トップ > 日本 x 神事・神楽など > 関東・甲信越 x 神事・神楽など > 首都圏 x 神事・神楽など > 川越・所沢 x 神事・神楽など

川越・所沢 x 神事・神楽など

川越・所沢のおすすめの神事・神楽などスポット

川越・所沢のおすすめの神事・神楽などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。誕生仏に甘茶をかけて様々な祈願をするお釈迦様の誕生祭「釈尊降誕祭」、ユミトリが弓矢で的を射て豊作を祈願「老袋の弓取式」、出陣・合戦・凱旋といった鎌倉武士の生活を表現「出雲伊波比神社の流鏑馬」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:2 件

川越・所沢のおすすめエリア

川越

小江戸と呼ばれる繁栄の歴史が随所に見られる蔵の街

川越・所沢のおすすめの神事・神楽などスポット

1~20 件を表示 / 全 4 件

釈尊降誕祭

誕生仏に甘茶をかけて様々な祈願をするお釈迦様の誕生祭

お釈迦様の誕生を祝し、本堂前の花御堂の誕生仏に甘茶をかけて無病息災・家内安全・商売繁盛を祈願する。中国伝来の誕生仏を永源寺に納めて以来続く、市の無形民俗文化財。

釈尊降誕祭

住所
埼玉県坂戸市仲町12-69永源寺
交通
東武東上線坂戸駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
5月5日
営業時間
10:00~20:30

老袋の弓取式

ユミトリが弓矢で的を射て豊作を祈願

「ユミトリ」がむしろに貼った的を、桃の木で作った弓、茅の矢で射て、その結果で一年の天候を占い、豊作を祈願する。県指定・無形民俗文化財。

老袋の弓取式

住所
埼玉県川越市下老袋732下老袋氷川神社
交通
JR川越線川越駅から東武バス上尾駅西口行きで25分、老袋下車、徒歩8分

出雲伊波比神社の流鏑馬

出陣・合戦・凱旋といった鎌倉武士の生活を表現

走っている馬から的を射る流鏑馬神事や、ムチ、ノロシ、センス、ミカンと呼ばれる馬上芸も行う。鎌倉武士の出陣・合戦・凱旋といった生活が表現されている。

出雲伊波比神社の流鏑馬の画像 1枚目

出雲伊波比神社の流鏑馬

住所
埼玉県入間郡毛呂山町岩井2915出雲伊波比神社
交通
JR八高線毛呂駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
11月3日
営業時間
9:00~16:00

大野の送神祭

春の到来を告げる祭りであり無病息災を願う儀式でもある

山里に春の到来を告げることと、疫病神を神輿に封じこめて追い払うという儀式。神輿の行列が大野神社から境神まで進んだ所で、神輿に刀を刺し厄病を封じる。

大野の送神祭

住所
埼玉県比企郡ときがわ町大野329大野神社
交通
JR八高線明覚駅からときがわ町路線バスせせらぎバスセンター行きで4分、終点でときがわ町路線バス竹の谷行きに乗り換えて17分、大野下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4月第2日曜
営業時間
詳細は要問合せ