清里・八ヶ岳 x 体験館・宿泊体験
清里・八ヶ岳のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
清里・八ヶ岳のおすすめの体験館・宿泊体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。マイナスイオンもたっぷり「白州・尾白の森名水公園べるが」、清里開拓のシンボル「清泉寮」、お手軽に手作り体験ができる「スパティオ体験工房」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:5 件
清里・八ヶ岳のおすすめエリア
清里・八ヶ岳の新着記事
清里・八ヶ岳のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
白州・尾白の森名水公園べるが
マイナスイオンもたっぷり
白州の名水を、見て、触れて、遊べる、緑と水がいっぱいの公園。園内には地元野菜中心のレストランや日帰り温泉、宿泊施設、キャンプ場もある。親水池では、思いっきり水遊びが楽しめる。
![白州・尾白の森名水公園べるがの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000476_20240214-1.jpg)
![白州・尾白の森名水公園べるがの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000476_20240214-2.jpg)
白州・尾白の森名水公園べるが
- 住所
- 山梨県北杜市白州町白須8056
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで20分
- 料金
- 入園料=無料/入園料(GW・7月中旬~8月下旬)=小学生以上200円、幼児無料/尾白の湯=大人830円、小学生420円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、尾白の湯は10:00~19:30(閉館20:00)
清泉寮
清里開拓のシンボル
清里開拓の父ポール・ラッシュ博士が1938年に創設した指導者養成のための宿泊研修施設がはじまり。現在ではホテルやレストラン、ショップ、3つのミュージアム、牧場など、多彩な施設が揃う観光宿泊施設として人気。自家牧場で採れた有機ジャージー牛乳を使用した清泉寮ソフトクリームは清里の名物として長年にわたり親しまれている。
![清泉寮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002409_20230607-23.jpg)
![清泉寮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002409_20230607-19.jpg)
清泉寮
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545公益財団法人キープ協会内
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車すぐ
- 料金
- 清泉寮宿泊料(1泊2食付)=17500円~/清泉寮ソフトクリーム=450円/清泉寮カレー=1650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる、宿泊はイン14:00、アウト10:00
スパティオ体験工房
お手軽に手作り体験ができる
スパティオ小淵沢内のログハウス風の館内では、フェルトなど、全12種類のクラフト体験が楽しめる。陶芸・そば打ち・パン作りは予約が必要だ。
![スパティオ体験工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000830_3665_3.jpg)
![スパティオ体験工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000830_3665_4.jpg)
スパティオ体験工房
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町2968-1
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅から北杜市民バススパティオ小淵沢行きで11分、終点下車すぐ
- 料金
- 押し花=1100円~/ステンドグラス=1600円~/シルバーアクセサリー=3400円~/羊毛フェルト=1000円~/陶芸=3240円/ガラス磁器絵付け=1500円~/ハタ織り=1100円~/そば打ち=4800円(1セット、3人前)/パン作り=2400円~/とんぼ玉=2500円~/染め物=1600円/ (団体は2400円・3240円コースあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店17:00)
大泉町そば打ち体験館
地元の人がやさしく指導してくれる
そばどころとして名高い大泉産のそば粉を用いてそば打ち体験できる。八ヶ岳の清水を使うため、味も香りも格別のそばが楽しめる。体験は1人から参加可能。できあがるそばの量は4人前ほど。
![大泉町そば打ち体験館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010465_2083_4.jpg)
![大泉町そば打ち体験館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010465_2083_1.jpg)
大泉町そば打ち体験館
- 住所
- 山梨県北杜市大泉町谷戸1990
- 交通
- JR中央本線長坂駅から北杜市民バス大開上行きで15分、泉温泉下車すぐ
- 料金
- そば400g(4人前)=4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:00(閉館16:00)
