トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 関東・甲信越 x 見どころ・体験 > 首都圏 x 見どころ・体験 > 川越・所沢 x 見どころ・体験 > 所沢・狭山・入間 x 見どころ・体験

所沢・狭山・入間 x 見どころ・体験

所沢・狭山・入間のおすすめの見どころ・体験スポット

所沢・狭山・入間のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。往復400mの製造工場見学は圧巻「中村屋 中華まんミュージアム(見学)」、霊場としても有名な山口観音「金乗院(山口観音)」、カタクリの可憐な花が一面に「牛沢カタクリ自生地」など情報満載。

  • スポット:21 件
  • 記事:5 件

所沢・狭山・入間のおすすめの見どころ・体験スポット

1~20 件を表示 / 全 21 件

中村屋 中華まんミュージアム(見学)

往復400mの製造工場見学は圧巻

中村屋の中華まん工場の常設見学施設。「どうしてふっくらしているのか?」「味のポイントは?」といった、中華まんにまつわるさまざまな疑問を解くことができる。製造工程見学のほか、できたての肉まんの試食や記念品もうれしい。

中村屋 中華まんミュージアム(見学)

住所
埼玉県入間市狭山台234
交通
西武池袋線入間市駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
8月下旬~4月
営業時間
10:30~12:00、14:30~16:00(要予約)

金乗院(山口観音)

霊場としても有名な山口観音

山口観音として崇拝を集めている金乗院。武蔵野三十三観音霊場13番、狭山三十三観音霊場1番、奥多摩新四国霊場八十八カ所52・65・67・77・79番でもある。

金乗院(山口観音)の画像 1枚目

金乗院(山口観音)

住所
埼玉県所沢市上山口2203
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(本堂内は予約制)

牛沢カタクリ自生地

カタクリの可憐な花が一面に

1ヘクタールに満たない雑木林に約1万株が自生する、都市郊外では貴重なカタクリの自生地。開花時期の3月下旬~4月上旬には、「春の妖精」とも呼ばれる可憐な花が楽しめる。「市の景観50選」にも選ばれている。

牛沢カタクリ自生地

住所
埼玉県入間市牛沢町17
交通
西武池袋線仏子駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由

本田技研工業 埼玉製作所(見学)

実際に乗用車が製造されている工場内で作業工程を見学

自動車の量産工場として昭和39(1964)年に設立。エンジン搭載や各種部品の取り付け、完成車の検査まで一貫生産。現在はオデッセイ、ステップワゴン、フリードなどを生産。ここでは、車体組立ライン、溶接ラインが見学できる。事前予約が必要。

本田技研工業 埼玉製作所(見学)

住所
埼玉県狭山市新狭山1丁目10-1
交通
西武新宿線新狭山駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:15~、14:00~(要予約)

旧黒須銀行

貴重な明治時代の銀行建築

明治42(1909)年に黒須銀行本店として建設された土蔵造りの建物。長いカウンターなど当時の姿を今も残しており、昔の写真が合わせて展示されている。

旧黒須銀行の画像 1枚目

旧黒須銀行

住所
埼玉県入間市宮前町5-33
交通
西武池袋線入間市駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(一般公開日のみ、要問合せ)

茶どころ通り

加治丘陵を東西に走る道の両側に広がる一面の茶畑

茶どころ通りは、加治丘陵の南方を東西に走る一般道。道の両側には狭山茶の茶畑が広がり、のんびりした眺め。冬は真っ白な富士山や奥多摩、丹沢の山並みが展望できる。

茶どころ通り

住所
埼玉県入間市下谷ヶ貫他
交通
西武池袋線入間市駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

陽子ファーム

ブルーベリー狩りを楽しむ

陽子ファームでは6~8月にかけてブルーベリー狩りを楽しむことができる。自分で摘み取りが楽しめるほか、無農薬栽培の野菜の宅配も一年を通じて行っている。

陽子ファームの画像 1枚目

陽子ファーム

住所
埼玉県所沢市城509
交通
JR武蔵野線東所沢駅から徒歩15分
料金
ブルーベリー狩り=1080円/
営業期間
6月下旬~8月上旬
営業時間
10:00~12:00(閉園13:00)

いも神社

サツマイモを祀る神社

元禄9(1696)年川越城主柳沢出羽守領主の命により創立。天照大御神を祀っている。年中行事では焼きいもを食べ無病息災を祈願する。

いも神社

住所
埼玉県所沢市中富1507
交通
東武東上線上福岡駅から西武バス所沢駅西口行きで14分、地蔵前下車、徒歩10分

SRC狭山乗馬センター

乗馬スクールで馬に親しむ

ナイター設備を整える乗馬センター。指導がきちんとしているので初心者でも安心。大人数にも対応できる十分な頭数を確保。馬場は複数面あり、いずれもナイター設備がある。

SRC狭山乗馬センター

住所
埼玉県狭山市笹井716
交通
西武新宿線狭山市駅からタクシーで15分(無料送迎バスあり、予約制)
料金
体験コース(1回約30分)=5400円/レンタル代・AIU保険代=1280円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)、木・金曜は~20:00(閉場)

狭山ベリーランド

関東最大規模のベリー農園で大満足

8万平方メートルの規模を誇る観光農園で、年を通じ、いちご、ブルーベリー、しいたけ狩りが楽しめる。入念な摘花作業で大きく育ったいちごはとても甘くて食べ応えあり。高設栽培なので摘み取りがしやすく、小さな子どもからお年寄り、車椅子の人にも優しい。

