身延・南アルプス x 体験・アクティビティ
身延・南アルプスのおすすめの体験・アクティビティスポット
身延・南アルプスのおすすめの体験・アクティビティポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。爽やかな甘酸っぱさがクセになる「小野洋らん果樹園」、日本では珍しいラ・フランス狩り「秋山観光農園」、手作業で作るオリジナルの一品「望月煌雅」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:3 件
身延・南アルプスのおすすめエリア
身延・南アルプスの新着記事
身延・南アルプスのおすすめの体験・アクティビティスポット
1~20 件を表示 / 全 17 件
小野洋らん果樹園
爽やかな甘酸っぱさがクセになる
収穫時期に合わせレッドエースやホワイトプラムなど3品種のスモモが味わえる。モモ狩り、サクランボ狩り、ブドウ狩りもができ、2kgのおみやげが付くのもうれしい。
秋山観光農園
日本では珍しいラ・フランス狩り
なかなか食べられない品種の洋なしがたくさん食べられる農園。食べ方などの説明もしてくれる。特に女性に人気があり、リピーターも多い。
![秋山観光農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000157_00001.jpg)
![秋山観光農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000157_00002.jpg)
秋山観光農園
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町小室5879
- 交通
- JR身延線市川大門駅からタクシーで10分
- 料金
- ラ・フランス狩り(洋なしたっぷり試食、ラ・フランス2個もぎとり、洋なしジャム付)=2000円/
- 営業期間
- 9月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)
望月煌雅
手作業で作るオリジナルの一品
江戸時代末期、水晶印の篆刻からはじまった甲州手彫印章。3代続く手彫り印章の工房では、ハンコ彫り体験と工房見学ができる。一文字ずつていねいに彫る職人の技をじっくり見てみよう。
望月煌雅
- 住所
- 山梨県西八代郡市川三郷町岩間1134-1
- 交通
- JR身延線甲斐岩間駅から徒歩5分
- 料金
- ハンコ彫り体験=2000円(印箱付はプラス500円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
つくたべかん
郷土料理十谷風ほうとう「みみ」を味わう
鰍沢に伝わる「みみ」とは、小麦粉をのばして農耕具の箕形にしたもの。みみを作る体験を通して、日本の伝承料理を「つくって」「たべて」「かんじて」ほしいという思いで造られた施設。
![つくたべかんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000729_3319_1.jpg)
![つくたべかんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000729_2958_2.jpg)
つくたべかん
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町十谷2294-7
- 交通
- JR身延線鰍沢口駅から山梨交通鰍沢営業所行きバスで5分、終点で富士川町営バス十谷観光駐車場行きに乗り換えて30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 十谷郷土料理・みみづくりの体験教室=1300円/みみ=780円/みみ体験用途材料費(約5食分)=648円(1打ち400g)/みみ御膳(要予約)=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)、レストランは11:00~14:30(L.O.)
雨畑硯の里 硯匠庵
オリジナル硯を作ってみよう
雨畑川渓谷で採取された原石を職人の確かな技で彫り継がれた雨畑硯。700余年の歴史を後世に伝えるためにできた施設。雨畑硯の展示や工房のほか、硯彫り体験ができる。
雨畑硯の里 硯匠庵
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町雨畑709-1
- 交通
- JR身延線身延駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きで50分、大島下車、予約制乗合タクシーで10分
- 料金
- 硯見学料=大人200円、中・高・大学生100円、小学生以下無料/硯作り体験(要予約)=4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
小野大正園
たわわに実ったモモを食べ放題で
富士山、八ヶ岳、南アルプスに囲まれ、春から秋にかけて、さくらんぼ、もも、すもも、ぶどう狩りができる観光農園。
小野大正園
- 住所
- 山梨県南アルプス市西野200
- 交通
- JR中央本線竜王駅からタクシーで15分
- 料金
- モモ狩り食べ放題(40分)=1200円~、未就学児600円~、3歳以下は無料/さくらんぼ狩り(5~7月)=2000円~/ぶどう狩り(8~10月)=1200円~/
- 営業期間
- 5月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
富士川倶楽部
初心者でも安心
日本三大急流のひとつ、富士川でラフティングが楽しめる。富士川流域に生息する珍しい鳥たちに出会えることもあって人気が高い。バギーは1年中遊べるので、気軽にみんなで楽しもう。
富士川倶楽部
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町宮木1705
- 交通
- JR身延線下部温泉駅からタクシーで15分
- 料金
- ラフティング=6500円/バギー=5000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:50~、13:20~
ラ・フランス ますほ もちづき農園
いろいろな種類の洋ナシを食べ比べ
9月にはラ・フランス狩りが出来る。たくさんの洋ナシを知ってもらえるように、試食は随時2~3種類のあらかじめ追熟させたものを提供している。
ラ・フランス ますほ もちづき農園
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺2201
- 交通
- JR身延線市川大門駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=無料/洋ナシ=1200円~(1kg)、350円~(1個)/その他果実=時価/贈答箱発送=1800円(1kg)、2600円(2kg)、3800円(3kg)、4300円(特選)/
