山梨・富士山 x 旧家
山梨・富士山のおすすめの旧家スポット
山梨・富士山のおすすめの旧家ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。重要文化財9棟を保存「旧高野家住宅・甘草屋敷」、近代数寄屋建築を確立した建築家・吉田五十八が設計「東山旧岸邸」、「御師住宅(小佐野家住宅)」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:3 件
山梨・富士山のおすすめエリア
山梨・富士山の新着記事
山梨・富士山のおすすめの旧家スポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
旧高野家住宅・甘草屋敷
重要文化財9棟を保存
江戸後期の民家。国の重要文化財。高野家は徳川吉宗の代に薬用植物、甘草の栽培に任じ、代々幕府に納めてきた。附属屋の文庫蔵(重要文化財)には県内初の子供図書館を併設。
![旧高野家住宅・甘草屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000704_1245_4.jpg)
![旧高野家住宅・甘草屋敷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000704_1245_3.jpg)
旧高野家住宅・甘草屋敷
- 住所
- 山梨県甲州市塩山上於曽1651
- 交通
- JR中央本線塩山駅からすぐ
- 料金
- 大人300円、小人200円 (20名以上の団体は大人200円、小人100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
東山旧岸邸
近代数寄屋建築を確立した建築家・吉田五十八が設計
第56・57代首相を務めた岸信介が晩年を過ごした邸宅。設計は、近代数寄屋建築を確立した建築家・吉田五十八によるもの。また、建物の南側には、小川の流れる美しい和風庭園も造られている。
![東山旧岸邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012953_3462_1.jpg)
東山旧岸邸
- 住所
- 静岡県御殿場市東山1082-1
- 交通
- JR御殿場線御殿場駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (20名以上の団体の場合は大人250円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00、10~翌3月は~16:30<閉館17:00>)
御師旧外川家住宅
今も残る歴史的建物「御師の家」
「御師」とは、神職の資格を持つかたわら、富士登山の道者を自宅に迎え、食事や宿泊の世話を行った人で、その住まいを御師の家と呼ぶ。富士山信仰の歴史を伝える富士山世界遺産の構成資産。
![御師旧外川家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011259_4027_1.jpg)
![御師旧外川家住宅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011259_3899_1.jpg)
御師旧外川家住宅
- 住所
- 山梨県富士吉田市上吉田3丁目14-8
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から徒歩約7分
- 料金
- 観覧料=大人100円、小・中・高校生50円/ふじさんミュージアムとの共通券=大人400円、小・中・高校生200円/ (20名以上の団体割引あり、障がい者は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
重要文化財 安藤家住宅
国指定の重要文化財
宝永5(1708)年に建造。先祖は武田氏の家臣で、江戸時代には名主を務めていたという。館内には、安藤家の古い写真や修復工事の写真などが展示されている。
![重要文化財 安藤家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010910_3462_1.jpg)
![重要文化財 安藤家住宅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010910_3665_1.jpg)
重要文化財 安藤家住宅
- 住所
- 山梨県南アルプス市西南湖4302
- 交通
- JR身延線東花輪駅からタクシーで15分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中・高校生100円/ (障がい者手帳持参で障がい者と同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)