信州・清里 x ハイキング・散策
信州・清里のおすすめのハイキング・散策スポット
信州・清里のおすすめのハイキング・散策ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。標高2237mでハイキング「坪庭」、高山植物が咲く展望ルート「八方尾根自然研究路」、4つの滝と奇岩が織りなす渓谷美「横谷峡遊歩道」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:18 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめのハイキング・散策スポット
1~20 件を表示 / 全 29 件
坪庭
標高2237mでハイキング
標高2480mの横岳と、標高2403mの縞枯山の鞍部に広がる溶岩台地。ハイマツ、コケモモ、ガンコウランなどの高山植物が見られる。坪庭を1周する遊歩道は所要約30分。
![坪庭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001400_3665_1.jpg)
![坪庭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001400_2914_1.jpg)
坪庭
- 住所
- 長野県茅野市北山
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで50分、北八ヶ岳ロープウェイで北八ヶ岳ロープウェイに乗り換えて7分、横岳坪庭下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ(往復)=1900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、ロープウェイの運行は9:00~16:00(時期により異なる)
八方尾根自然研究路
高山植物が咲く展望ルート
八方アルペンライン終点から八方池を結ぶトレッキングコース。ルート上では北アルプスの山々が間近に迫り、八方池や高山植物群などの見どころも多い。
![八方尾根自然研究路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001396_3895_7.jpg)
![八方尾根自然研究路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001396_1246_1.jpg)
八方尾根自然研究路
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城八方
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点から徒歩10分の八方駅から八方アルペンライン(ゴンドラリフトとクワッドリフト2基)を乗り継いで40分、第1ケルン下車すぐ
- 料金
- 八方アルペンライン往復=大人3200円、小学生2000円/
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:00~16:30(最終、八方アルペンライン運行時間)
横谷峡遊歩道
4つの滝と奇岩が織りなす渓谷美
渋川上流の明治温泉から横谷峡にかけて広がるのが、横谷峡遊歩道。清らかな渓流沿いの遊歩道からは、横谷峡の入口を起点に、乙女滝、霧降の滝、王滝、明治温泉旅館の横にあるおしどり隠しの滝と、大小4つの滝が眺められる。また、横谷観音展望台から望める中央アルプスの雄姿も見どころ。遊歩道の道のりは約4km、所要時間は1時間30分。
![横谷峡遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000995_2158_1.jpg)
![横谷峡遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000995_2158_3.jpg)
横谷峡遊歩道
- 住所
- 長野県茅野市長野県茅野市蓼科中央高原
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通横谷峡入口・緑山・麦草峠方面行きバスで26分、横谷峡入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 散策自由(冬期は積雪あり)
姫川源流自然探勝園
一級河川、姫川の源流がある湿原
全長58kmの一級河川・姫川はここを源流に日本海へ注ぎ出る。源流湧水は環境省の「日本名水百選」にも選ばれている。親海湿原とは遊歩道で結ばれている。
![姫川源流自然探勝園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000779_3895_2.jpg)
![姫川源流自然探勝園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000779_3895_3.jpg)
姫川源流自然探勝園
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城佐野
- 交通
- JR大糸線南神城駅から徒歩15分
- 料金
- 保護整備の募金箱あり(園入口に設置)
- 営業期間
- 4月上旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
白樺の小径
白樺林に囲まれた散策路
観光案内所からネイチャープラザ一の瀬の間に延びる、白樺の林に囲まれたのどかな散策路。春夏秋冬の鮮やかで美しい豊かな自然を楽しめる。
![白樺の小径の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015413_00001.jpg)
![白樺の小径の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015413_00002.jpg)
白樺の小径
- 住所
- 長野県松本市安曇
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原方面行きバスで53分、観光センター前下車、徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキングコース
当時の面影を振り返りながら散策したい
86年間人と荷物の足を務め幕を閉じた廃線敷きが人気。レンガでできた漆久保トンネルや、防備林として植えられた3万本のケヤキなど見所がいっぱい。
![旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキングコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015114_4022_1.jpg)
旧国鉄篠ノ井線廃線敷トレッキングコース