狭山ベリーランドの画像 1枚目
狭山ベリーランドの画像 2枚目

狭山ベリーランド

住所
埼玉県狭山市堀兼1262-5
交通
西武新宿線新狭山駅から西武バス新狭山ハイツ行きで9分、終点下車、徒歩15分
料金
ブルーベリー狩り(6月中旬~8月下旬、30分食べ放題、お土産1パック付)=小学生以上1500円、4歳~未就学児1000円、3歳以下無料(お土産なし)/いちご狩り(12月中旬~翌5月下旬、30分食べ放題、練乳無料)=小学生以上2700円、3歳~未就学児1700円、1~2歳500円/シイタケ狩り入場料(10月上旬~12月下旬)=100円(摘み取り分は別途、100gにつき250円)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(いちごの受付の場合、収穫物により異なる)

狭山湖の桜

狭山丘陵の風景にとけこむ約2万本の桜

県立狭山自然公園内に位置する桜の名所。3月下旬になるとソメイヨシノをはじめ、オオシマザクラやヤマザクラなど約2万本もの桜が、狭山湖をはじめとする狭山丘陵一帯で咲き誇る。全長700mの堤防から見渡す満開の桜は圧巻だ。

狭山湖の桜

住所
埼玉県所沢市勝楽寺25-2
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし

観光 北田園

いろいろな品種を食べ比べ

ブドウの品種は全部で8種類。紫色、赤色、黄色の3色のブドウが採れるのが魅力。ほとんどがタネなしブドウで、園内には遊具もあり、子ども連れの家族にも人気。開園状況をホームページで確認してから出かけよう。

観光 北田園

住所
埼玉県所沢市北中1丁目234-9
交通
西武池袋線小手指駅からところバス西路線狭山ヶ丘駅東口行きで3分、北中下車すぐ

アミーゴ手織り工房

伝統の手織り体験ができる

古くから織物産業の盛んな入間。手織り機、卓上機を使った季節の織物体験のほか、羊毛フェルトや手紡ぎも楽しめる。

アミーゴ手織り工房の画像 1枚目
アミーゴ手織り工房の画像 2枚目

アミーゴ手織り工房

住所
埼玉県入間市仏子766-1
交通
西武池袋線仏子駅から徒歩5分
料金
手織り体験=500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)

狭山山不動寺(狭山不動尊)

昭和50(1975)年に建立された寺

自然豊かな狭山丘陵に狭山不動尊が開山したのは、昭和50(1975)年4月。徳川秀忠霊廟の勅額門や御成門、丁子門は国の重要文化財。桃山時代の多宝塔は県の有形文化財。

狭山山不動寺(狭山不動尊)の画像 1枚目
狭山山不動寺(狭山不動尊)の画像 2枚目

狭山山不動寺(狭山不動尊)

住所
埼玉県所沢市上山口2214
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター

5つのテーマの自然スポット

自然豊かな「緑の孤島」狭山丘陵の中にある、身近な自然や生き物と気軽にふれあえるスポット。館内には展示室や講義室などの施設もある。

埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センターの画像 1枚目
埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センターの画像 2枚目

埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター

住所
埼玉県所沢市荒幡782
交通
西武狭山線下山口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

高倉寺

入母屋造りで関東禅宗様式の遺構として貴重な建物

観音堂は、飯能市白子の長念寺から譲り受けて移築したもの。入母屋造りで関東禅宗様式の遺構として、国の重要文化財に指定されている。

高倉寺

住所
埼玉県入間市高倉3丁目3-4
交通
西武池袋線入間市駅から徒歩20分

旧石川組製糸西洋館

瀟洒な大正時代の洋風木造建築

全国有数の製糸会社であった石川組製糸により、大正10年(1921年)頃に建てられた外国商人のための迎賓館。贅沢な室内装飾や調度品などに石川組製糸の往時の繁栄が偲ばれる。

旧石川組製糸西洋館の画像 1枚目
旧石川組製糸西洋館の画像 2枚目

旧石川組製糸西洋館

住所
埼玉県入間市河原町13-13
交通
西武池袋線入間市駅から徒歩7分
料金
大人200円、中学生以下無料 (各種優待、割引制度あり。身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(一般公開日のみ、要問合せ)

県立狭山自然公園

2万本の桜と美しい景観

園内には約2万本の桜があり、花見スポットとして人気の場所。野鳥の観察スポットとしても有名で、冬は多くのマガモが飛来する。狭山湖の美しい景観を眺めながらのんびり過ごそう。

県立狭山自然公園の画像 1枚目
県立狭山自然公園の画像 2枚目

県立狭山自然公園

住所
埼玉県所沢市勝楽寺25
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

堀口天満天神社

菅原道真公などを祭神とする神社

静かな森の中に木造の風格ある社殿が建つ。天正年間に村の鎮守として創建され、狭山湖を造ったときに現在の場所に移築された。

堀口天満天神社

住所
埼玉県所沢市上山口436
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩35分

いちごハウス 粕谷園

甘い香りが漂う狭山のイチゴ狩りスポット

イチゴは土付かずの高設栽培なので、車イスでも入れるバリアフリー設計で、子どもでも簡単に摘み取りができる。春にはアスパラガス狩り(完全予約制)もある。

いちごハウス 粕谷園

住所
埼玉県狭山市沢1
交通
西武新宿線新狭山駅から徒歩20分