信州・清里 x 名水
信州・清里のおすすめの名水スポット
信州・清里のおすすめの名水ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治天皇がこの水でいれた茶を召し上がったのが由来になる「御膳水」、歴史ある名水に親しもう「三分一湧水」、「安曇野わさび田湧水群」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:3 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめの名水スポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
御膳水
明治天皇がこの水でいれた茶を召し上がったのが由来になる
雲場池の水源となる湧き水。ホテル鹿島ノ森敷地内にあり、自由に見学できる。明治天皇がこの水でいれた茶を召し上がったことがこの名の由来だ。
御膳水
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1373-6ホテル鹿島ノ森内
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
三分一湧水
歴史ある名水に親しもう
八ヶ岳山麓に湧く湧水地として知られる三分一湧水。名前の由来は、江戸時代に湧き水をめぐり3つの村が争ったため、出口に三角石を置き、均等になるように工夫したと伝えられることから。湧水についての仕組みがわかる「三分一湧水館」や、併設される八ヶ岳の名水で手打ちされたそばが味わえる「そば処三分一」に立ち寄ろう。
三分一湧水
- 住所
- 山梨県北杜市長坂町小荒間
- 交通
- JR小海線甲斐小泉駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 直売所9:00~17:00、そば処11:00~15:00
黒耀の水
黒耀石で磨かれた名水
全国有数の黒耀石の産地として有名な和田峠。その頂上にある男女倉バス停わきに駐車場と水場があり、連日水汲みに来る人で賑わう。黒耀石で磨かれた名水はまろやかで飲みやすい。
黒耀の水
- 住所
- 長野県小県郡長和町和田男女倉5309-344
- 交通
- 長野自動車道岡谷ICから国道142号を長和町方面へ車で17km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
姫川源流湧水
青木湖と分水嶺を隔てた山あいの小さな平坦部から湧く。名水百選
信濃川水系に属する青木湖と分水嶺を隔てた山あいの小さな平坦部から、水温8度の清冽な水が多量に湧き出て姫川が発祥。姫川源流の涌き水は昭和60(1985)年に「日本の名水百選」にも指定。
猿庫の泉
飯田市北西の風越山山麓に湧く名水
江戸時代に茶人の不蔵庵龍渓宗匠が名水を求めて、諸国を行脚している時に発見したと伝えられている。飯田市北西の風越山山麓に湧く名水。5~10月には日曜、祝日に野点も行われる。
猿庫の泉
- 住所
- 長野県飯田市上飯田
- 交通
- JR飯田線飯田駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(野点は5~10月の日曜、祝日の10:00~15:00)
白州・尾白川
名水百選にも選ばれている尾白川では美しい渓流で水遊びができる
甲斐駒ケ岳の懐深くに源泉を発する尾白川は名水百選に選定されている。尾白川のほとりには公園もあり、尾白川堰堤では美しい渓流で水遊びができる。
浄光寺の御霊泉
北信最古といわれる薬師堂にお参りを
雁田山山麓の湧水群を代表する浄光寺の御霊泉。雨が降ると白濁することから「白清水」ともいわれ、味はまろみが増していっそうおいしくなる。休日には水を目当てに行列も。
浄光寺の御霊泉
- 住所
- 長野県上高井郡小布施町雁田676
- 交通
- 長野電鉄長野線小布施駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(最終水汲み時間、時期により異なる)
八ヶ岳高原南麓湧水群
名水百選のひとつ。八ヶ岳山麓から湧く水は夏でも冷たい
武田信玄が湧き出口に三角石を置き、等しく水が分配できるように知恵を授けた名水で生活・農業用に貴重だった。八ヶ岳山麓から湧く夏でも冷たい水は日本名水百選のひとつとなっている。
八ヶ岳高原南麓湧水群
- 住所
- 山梨県北杜市長坂町小荒間、小淵沢町
- 交通
- JR小海線甲斐小泉駅から徒歩5分(三分一湧水まで)、JR小海線甲斐小泉駅から徒歩1時間(女取湧水まで)、JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分(大滝湧水まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
龍興寺清水
内山和紙発祥地、木島平村に湧き、内山和紙の紙すきに利用された
内山和紙発祥の地、木島平村に湧く龍興寺清水。かつては内山和紙の紙すきにも使われていた銘水で、今も村人たちが野沢菜を洗う光景が日常的に見られる。そのまま飲用も可。