昇仙峡 x 見どころ・レジャー
昇仙峡のおすすめの見どころ・レジャースポット
昇仙峡のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美「御岳昇仙峡」、5分の快適な空中散歩「昇仙峡ロープウェイ」、奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美「御岳昇仙峡の紅葉」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:3 件
昇仙峡の新着記事
昇仙峡のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
御岳昇仙峡
奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美
秩父山系の主峰・金峰山を源とする荒川の中流にある美しい渓谷。国の特別名勝にも指定されている景観を誇り、約4kmにわたって続く渓谷には、主峰の覚円峰(かくえんぼう)を筆頭に、珍しい岩や仙娥滝をはじめとした美しい滝が点在する。
![御岳昇仙峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000724_1887_1.jpg)
![御岳昇仙峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000724_2958_1.jpg)
御岳昇仙峡
- 住所
- 山梨県甲府市平瀬町~川窪町
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
昇仙峡ロープウェイ
5分の快適な空中散歩
標高1058mのパノラマ台駅へは、眼下に豊かな緑を眺めながら約5分。絶景ポイントのパノラマ台からは甲府盆地を見下ろし、南アルプスの山々や富士山の雄大な景色が広がる。
![昇仙峡ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000781_4027_1.jpg)
![昇仙峡ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000781_2.jpg)
昇仙峡ロープウェイ
- 住所
- 山梨県甲府市猪狩町441
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人1300円、小人(4歳~小学生)650円/ロープウェイ(片道)=大人700円、小人(4歳~小学生)350円/ペット往復=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:10(上り終発)、下り終発は~17:30、12月は9:00~16:10(上り終発)、下り終発は~16:30
御岳昇仙峡の紅葉
奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美
10月下旬~11月中旬にはモミジ、カエデ、ナナカマドなどが紅葉し素晴らしい景観が広がる。約4kmの渓谷沿いには遊歩道もあり、奇岩が目を楽しませてくれる。
![御岳昇仙峡の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010142_3462_1.jpg)
御岳昇仙峡の紅葉
- 住所
- 山梨県甲府市平瀬町~川窪町
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分、昇仙峡滝上下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
昇仙峡影絵の森美術館
世界初の影絵美術館
真っ暗な館内に映える、世界的影絵の巨匠、藤城清治の作品は息をのむ美しさ。さらに、日本のゴッホ「山下清展」、大正ロマン「竹久夢二展」のほか、随時企画展をも開催している。
昇仙峡影絵の森美術館
- 住所
- 山梨県甲府市高成町1035-2
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人800円、中・高校生500円、小学生400円、幼児200円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
昇仙峡クリスタルサウンド
山梨が誇る水晶の歴史を知る
水晶の歴史や伝統工芸技術について学べる博物館。水晶をはじめとする原石・貴石の世界を五感で楽しめる。館内にはミュージアムショップもある。
![昇仙峡クリスタルサウンドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011509_4028_1.jpg)
昇仙峡クリスタルサウンド
- 住所
- 山梨県甲府市猪狩町312
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
金櫻神社
金峰山頂に約2000年前に奉られた蔵王権現の里宮
金峰山頂に約2000年前に奉られた蔵王権現の里宮。江戸初期には甲府城主の祈願所だった。御神木「鬱金の桜」は薄い黄色の花を咲かせ「金の成る木の金桜」とも言われる。
![金櫻神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002032_00001.jpg)
![金櫻神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002032_00005.jpg)
金櫻神社
- 住所
- 山梨県甲府市御岳町2347
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分、昇仙峡滝上で昇仙峡渓谷循環乗合バス(予約制)に乗り換えて5分、金桜神社下車すぐ(冬期は昇仙峡口で乗り換え)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
仙娥滝
昇仙峡にある名瀑。落差が約30mあり日本の滝100選にも選定
昇仙峡にある名瀑。落差が約30mあり、日本の滝100選にも選定されている。巨岩を断ち割ったように水が流れ落ち、広い滝壺に注ぐさまは、まさに豪快そのもの。
![仙娥滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002036_1887_1.jpg)
![仙娥滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002036_4027_1.jpg)
仙娥滝
- 住所
- 山梨県甲府市高成町
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
秩父多摩甲斐国立公園(山梨県)
多くの人を魅了する御岳昇仙峡
北奥仙丈岳を最高峰とし、金峰山、甲武信ヶ岳、雲取山など標高2000メートル級の高峰が連なる奥秩父山塊と、その周辺の大菩薩嶺、両神山、御岳昇仙峡、奥多摩などを含む、山岳と渓流が特徴的な公園。山梨県の御岳昇仙峡は、日本を代表する美しい渓谷として広く知られている。夏には松の青が、秋には紅葉の赤や黄色が岩肌の白を鮮やかに引き立たせ、多くの人を魅了している。
![秩父多摩甲斐国立公園(山梨県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011854_20230421-1.jpg)
![秩父多摩甲斐国立公園(山梨県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011854_20230421-2.jpg)
秩父多摩甲斐国立公園(山梨県)
- 住所
- 山梨県甲府市猪狩町
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バスに乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分(御岳昇仙峡)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし