トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 > 関東・甲信越 x 寺社仏閣・史跡 > 山梨・富士山 x 寺社仏閣・史跡 > 甲府・勝沼 x 寺社仏閣・史跡

甲府・勝沼 x 寺社仏閣・史跡

甲府・勝沼のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

甲府・勝沼のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。武田信玄公を祀る神社「武田神社」、重要文化財の山門と本堂は必見「甲斐善光寺」、武田信玄を弔う菩提寺「恵林寺」など情報満載。

  • スポット:32 件
  • 記事:9 件

甲府・勝沼のおすすめエリア

甲府

武田信玄のお膝元として発展し、宿場町としても栄えた街

勝沼

ブドウは江戸時代からの名物。ワイナリー巡りも楽しいワインの里

塩山・山梨市

歴史あるいで湯と信玄の菩提寺、そして緑豊かな絶景の渓谷

甲府・勝沼のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

1~20 件を表示 / 全 32 件

武田神社

武田信玄公を祀る神社

武田信玄を祭神とする神社。武田氏三代の居館であった躑躅ヶ崎館跡にある。宝物殿では重要文化財「吉岡一文字の太刀」や、信玄の軍扇など往時を偲ばれる品々を展示している。

武田神社の画像 1枚目
武田神社の画像 2枚目

武田神社

住所
山梨県甲府市古府中町2611
交通
JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ
料金
宝物殿=大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)150円/ (障がい者手帳持参で宝物殿拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物殿は9:30~16:00<閉館16:30>)

甲斐善光寺

重要文化財の山門と本堂は必見

山門、本堂(金堂)は重要文化財で、本堂床下では長野善光寺と同じくお戒壇めぐりができる。宝物館では阿弥陀如来像(重要文化財)や、最古の源頼朝、実朝像などを公開している。

甲斐善光寺の画像 1枚目
甲斐善光寺の画像 2枚目

甲斐善光寺

住所
山梨県甲府市善光寺3丁目36-1
交通
JR身延線善光寺駅から徒歩7分
料金
大人500円、小学生250円 (30名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)

恵林寺

武田信玄を弔う菩提寺

庭園は国の名勝に指定され、上段が枯山水、下段が心字池と築山という構成の庭園の美しさは有名。境内には武田信玄公にまつわる宝物を公開している信玄公宝物館がある。

恵林寺の画像 1枚目
恵林寺の画像 2枚目

恵林寺

住所
山梨県甲州市塩山小屋敷2280
交通
JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで11分、恵林寺下車、徒歩5分
料金
見学料(国名勝庭園、館内)=大人300円、小・中・高校生100円/入館料(信玄公宝物館)=大人500円、高校生400円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は割引あり、宝物館との共通券あり、障がい者手帳持参で見学料100円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)

トンネルワインカーヴ

トンネルを利用したワイン貯蔵庫

勝沼はぶどうづくり1300年、ワインづくり130年の歴史をもつワインの里。JR旧深沢トンネルをワインの長期熟成および、付加価値を高める施設として整備。観光案内所もある。

トンネルワインカーヴの画像 1枚目
トンネルワインカーヴの画像 2枚目

トンネルワインカーヴ

住所
山梨県甲州市勝沼町深沢3602-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、時期により異なる)

放光寺

花とえんむすびの寺、放光寺

花と縁結びで知られる寺。重要文化財の五仏像が見られ、春や秋には精進料理が味わえる(要予約)。

放光寺の画像 1枚目
放光寺の画像 2枚目

放光寺

住所
山梨県甲州市塩山藤木2438
交通
JR中央本線塩山駅から山梨交通窪平・西沢渓谷入口行きバスで12分、放光寺入り口下車、徒歩4分
料金
拝観料=300円、700円(抹茶またはコーヒー付)/ (20名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)

大蔵経寺

重要文化財を収蔵の古刹

養老6(722)年開山。応安年間、将軍足利義満の命で甲斐守護武田信成が七堂伽藍を修復。以来武田家、徳川家の祈願所となった。庭園や現代仏画の見学は有料だが、境内は自由に散策できる。

大蔵経寺の画像 1枚目

大蔵経寺

住所
山梨県笛吹市石和町松本610
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩5分
料金
庭園・現代仏画拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~15:30<閉門16:00、時期により異なる>)

景徳院

武田勝頼公の菩提寺

天正10(1582)年、武田勝頼一族が織田・徳川の連合軍に敗れ、武田家終焉の地となった田野集落にある。寺は徳川家康が武田一族と家臣の冥福を祈るため建立させたもの。

景徳院の画像 1枚目

景徳院

住所
山梨県甲州市大和町田野389
交通
JR中央本線甲斐大和駅から甲州市民バス景徳院入口・天目行きで4分、景徳院入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

甲府市歴史公園

かつて甲府城にあった、山手門、山手渡櫓門を当時の技法で再現

かつて甲府城にあった山手御門を復元。北門だった山手門、見張り台などに使われていた山手渡櫓門を再現。野面積みといわれる石の積み方など、当時の技法が活かされている。

甲府市歴史公園の画像 1枚目
甲府市歴史公園の画像 2枚目

甲府市歴史公園

住所
山梨県甲府市北口2丁目
交通
JR甲府駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(山手渡櫓門の展示スペースは9:00~17:00<閉館>)

慈雲寺

県天然記念物に指定のしだれ桜

夢窓国師が開創したと伝えられる臨済宗の寺。境内のしだれ桜の見ごろは、例年4月10日前後。樋口一葉ゆかりの寺として知られ、文学碑が境内に立っている。

慈雲寺の画像 1枚目

慈雲寺

住所
山梨県甲州市塩山中萩原352
交通
JR中央本線塩山駅から甲州市民バス二本木経由大菩薩の湯行きで8分、大藤小学校下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

旧高野家住宅・甘草屋敷

重要文化財9棟を保存

江戸後期の民家。国の重要文化財。高野家は徳川吉宗の代に薬用植物、甘草の栽培に任じ、代々幕府に納めてきた。附属屋の文庫蔵(重要文化財)には県内初の子供図書館を併設。

旧高野家住宅・甘草屋敷の画像 1枚目
旧高野家住宅・甘草屋敷の画像 2枚目

旧高野家住宅・甘草屋敷

住所
山梨県甲州市塩山上於曽1651
交通
JR中央本線塩山駅からすぐ
料金
大人300円、小人200円 (20名以上の団体は大人200円、小人100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)

塩澤寺

重要文化財地蔵堂と厄除け地蔵尊祭り

大同3(808)年弘法大師が開創し、天暦9(955)年空也上人によって開基され、蘭渓道隆禅師が堂宇再興した。地蔵堂には地蔵菩薩坐像が安置されている。2月13・14日の両日にわたって祈願の大祭が行なわれる。舞鶴松は県指定天然記念物。

塩澤寺の画像 1枚目

塩澤寺

住所
山梨県甲府市湯村3丁目17-2
交通
JR甲府駅から山梨交通湯村温泉方面行きバスで15分、湯村温泉入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

長禅寺

武田信玄の母の墓がある寺。信玄が定めた府中五山の寺のひとつ

武田信玄の母・大井夫人の墓があることで知られる寺。臨済禅に深く帰依した信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。

長禅寺の画像 1枚目

長禅寺

住所
山梨県甲府市愛宕町208
交通
JR甲府駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

金櫻神社

金峰山頂に約2000年前に奉られた蔵王権現の里宮

金峰山頂に約2000年前に奉られた蔵王権現の里宮。江戸初期には甲府城主の祈願所だった。御神木「鬱金の桜」は薄い黄色の花を咲かせ「金の成る木の金桜」とも言われる。

金櫻神社の画像 1枚目
金櫻神社の画像 2枚目

金櫻神社

住所
山梨県甲府市御岳町2347
交通
JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分、昇仙峡滝上で昇仙峡渓谷循環乗合バス(予約制)に乗り換えて5分、金桜神社下車すぐ(冬期は昇仙峡口で乗り換え)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

東光寺

庭園が見事な禅宗の寺院。信玄が定めた府中五山の寺のひとつ

大覚禅師が築いたと伝わる庭園が見事な禅宗の寺院。臨済禅に深く帰依した信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。

東光寺の画像 1枚目

東光寺

住所
山梨県甲府市東光寺3丁目7-37
交通
JR身延線善光寺駅から徒歩10分
料金
庭園拝観=大人300円、中学生以下無料/朱印=200円/ (高齢者・障がい者拝観料無料)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(庭園拝観時間9:00~17:00)

積翠寺

武田信玄誕生の地

要害山の南麓に位置する、臨済宗妙心寺派の寺。武田信玄が誕生した寺とも言われ、境内には産湯を使ったといわれる井戸や産湯天神などがある。

積翠寺の画像 1枚目

積翠寺

住所
山梨県甲府市上積翠寺町984
交通
JR甲府駅から山梨交通積翠寺行きバスで15分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

武田神社(躑躅ヶ崎館跡)

戦国大名武田氏の領国経営における中心地

甲斐の名将・武田信玄公を祀った神社で、大正8(1919)年に建立された。武田信虎、信玄、勝頼の武田氏3代、60余年の館跡。躑躅ヶ崎の突端部であることから「躑躅ヶ崎館跡」とも呼ばれる。

武田神社(躑躅ヶ崎館跡)

住所
山梨県甲府市古府中町2611
交通
JR甲府駅から山梨交通武田神社行きバスで8分、終点下車すぐ
料金
宝物殿入館料=大人300円、小・中学生150円/ (障がい者手帳持参者は宝物殿入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物殿は9:30~16:30<閉館>)

常徳寺

七福神参りの寺のひとつで恵比寿神を祀る寺

石和地区内の7寺を回り、厄をはらい福を得るという七福神参りの寺のひとつ。常徳寺は恵比寿。ほかは常在寺、蓮朝寺、遠妙寺、恵法寺、佛陀禅寺、大蔵経寺となっている。

常徳寺の画像 1枚目

常徳寺

住所
山梨県笛吹市石和町東高橋133
交通
JR甲府駅から山交タウンコーチ奈良原行きバスで20分、大黒橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

能成寺

武田信守の墓がある寺。信玄が定めた府中五山の寺のひとつ

武田信守の開基で、信守の墓がある寺として知られる。臨済禅に深く帰依した武田信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。

能成寺の画像 1枚目

能成寺

住所
山梨県甲府市東光寺町2153
交通
JR身延線金手駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

清白寺

室町時代中期の禅宗仏殿の建築様式を残す数少ない建築寺院

山梨市にある臨済宗の寺。足利尊氏が夢窓疎石を開祖として正慶2(1333)年に創建した。仏殿は応永22(1415)年に建てられた貴重なもので国宝に指定されている。

清白寺の画像 1枚目
清白寺の画像 2枚目

清白寺

住所
山梨県山梨市三ヶ所620
交通
JR中央本線東山梨駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由