清里の森・森の工房
素朴な音色に魅了されるオルゴール作り
陶芸教室と木工教室の体験工房。陶芸教室は約2時間のコースで、湯のみやカップなどの制作を行う。木工教室はオルゴールや手鏡、ペンスタンドなど全14種類から選べる。
![清里の森・森の工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010187_2083_2.jpg)
![清里の森・森の工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010187_1720_1.jpg)
清里の森・森の工房
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545-1
- 交通
- JR小海線清里駅からタクシーで5分
- 料金
- オルゴール=1000円~/キーハンガー=1500円/ペンスタンド=1000円/陶芸体験(5月上旬~10月)=2300円~/木工体験(オルゴールのほか、全14種類、GW・8月)=1000円~/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬の土・日曜、祝日(要問合せ)、期間中の平日も営業の場合あり(要問合せ)
- 営業時間
- 陶芸教室は10:00~18:00(閉館)、木工教室は10:00~15:00(閉館17:00)
草木染工房 さくら物語
愛犬と気軽に草木染を体験しよう
ペットと泊まれるコテージ「モロアの森 ランボォ」にある工房で、初めてでも簡単に草木染ができる体験教室を開催。教材もすべて用意されているので手ぶらでもOK。草木染でスカーフやTシャツ、ワンコ服など、オリジナル作品を作ってみよう。工房もワンコ同伴OKだ。
草木染工房 さくら物語
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545-3410
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で7分、黒井健絵本ハウス下車すぐ
- 料金
- 講習料=2000円/教材費=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
八ヶ岳アクティビティ
ナーサリーから大人向けプログラムまで
四季を通じて八ヶ岳山麓の自然遊びを提供。ナーサリーから子ども向けアクティビティや大人向けプログラムまで各種楽しめる。
八ヶ岳アクティビティ
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町129-1星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳内
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分(小淵沢駅から無料シャトルバスあり)
- 料金
- プログラムにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- プログラムにより異なる(受付は9:00~18:00)
三代校舎ふれあいの里 大正館
明治・大正・昭和の三世代の校舎が並んで建つので三代校舎と呼ぶ
明治・大正・昭和の三世代の校舎が並んで建っているので三代校舎と呼ばれている。大正館では農業体験のほか、ほうとう作り、そば打ちの体験ができる。
![三代校舎ふれあいの里 大正館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000863_3462_1.jpg)
三代校舎ふれあいの里 大正館
- 住所
- 山梨県北杜市須玉町下津金2961-3
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ増富温泉行きバスで30分、百観音で北杜市民バス津金・百観音線大和公民館行きに乗り換えて28分、御所公民館下車、徒歩6分
- 料金
- 見学料=無料/田植え体験=540円/稲刈り体験=540円/ほうとう作り体験=1620円/そば打ち体験=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(要予約)
陶芸体験たわん
小さな子供から楽しめる陶芸体験
初心者でも気軽に陶芸体験ができる施設。粘土のかたまりから形づくる手びねりコースや粘土をクルクル回しながら作る電動ろくろコース、小さなこども用の幼児コースなど家族で楽しめる。予約制。
![陶芸体験たわんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010170_3460_1.jpg)
陶芸体験たわん
- 住所
- 長野県南佐久郡南牧村板橋949-250
- 交通
- JR小海線野辺山駅からタクシーで5分
- 料金
- 電動ロクロコース=3780円/手びねりコース=2570円/幼児コース=1950円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~、11:00~、13:30~、16:00~、20:30~(要予約、制作は約60~90分)
ガラスギャラリー・体験工房 時空館
八ヶ岳の自然に囲まれながら、楽しく作品づくりを
工業デザイナーであり、陶芸・ガラスなどの創作も行なう福田英秋さんがオーナー。工房ではトンボ玉づくりや、ダイヤモンド付きペンでグラスに模様を描くグラスリッツェンなど8種類の体験ができる。
ガラスギャラリー・体験工房 時空館
- 住所
- 山梨県北杜市大泉町谷戸5771-8
- 交通
- JR小海線甲斐小泉駅からタクシーで9分
- 料金
- トンボ玉づくり(3個)=3500円/ガラス磁器絵付=2000円~/サンドブラスト=3000円~/グラスリッツェン=3500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(冬期は要予約)