- 住所
- 長野県安曇野市明科東川手
- 交通
- JR篠ノ井線明科駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 三五山トンネルは7:00~19:00(冬期は8:00~17:00)
塩の道・佐野坂コース
佐野坂西国三十三番観音像が置かれ、昔ながらの面影が残っている
杉木立に囲まれた佐野坂を経て青木湖畔へとのびる塩の道散策ルートのひとつ。千国街道沿いには佐野坂西国三十三番観音像が置かれ、昔ながらの面影を色濃く残している。
![塩の道・佐野坂コースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010512_3895_1.jpg)
![塩の道・佐野坂コースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010512_1687_1.jpg)
塩の道・佐野坂コース
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城佐野
- 交通
- JR大糸線南神城駅から徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 春~秋期(冬期は積雪のため歩行不可)
- 営業時間
- 情報なし
赤沢自然休養林
セラピー効果抜群の森林浴
江戸時代から林業で栄えた木曽地方に残る、平均樹齢300年の生命力豊かな森。散策道で見かける樹木の解説は興味深く、ヒノキやサワラ、ネズコなど、木曽五木として珍重された樹木を観察できる。また最近は、森林浴によるストレス軽減・免疫力UP効果も話題で、森林セラピー基地にも認定されている。
![赤沢自然休養林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001179_1638_1.jpg)
![赤沢自然休養林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001179_1638_2.jpg)
赤沢自然休養林
- 住所
- 長野県木曽郡上松町小川入国有林内
- 交通
- JR中央本線上松駅からおんたけ交通赤沢行きバスで30分、赤沢自然休養林下車すぐ(運行日要問合せ)
- 料金
- 入場料=無料/森林鉄道=大人900円~、小人(4歳~小学生)600円~/トムソーヤクラブ村ボールドウィンパス(7月下旬~8月中旬はこちらのみ発行)=大人1100円、小人800円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬、森林鉄道は要問合せ
- 営業時間
- 9:00~16:00
自然探勝コース
風光明媚な景色を満喫
志賀高原の自然をたっぷりと楽しめる全長約5.5kmのコース。アップダウンが少ないので、ファミリーにもおすすめだ。所要約2時間。風光明媚な景色を満喫して歩こう。
![自然探勝コースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010151_3896_2.jpg)
![自然探勝コースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010151_3896_1.jpg)
自然探勝コース
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで25分、総合会館98前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白馬五竜高山植物園・アルプス平自然遊歩道
高山植物の宝庫
アルプス平駅へは白馬五竜テレキャビンで約8分間の空中散歩。スキー場のゲレンデを利用した高山植物園には、約5haの敷地に約300種、200万株の花が咲く。園内の先にある散策路のアルプス平自然遊歩道や小遠見山トレッキングコースは自生する高山植物に迎えられ、五竜岳や白馬三山や戸隠連峰を見渡せる眺望だ。
![白馬五竜高山植物園・アルプス平自然遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011815_3252_3.jpg)
![白馬五竜高山植物園・アルプス平自然遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011815_3252_1.jpg)
白馬五竜高山植物園・アルプス平自然遊歩道
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
- 交通
- JR大糸線神城駅からタクシーで5分のとおみ駅から白馬五竜テレキャビンで8分、アルプス平駅下車すぐ
- 料金
- ゴンドラテレキャビン乗車料往復(とおみ駅~アルプス平駅)=大人1800円、小人900円/ (団体運賃あり)
- 営業期間
- 6月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:15~16:30(閉園、時期により異なる)
サンメドウズ清里ハイランドパーク
夏の間もリフトを運行。山頂では富士山などの眺望がよい
八ヶ岳山麓の清里スキー場が夏の間リフトを運行する。山頂では、富士山、南アルプス、奥秩父連峰の大パノラマが広がる。レストランは高原野菜をふんだんに使用したブッフェの営業を行っている。
![サンメドウズ清里ハイランドパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000433_00005.jpg)
![サンメドウズ清里ハイランドパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000433_00002.jpg)
サンメドウズ清里ハイランドパーク
- 住所
- 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス清里・大泉周遊で19分、清里ハイランドパーク下車すぐ
- 料金
- 展望リフト(往復)=中学生以上1300円、3歳~小学生800円/レストラン(バイキング)=中学生以上1980円、小学生1400円、3歳以上700円/ (展望リフトは8月除く、8月は展望リフトとフラワーリフトのセットで中学生以上1500円、3歳~小学生900円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 施設により異なる、センターハウスは10:00~16:00、土・日曜、祝日は9:00~17:00、展望リフトは10:00~15:00、土・日曜、祝日は9:30~15:30、レストランは11:00~15:30(閉店)
白馬大雪渓遊歩道
白馬岳登山口の猿倉から大雪渓の下端まで約1時間の遊歩道
