条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 公園・庭園 > 関東・甲信越 x 公園・庭園 > 山梨・富士山 x 公園・庭園 > 身延・南アルプス x 公園・庭園
身延・南アルプス x 公園・庭園
身延・南アルプスのおすすめの公園・庭園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。広大な公園で一日中遊べる「富士川クラフトパーク」、市川大門に育つ書道文化の象徴「大門碑林公園」、富士山の眺望が素晴らしい「白鳥山森林公園」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 7 件
豊かな自然に囲まれた広大な敷地に、レストランや美術館、道の駅が集まる大規模公園。1500平方メートルのバラ園では、香りの良いイングリッシュローズなど約130種2900株を楽しめる。
和紙の里・市川大門地区に育つ書道文化の象徴が大門碑林公園。古来より書道の宝典とされる書聖・王羲之の書を記した集王聖教序碑や、中国歴代の名碑15基を復元した公園。
山梨百名山のひとつ、白鳥山山頂付近にあり、富士山や周辺の山々が見渡せる絶景スポット。遊歩道が整備され気軽に森林浴や自然散策が楽しめる。恋人の聖地にも選定。
日本アルプスの中で最も南に位置し、夏の雨が多く、冬の雪が少ない山域。積雪量が少なく森林限界の標高が高いため、稜線付近まで森に覆われている。日本で氷河が存在した痕跡のある最も南の場所で、高山帯には約2万年前に造られた氷河地形・周氷河地形が現存している。長野県と山梨県に跨る仙丈ヶ岳は日本百名山の一座で、山容は大きく緩やかなため、女性にも人気だ。
甲府盆地を見渡せる素晴らしい眺望が自慢の公園。富士川町鰍沢地区のほぼ中央に位置し、春には2000本の桜が咲き誇る。3月下旬から4月上旬にかけ、大法師さくら祭りが開かれる。
三珠地区には、江戸歌舞伎の最高峰、市川團十郎のルーツがある。市川家の歴史やゆかりの品を展示した文化資料館は、市川三郷町歌舞伎文化公園内。ボタンの名所でもある。
日本アルプスの中で最も南に位置し、夏の雨が多く、冬の雪が少ない山域。積雪量が少なく森林限界の標高が高いため、稜線付近まで森に覆われている。日本で氷河が存在した痕跡のある最も南の場所で、高山帯には約2万年前に造られた氷河地形・周氷河地形が現存している。山梨県にある北岳は日本で2番目に高い山として広く知られており、雪渓や樹林帯など、変化に富んだダイナミックな景色を楽しめる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション