条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
御蔵島
ガイドブック編集部が厳選した御蔵島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。御蔵島の自然が残る獣道を通った森にある。入山にはガイドが必要「御代ヶ池」、イルカと一緒に泳げるかも「イルカウォッチング」、森の中には日本一大きいスダジイ(オオジイ)がある「南郷の森」など情報満載。
原生林も残る自然豊富な島。イルカウォッチングが人気
手つかずの原生林が今も残る自然豊富な島。伊豆諸島で2番目に高い御山を中心に数多くの巨樹・巨木が点在し、これらをめぐるジャングルトレッキングが人気を集めている。沿岸部で行われるイルカウォッチングも人気で、シーズンにはかなりの高確率でイルカに出会える。船から見るだけでなく、泳ぎのレベルに合わせて浮き輪で海に浮きながら眺めるコースや一緒に泳ぐコースが選べる。江戸時代からの歴史を誇るツゲ細工も有名だ。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 9 件
島の中央にそびえる御山の山頂近く、ツゲやクワ、シイなどの原生林にある火口湖。池には原種のコイが生息し、原始の森に水をたたえる池は新東京百景のひとつ。入山にはガイドが必要。
約5~6千年前の遺跡とされ、ここから多数の縄文式土器や石器が見つかっている。三宅島や本土の方向を眺められるこの高台に居住していた縄文人の竪穴式住居跡。
村里にある拝殿は森の中にありながら海を感じられる。境内には文久3(1863)年に漂着したアメリカ商船バイキング号の乗員救出に島民が尽力したことへの感謝と友好を記した記念碑や錨もある。
明治の廃仏毀釈運動によって打ち壊された万蔵寺の寺跡に建つ社。万蔵寺は島唯一の寺であったため、彼岸になると島の人達は祖霊社を参拝する。
島の西側の断崖から数条の筋となって海へ流れ落ちる落差80mの滝。樹木あふれる原始の森・御山を水源とする。船からしか眺めることができない秘境。
標高851mの山。8合目付近はミクラコザサやモンセンゴケ、サクユリなどが群生する鈴原湿原を、山頂途中に御代ケ池と長滝山を擁する。入山にはガイドが必要。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション