を利用しよう。ゴンドラ山頂駅の右手にあるのが「入笠すずらん山野草公園」だ。園内は山野草エリアとすずらんエリアの2つに分かれ、季節ごとに山肌を彩る可憐な花を観賞できる。なかでも5月連休に咲く5万本のカタクリ、すずらん20万本が一面に咲く6月の景色は壮観の眺めだ。
![入笠すずらん山野草公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015126_00005.jpg)
![入笠すずらん山野草公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015126_00002.jpg)
入笠すずらん山野草公園
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703
- 交通
- 中央自動車道諏訪南ICから県道90号、国道20号、一般道を富士見パノラマリゾート方面へ車で5km
- 料金
- ゴンドラリフト往復=大人1650円、小学生800円/ゴンドラリフト片道=大人1050円、小学生500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:30(ゴンドラ上り始発)~16:30(ゴンドラ下り最終)、5月27日~6月25日、7月22日~8月20日は8:00~
銀河公園
“高原のポニー”に会いに行こう
JRの中で日本一高い場所にある野辺山駅近くにある公園。なかにはかつて小海線を走り、愛称「高原のポニー」として親しまれていた小型蒸気機関車「C56-96」を展示している。
![銀河公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011028_00001.jpg)
![銀河公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011028_1681_1.jpg)