塩山・山梨市 x 日帰り温泉・入浴施設
塩山・山梨市のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット
塩山・山梨市のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。朝日に照らされる富士山も満天の星も湯船から「ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯」、宝石風呂に浸かって絶景を望む「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」、高アルカリ性の単純温泉を多彩な湯船で満喫できる日帰り入浴施設「山梨市 「花かげの湯」」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:4 件
塩山・山梨市の新着記事
塩山・山梨市のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
朝日に照らされる富士山も満天の星も湯船から
眼下に甲府盆地、そして遠くに富士山を望む絶景の露天風呂で有名なほったらかし温泉。こっちの湯、あっちの湯のどの浴槽からも眺めがよい。日の出1時間前から入浴できるので朝焼けも楽しめる。名物「温玉あげ」も人気。
![ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000554_3461_1.jpg)
![ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000554_2773_1.jpg)
ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
- 住所
- 山梨県山梨市矢坪1669-18
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人(0歳~小学生)400円/ (平日回数券10枚綴8000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 日の出1時間前~21:30(閉館22:00、要問合せ)
やまなしフルーツ温泉ぷくぷく
宝石風呂に浸かって絶景を望む
山梨が誇る「温泉」と「フルーツ」を融合させた新しいジャンルの日帰り温泉。露天風呂には宝石風呂や薬石「麦飯石」風呂などがあり、富士山や新日本三大夜景に認定された「笛吹川フルーツ公園」を眺めながらの入浴が人気。
![やまなしフルーツ温泉ぷくぷくの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010346_3842_1.jpg)
![やまなしフルーツ温泉ぷくぷくの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010346_3842_2.jpg)
やまなしフルーツ温泉ぷくぷく
- 住所
- 山梨県山梨市大工2589-13
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
- 料金
- 入浴料=大人930円、小人(3歳~中学生)460円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1000円、小人500円/ (山梨県民(要証明書)大人820円、小人410円、土・日曜、祝日、特定日大人900円、小人450円、回数券6枚綴4500円(全期間))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:30(閉館23:00)、土・日曜、祝日は10:00~
山梨市 「花かげの湯」
高アルカリ性の単純温泉を多彩な湯船で満喫できる日帰り入浴施設
円形のユニークな外観の山梨市営の日帰り入浴施設。ジェットバスの大浴槽、サウナ、露天風呂などを備える。ph値の高いアルカリ性の単純温泉を多彩な湯船でじっくりと楽しみたい。
![山梨市 「花かげの湯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000707_1413_1.jpg)
山梨市 「花かげの湯」
- 住所
- 山梨県山梨市牧丘町窪平453-1
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から山梨市営バス西沢渓谷入口行きで12分、花かげの湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人510円、小・中学生300円/入浴料(1日フリーパス、鼓川温泉利用可)=大人1030円、小・中学生510円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)、11~翌3月は~19:30(閉館20:30)
正徳寺温泉初花
肌にまとわりつくようなシルキーな天然ぬる湯
琥珀色をした独特の天然湯は「モール泉」と呼ばれる。湯に含まれるたくさんの有機物が、さまざまな温泉効果を発揮し、湯上りには肌がツルツルになる。館内には開放感あふれる大野天風呂をはじめ、露天樽風呂や蒸し蔵湯など9つの浴槽を用意。湯上がりには、名物のウナギ料理に舌鼓。
![正徳寺温泉初花の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000712_3462_1.jpg)
正徳寺温泉初花
- 住所
- 山梨県山梨市正徳寺1093-1
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人700円、小人(小学生以下)400円/延長料金(30分毎)=大人200円、小人100円/ (11枚綴回数券7000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
塩山温泉
マイルドな湯は肌にしっとりとなじむ歴史ある温泉