白馬岳登山口の猿倉から大雪渓の下端までの遊歩道で、約1時間の道程。村営猿倉荘脇から登山開始。延命の水を越えれば大雪渓の下端、白馬尻だ。雨具や防寒用のウエアはもちろん、登山の装備で臨みたい。
![白馬大雪渓遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001395_1090_1.jpg)
![白馬大雪渓遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001395_1687_3.jpg)
白馬大雪渓遊歩道
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城猿倉
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通猿倉行きバスで27分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~10月上旬
- 営業時間
- 情報なし
信濃路自然歩道
爽やかな緑と清々しい風を満喫
軽井沢の森林を散策するハイキングコース。マイナスイオンが溢れていそうな滝の名所があり、水辺の涼を感じながら散策できる。野生動物が出る可能性がある環境なので、鈴やラジオなど音の出るものの携行やゴミを出さないなど大自然への配慮が必要。
![信濃路自然歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013278_2337_2.jpg)
![信濃路自然歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013278_2337_3.jpg)
信濃路自然歩道
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス草津温泉方面行きで19分、峰の茶屋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
栂池自然園
北アルプスの美しい景色に感動
変化に富んだ山や湿原の風景を楽しめる栂池自然園は、標高1900mに広がる高層湿原だ。バリアフリーの木道が設けられ、気軽にトレッキングができる。自然園へは栂池パノラマウェイのゴンドラとロープウェイを乗り継いで行く。
![栂池自然園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001378_3895_3.jpg)
![栂池自然園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001378_3895_4.jpg)
栂池自然園
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国乙12883-1
- 交通
- JR大糸線白馬駅、南小谷駅から栂池高原行きバスで30分、栂池高原下車、つがいけロープウェイに乗り換えて35分、栂池自然園駅下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人300円、小人250円/栂池パノラマウェイ(往復)=大人3300円、小人1800円/栂池パノラマウェイ(片道)=大人1920円、小人1050円/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- 8:00~16:40(閉園)
鹿教湯温泉21番名所めぐり
21か所の名所をめぐるスタンプラリーに挑戦できる
鹿教湯温泉の名所や史跡をはじめ、21か所の景観スポットをめぐる見どころの多い散策コースが整備されている。集印帳に名所のスタンプを集めると記念品と賞状がもらえる。
![鹿教湯温泉21番名所めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010585_1964_3.jpg)
![鹿教湯温泉21番名所めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010585_1090_2.jpg)
鹿教湯温泉21番名所めぐり
- 住所
- 長野県上田市鹿教湯温泉
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から千曲バス鹿教湯温泉行きで45分、鹿教湯温泉駅下車すぐ
- 料金
- 集印帳=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
癒しの森
森林療法で癒やしを体感
癒しの森コースは、自然に還れば自然治癒力が高まり健康になる、という森林セラピーの考えに基づく自然歩道。信濃町認定の森林メディカルトレーナーと一緒に歩きながら、免疫療法などを行う。
![癒しの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012138_3460_3.jpg)
![癒しの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012138_3460_4.jpg)
河童橋・明神自然探勝路
ホテル白樺荘から梓川右岸沿い上流へ歩く河童橋から明神までの道
ホテル白樺荘脇から梓川右岸沿いを上流へと歩く河童橋から明神までの道。サワラ・ケショウヤナギなどの茂る原生林の木の間に明神岳、焼岳を眺望できる。ハイライトは明神池。片道60分の道だ。
![河童橋・明神自然探勝路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001449_3895_1.jpg)
![河童橋・明神自然探勝路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001449_3895_2.jpg)
河童橋・明神自然探勝路
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
上高地自然研究路
梓川コースと林間コースがある代表的遊歩道
田代橋と大正池を結ぶ上高地の代表的遊歩道。入口は田代橋左岸側(上流から見て)にあり、行程1.9km、所要時間は片道徒歩40分。途中で林間コースと梓川コースに分かれる。
![上高地自然研究路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001443_3895_1.jpg)
![上高地自然研究路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001443_2340_3.jpg)
上高地自然研究路
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間、大正池下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月17日~11月15日
- 営業時間
- 情報なし