箱根・湯河原 x その他史跡・建造物
箱根・湯河原のおすすめのその他史跡・建造物スポット
箱根・湯河原のおすすめのその他史跡・建造物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸時代に間村として栄えた畑宿にある屋敷跡「畑宿本陣 茗荷屋跡」、国道1号にかかる大きな鳥居「箱根神社の第一鳥居」、堂ヶ島温泉を開湯したとされる禅僧の山居跡。当時の薬師堂が残る「夢窓国師山居跡」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:1 件
箱根・湯河原のおすすめエリア
箱根・湯河原の新着記事
箱根・湯河原のおすすめのその他史跡・建造物スポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
畑宿本陣 茗荷屋跡
江戸時代に間村として栄えた畑宿にある屋敷跡
屋号を茗荷屋と呼ばれた旧名主の屋敷跡。家屋は火災により焼失したが、庭園は昔のままの状態で残されている。明治天皇が小休をとられた記念の碑も建っている。
![畑宿本陣 茗荷屋跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014010_00000.jpg)
![畑宿本陣 茗荷屋跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014010_00001.jpg)
畑宿本陣 茗荷屋跡
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町畑宿
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きまたは元箱根港行きで20分、本陣跡下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
箱根神社の第一鳥居
国道1号にかかる大きな鳥居
国道1号にかかる大きな鳥居は箱根神社の第一鳥居。現在のものは、皇太子殿下御成婚を奉祝して、平成5(1993)年に建て替えられた。
![箱根神社の第一鳥居の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14015019_3895_1.jpg)
![箱根神社の第一鳥居の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14015019_3895_2.jpg)
箱根神社の第一鳥居
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで38分、元箱根港下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
夢窓国師山居跡
堂ヶ島温泉を開湯したとされる禅僧の山居跡。当時の薬師堂が残る
堂ヶ島温泉を開湯したとされる禅僧・夢窓国師の山居跡。早川(堂ヶ島)渓谷遊歩道沿いにあり、小さな薬師堂から当時の名残を感じることができる。
![夢窓国師山居跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011242_1778_1.jpg)
湯坂城址
小田原城の出城として築かれた城の跡地。当時の面影を今に伝える
小田原城の出城として築かれた湯坂城の跡地。室町時代に大森氏によって築かれたといわれる。現在も当時の面影を伝えており、説明板が立っている。
![湯坂城址の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002763_00000.jpg)
![湯坂城址の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002763_00001.jpg)