約650年前に向嶽寺の僧侶に発見された歴史ある温泉。マイルドな湯は肌にしっとりとなじむ。多数の史跡や文化財があり、散策を楽しめ、武田信玄の隠し湯を求めて、観光客でにぎわう。
![塩山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002124_1969_1.jpg)
裂石温泉
水素イオン濃度が高く、飲んでよし、入ってよしの名湯
小説「大菩薩峠」で有名な大菩薩峠登山口に位置するいで湯。名刹・雲峰寺の裏湯とも呼ばれる。のんびりつかって体の外側から美肌効果、飲めば体の内側から便秘などに効く。
裂石温泉
- 住所
- 山梨県甲州市塩山上萩原
- 交通
- JR中央本線塩山駅から甲州市民バス大菩薩峠登山口方面行きで23分、大菩薩峠登山口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
はやぶさ温泉
無色透明の心地よい滑らかな、アルカリ性単純温泉の湯は飲用可
泉質はアルカリ性単純温泉。無色透明で、心地のよい滑らかな湯は飲用も可。その湯は地下1000mから自噴していて、毎分500リットルもの湧出量と42度の適温を保っている。
![はやぶさ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000248_1505_2.jpg)
はやぶさ温泉
- 住所
- 山梨県山梨市牧丘町隼818-1
- 交通
- JR中央本線塩山駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人600円、小人400円/入浴料(4時間)=大人1200円、小人700円/入浴料(1日)=大人1700円、小人1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
三富温泉郷 白龍閣(日帰り入浴)
豊かな自然に囲まれた、滝を眺める露天風呂が自慢
豊かな自然に囲まれた三富温泉郷の湯宿。笛吹川沿いにある露天風呂は、小さな滝が眺められるロケーションが自慢。天然温泉が満ちている内風呂は大きな窓があり、開放感抜群。
三富温泉郷 白龍閣(日帰り入浴)
- 住所
- 山梨県山梨市三富川浦297
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで43分、雷下車すぐ
- 料金
- 入浴料=500円/食事付入浴(専用個室・広間利用、要予約)=3300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館、食事付入浴は~15:00)
岩下温泉旅館
甲州最古の温泉と伝えられている温泉地
甲州最古の源泉と伝えられる岩下温泉。その歴史は1300余年、モモ畑・ブドウ畑の果実地域の中に湧く岩下温泉は、昔の湯宿として使用していた旧館は、大正・昭和のレトロな雰囲気のたたずまい。アルカリ性単純温泉の源泉は28度。新館は、宿泊専用、旧館は日帰り入浴専用で利用でき、旧館には28度の源泉掛け流しの浴槽と加温(加水なし)の浴槽があり、交互に入浴することで温浴効果が高まる。
![岩下温泉旅館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011110_3896_3.jpg)
![岩下温泉旅館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011110_3896_1.jpg)
岩下温泉旅館
- 住所
- 山梨県山梨市上岩下1053
- 交通
- JR中央本線春日居町駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00(閉館20:00、旧館、立ち寄り湯)
フルーツパーク富士屋ホテル(日帰り入浴)
富士山を望む露天風呂や眼下に広がる甲府盆地の夜景が評判
笛吹川フルーツ公園にあるホテルで、正面に富士山を望む露天風呂が人気。眼下には甲府盆地が広がり、素晴らしい夜景も楽しめる。広々とした大浴場やサウナもある。
フルーツパーク富士屋ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 山梨県山梨市江曽原1388
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで7分
- 料金
- 入浴料=大人1550円、0歳~小学生800円/入浴料(レストランでの食事利用の方)=大人800円、0歳~小学生500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:00(閉館21:00)
嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館(日帰り入浴)
四季折々の渓谷など眺望豊かな檜風呂が自慢の、山間に佇む一軒宿
大菩薩山麓の秘境の地にたたずむ一軒宿。信玄公の隠し湯としても知られる。眺望の良いひのき風呂が宿の自慢だ。四季折々にうつろう、渓谷の景色を眺めながらの入浴は格別。
![嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010200_1563_1.jpg)
嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館(日帰り入浴)
- 住所
- 山梨県甲州市塩山牛奥5532
- 交通
- JR中央本線甲斐大和駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料(1時間)=700円/夕食休憩付入浴料(14:00~21:00、夕食18:00~、要予約、2名~)=9720円~/貸切風呂(1時間、要問合せ)=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00
笛吹川温泉
笛吹川の河畔のいで湯。温泉浴と森林浴を楽しめる温泉
武田信玄ゆかりの恵林寺にほど近く、奥秩父を源流とする笛吹川河畔の温泉。湯はアルカリ性単純温泉で、神経痛や冷え性、病後回復などに効きめがあるといわれる。
笛吹川温泉
- 住所
- 山梨県甲州市塩山三日市場
- 交通
- JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで12分、天王宿下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
嵯峨塩鉱泉
大菩薩峠の道すがら原生林の樹海の中にある秘湯
中里介山の名作で知られる大菩薩峠。嵯峨塩鉱泉はその下を走る林道の中間点、海抜1300mの地に湧く700年の歴史を持つ鉱泉だ。原生林に囲まれる閑静な雰囲気はまさに秘湯そのもの。
![嵯峨塩鉱泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002112_1969_1.jpg)
![嵯峨塩鉱泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002112_1563_1.jpg)
山梨市花かげの郷まきおか「鼓川温泉」
山並みを眺望できる内風呂、石造りの露天風呂やサウナ満喫の湯処
のどかな山里に建ち、男女別の浴室の窓からは周囲の山並みを眺望できる。石造りの露天風呂やサウナもある。泉質はアルカリ性単純温泉。大広間や食堂で休憩も可能なので、のんびりしたい。
![山梨市花かげの郷まきおか「鼓川温泉」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000706_1413_1.jpg)
山梨市花かげの郷まきおか「鼓川温泉」
- 住所
- 山梨県山梨市牧丘町牧平262
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から山梨市営バス西沢渓谷入口行きで13分、窪平で山梨市営バス洞雲寺行きまたは塩平行きに乗り換えて20分、JA西保前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人510円、小・中学生300円/入浴料(1日フリーパス、花かげの湯利用可)=大人1030円、小・中学生510円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)、11~翌3月は~19:30(閉館20:30)
岩下温泉
甲州最古の温泉と伝わる温泉地。兵士たちも療養に訪れたという
甲州最古の温泉と伝えられている温泉地。第二次世界大戦で負傷した兵士たちも療養のために訪れたという温泉の泉質はアルカリ性単純温泉。神経痛や皮膚病に効果があると言われている。
川浦温泉 山県館(日帰り入浴)
甲斐の自然に抱かれた老舗で信玄公を癒した名湯を満喫
武田信玄の隠し湯とも言われ、秘湯の雰囲気がただよう宿。荒々しい岩の質感の野趣あふれる露天岩風呂などがある。泉質はアルカリ性単純温泉で、すべての浴槽100%源泉掛け流し。
![川浦温泉 山県館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002209_1505_1.jpg)
![川浦温泉 山県館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002209_1843_1.jpg)
川浦温泉 山県館(日帰り入浴)
- 住所
- 山梨県山梨市三富川浦1140
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から山梨市営バス西沢渓谷入口行きで44分、川浦温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1500円、小人800円/貸切風呂(1時間、当日フロントで要予約)=3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉館15:00)
甲州市交流保養センター 大菩薩の湯
野趣満点の露天風呂でのんびり
登山客をはじめ、周辺のドライブ途中でも気軽に立ち寄れる日帰り入浴施設。浴槽はジャグジーや寝湯、サウナ、源泉風呂、岩造りの露天風呂など。泉質はアルカリ性単純温泉。
![甲州市交流保養センター 大菩薩の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000702_1413_1.jpg)
![甲州市交流保養センター 大菩薩の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000702daibosatsunoyu.jpg)
甲州市交流保養センター 大菩薩の湯
- 住所
- 山梨県甲州市塩山上小田原730-1
- 交通
- JR中央本線塩山駅から甲州市民バス大菩薩峠登山口方面行きバスで24分、大菩薩の湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人610円、小人410円/入浴料(1日)=大人1020円、小人510円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館20:30)
山梨市三富温泉休憩施設「みとみ笛吹の湯」
内風呂や、笛吹川のせせらぎを耳に露天風呂満喫の日帰り入浴施設
山梨市営の日帰り入浴施設で、木を使った和風の建物。男女別に2つの浴槽を備えた内風呂、笛吹川のせせらぎを耳にする露天風呂がある。また、温泉スタンドも備えている。
![山梨市三富温泉休憩施設「みとみ笛吹の湯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000708_3896_1.jpg)
山梨市三富温泉休憩施設「みとみ笛吹の湯」
- 住所
- 山梨県山梨市三富下釜口447
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで41分、笛吹の湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人510円、小学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館20:00)