- 営業期間
- 9月下旬~11月下旬(売り切れ次第早期終了)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
小野まるよし農園
減農薬の果物を収穫体験
景観豊かな自然に囲まれた土地で果物の収穫体験ができる。さくらんぼ狩りは、事前に確認し予約して行こう。
小野まるよし農園
- 住所
- 山梨県南アルプス市西野1460
- 交通
- 中部横断自動車道白根ICから県道39号、一般道を竜王方面へ車で2.5km
- 料金
- 大人2000円、3歳~未就学児1000円
- 営業期間
- 6月上旬~中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
山水徳間の里
「作って、遊んで、食べる」施設が揃う
福士渓谷にあり、ヤマメ釣りやつかみ取りができる「魚苗センター」、手打ちそばが食べられる「そば処ひのき」、竹細工体験ができる「竹工房」からなる施設。予約すればそば打ち体験もできる。
山水徳間の里
- 住所
- 山梨県南巨摩郡南部町福士18071ほか
- 交通
- JR身延線井出駅からタクシーで20分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年(魚苗センター、竹工房は4~10月)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、そば処ひのきは11:00~14:00(閉店15:00)
マルタカラ農園
サクランボ狩りで楽しい1日を
減農薬、有機肥料栽培にこだわった農園。主に通販を行っているが、6月の土・日曜にサクランボ狩りが可能。ベビーカーで入場できるので赤ちゃん連れにもオススメ。
![マルタカラ農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010995_3462_1.jpg)
マルタカラ農園
- 住所
- 山梨県南アルプス市西野351
- 交通
- JR中央本線竜王駅からタクシーで15分
- 料金
- 7歳以上2000円、4~6歳1000円
- 営業期間
- 6月
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉園)
なかとみ和紙の里
書道家に愛される美しい和紙
身延町の伝統工芸、手すき和紙の体験施設や売店が揃う。漉屋で字漉きなどを体験。紙屋では全国の和紙を展示販売。現代工芸美術館では工芸美術など展示。味菜庵では郷土料理が味わえる。
![なかとみ和紙の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000151_1720_1.jpg)
![なかとみ和紙の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000151_1720_5.jpg)
なかとみ和紙の里
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町西島345
- 交通
- JR身延線甲斐岩間駅からタクシーで5分
- 料金
- 紙漉き体験(字漉き)=1100円/うちわ漉き=1600円/灯り漉き(筒・型)=2100円/タペストリ漉き=1600円/凧漉き=1600円/美術館=大人500円、高・大学生300円、小・中学生100円/ (20名以上の団体で美術館割引あり、障がい者手帳持参で美術館入場料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 紙漉き体験受付は9:00~16:00(閉場17:00)、和紙売店は9:00~17:00、美術館は9:30~16:30(閉館17:00)、食事処味菜庵は10:00~16:30(閉店、時期により異なる)
塚原山フルーツ農場ふかさわ
展望抜群のフルーツ農園
甲府盆地が一望できる眺望抜群の高台に位置するフルーツ農場。6~11月まで各種の果物狩りが楽しめる。サクランボ、ぶどう、モモ、ナシ、カキ、リンゴなど種類も豊富。
![塚原山フルーツ農場ふかさわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000050_3899_1.jpg)
![塚原山フルーツ農場ふかさわの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000050_3701_1.jpg)
塚原山フルーツ農場ふかさわ
- 住所
- 山梨県南アルプス市塚原1214
- 交通
- JR身延線市川大門駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=無料/試食=無料/スモモ買い取り=1000円(1kg)/ (さくらんぼ狩り以外は入園料無料)
- 営業期間
- 6~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
みのぶ ゆばの里
ゆばに親しむ総合施設
製造直売の「生ゆば」や地元特産品が並ぶ売店と手軽にゆば料理が楽しめる食事処「清流」がある。ゆばの5種盛りやゆば定食、手軽に味わえるゆば子ちゃんコロッケも人気。
![みのぶ ゆばの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010579_3462_1.jpg)
みのぶ ゆばの里
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町相又425-1
- 交通
- JR身延線身延駅からタクシーで10分
- 料金
- ゆばの館ゆば作り体験料(要予約)=1100円/ゆばの5種盛り=770円/ゆば定食=1100円/ゆば会席「清流」=1650円/松花堂御膳=1430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉店)、食事処は11:00~15:30(閉店)
若草瓦会館
迫力と繊細さが特徴の鬼瓦
県の郷土伝統工芸認定品である鬼面瓦の展示や体験工房がある。入口に敷き詰められた瓦タイルには、古くから伝わるお守り効果からか、1枚ずつ願い事が書き込まれている。
![若草瓦会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000182_3462_1.jpg)
若草瓦会館
- 住所
- 山梨県南アルプス市加賀美2605-5
- 交通
- JR身延線東花輪駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館=無料/鬼面瓦づくり=1500円/甲府城ミニしゃちづくり=1500円/ミニペア鬼面瓦づくり=1000円/瓦タイルづくり=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)、体験受付は10:00~15:00(最終受付)