トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 関東・甲信越 x 見どころ・体験 > 伊豆・箱根 x 見どころ・体験 > 西伊豆・中伊豆 x 見どころ・体験 > 土肥・戸田・黄金崎 x 見どころ・体験 > 土肥 x 見どころ・体験

土肥 x 見どころ・体験

土肥のおすすめの見どころ・体験スポット

土肥のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界最大の金塊に触れてみよう「土肥金山」、土肥の海をダイビングで「セントラルスポーツ・アウトドアビレッジ THE・101」、純金粒の砂金採取を体験。採取した砂金は持ち帰りできる「土肥金山 砂金館」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:5 件

土肥のおすすめの見どころ・体験スポット

1~20 件を表示 / 全 7 件

土肥金山

世界最大の金塊に触れてみよう

四百余年の歴史を有する、元徳川幕府直轄の金山。「世界一の巨大金塊」を見て触って実感体験できる「金」のテーマパーク。坑道内には、等身大の人形があり、江戸時代の採掘の様子をリアルに再現。砂金採り体験も好評。

土肥金山の画像 1枚目
土肥金山の画像 2枚目

土肥金山

住所
静岡県伊豆市土肥2726
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス堂ヶ島・松崎行きで50分、土肥金山下車すぐ
料金
入場料=大人1000円、小人500円/砂金採り体験(30分)=大人1000円、小人800円/入場+砂金採り体験セット=大人1700円、小人1150円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、砂金採り体験は~16:20(閉館17:00)、セットは~15:50(閉館17:00)

セントラルスポーツ・アウトドアビレッジ THE・101

土肥の海をダイビングで

スクーバダイビング初心者から上級者まで、すべての人に対応してくれるダイビングショップ。土肥の海を知り尽くしたインストラクターが、バリエーション豊かな土肥の海を案内してくれるガイドダイブがおすすめ。

セントラルスポーツ・アウトドアビレッジ THE・101の画像 1枚目
セントラルスポーツ・アウトドアビレッジ THE・101の画像 2枚目

セントラルスポーツ・アウトドアビレッジ THE・101

住所
静岡県伊豆市八木沢1342-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで55分、土肥丸山公園下車すぐ
料金
1ビーチダイブガイド=9072円/2ボートガイド付=20412円~/2ビーチガイド付=13392円~/プール体験ダイビング(1週間前までに要予約)=10800円/スノーケリング=大人8640円、小人6480円/海洋体験ダイビング=16200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉店、時期により異なる)

土肥金山 砂金館

純金粒の砂金採取を体験。採取した砂金は持ち帰りできる

専用の道具を使い、温泉を使用した水槽の中から純金粒の砂金採取を体験できる。採取した砂金は持ち帰ることができるので、ぜひともトライしてみたい。

土肥金山 砂金館の画像 1枚目
土肥金山 砂金館の画像 2枚目

土肥金山 砂金館

住所
静岡県伊豆市土肥2726土肥金山内
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス堂ヶ島・松崎行きで50分、土肥金山下車すぐ
料金
大人(中学生以上)720円、小人(小学生以下)610円 (団体割引あり(20名以上))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:20(閉館17:00)

土肥観光案内所

海岸沿いのサイクリングで爽快な気分に

カナダのルイガノなどのクロスバイクのレンタルが可能。海岸沿いを走って「旅人岬」や「土肥金山」などの観光スポットを巡ろう。

土肥観光案内所

住所
静岡県伊豆市土肥2657-6
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで50分、土肥温泉下車すぐ
料金
レンタサイクル=500円(3時間)、1000円(1日)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

安楽寺・まぶ湯

無病息災を願い、湯かけ地蔵に温泉を

曹洞宗の安楽寺内にある土肥温泉発祥の元湯で見学が可能。「まぶ」とは坑道を意味しており、境内で金山発掘中に温泉が湧いたことから名付けられた。最奥には夫婦神社がある。

安楽寺・まぶ湯の画像 1枚目
安楽寺・まぶ湯の画像 2枚目

安楽寺・まぶ湯

住所
静岡県伊豆市土肥709吉祥山 安楽寺
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで50分、馬場下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人150円、小学生以下無料/ (20名以上の団体は大人100円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)

龕附天正金鉱

坑道を見学できる土肥のもう一つの金山

伊豆市指定文化財。天正5(1577)年開発の金山。全長約60mの坑道、坑内換気装置などすべてが手掘りだ。最奥に女陰形金脈龕(厨子)が祀られる。

龕附天正金鉱の画像 1枚目
龕附天正金鉱の画像 2枚目

龕附天正金鉱

住所
静岡県伊豆市土肥2851
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで52分、湯の川下車すぐ
料金
大人600円、中・高校生450円、小学生350円
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)

清雲寺

北条氏に仕えた伊豆水軍土肥高谷城主富永山城之守の菩提寺

土肥高谷城城主富永家の菩提寺。本堂には日蓮聖人の一代記を描いた畳一枚程の杉板90枚の板絵を奉安。七面天女を祀り、厄除け長寿の石段、学業成就の地蔵様も安置されている。また御首題の他、富永水軍など特別な御朱印もある。

清雲寺の画像 1枚目
清雲寺の画像 2枚目

清雲寺

住所
静岡県伊豆市土肥644
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで50分、伊豆市土肥支所下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は8:30~16:00<閉堂16:30>)