深谷
深谷のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した深谷のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。アイス「ガリガリ君」工場の裏側に潜入「赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場(見学)」、四季折々の景観が楽しめる湖「神流湖(埼玉県)」、紅葉と共に見ごろを迎える可憐な冬桜を観に、大勢が訪れる「桜山まつり」など情報満載。
深谷の魅力・見どころ
ネギの産地であり、大実業家の故郷として知られる中山道の宿場町
深谷は江戸時代に中山道の宿場町として発展した。明治から大正期の大実業家で近代日本の創設者のひとりともいわれる渋沢栄一の故郷で、生家跡に建つ「渋沢栄一記念館」ではその足跡を展示する。名物の深谷ネギは全国一の生産量を誇り、広くその名が知られている。県北の主要都市である本庄も中山道の宿場町として栄え、現在は新幹線の駅も置かれる。特産品は農家の副業から始まった絹織物の本庄絣。神川にある「城峯公園」では春の桜にくわえて、晩秋から初冬にかけて開花する『十月桜』が有名だ。
- スポット:57 件
- 記事:8 件
深谷の新着記事
深谷のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 57 件
赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場(見学)
アイス「ガリガリ君」工場の裏側に潜入
年間販売本数が約4億本以上という、国民的な人気を誇るアイスキャンディー・ガリガリ君を製造する赤城乳業の工場では、その一部を見学することができる。工場内には愉快なガリガリ君らしい、遊び心にあふれた仕掛けが盛りだくさん。アイスの試食やゲームなど、子どもたちに大人気だ。
赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場(見学)
- 住所
- 埼玉県本庄市児玉町児玉850-10
- 交通
- JR高崎線本庄駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(見学会実施時間、計2回各回約1時間30分、要予約)
神流湖(埼玉県)
四季折々の景観が楽しめる湖
下久保ダムによってできた湖。城峯公園からの眺めはとても素晴らしく、春には桜、つつじが咲き、秋には紅葉が反映し、美しい光景を目にすることができる。湖では釣りもできる。
神流湖(埼玉県)
- 住所
- 埼玉県児玉郡神川町矢納
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村方面行きで35分、鬼石郵便局で日本中央バス万場行きに乗り換えて11分、ダムサイト入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
桜山まつり
紅葉と共に見ごろを迎える可憐な冬桜を観に、大勢が訪れる
寒い冬に花をつける冬桜。紅葉と共に見ごろを迎える可憐な花を観に、大勢が訪れる。期間中は、名物「とっちゃなげ汁」が振る舞われ、寒い季節に嬉しいイベント満載。
桜山まつり
- 住所
- 群馬県藤岡市三波川2166-1桜山公園
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで35分、鬼石郵便局下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 12月1日
- 営業時間
- 桜山まつり12:00~、とっちゃなげ汁サービス11:30~(先着1000名)、歌謡ショー13:00~13:45、他イベントにより異なる
上里サービスエリア(上り)
モダンで明るい店内でゆっくりと
地元の食材を使ったレストランやフードコート、ベーカリーや、群馬・新潟・長野の商品を取り揃えた売店がある。
上里サービスエリア(上り)
- 住所
- 埼玉県児玉郡上里町五明若宮836-1
- 交通
- 関越自動車道藤岡JCTから本庄児玉IC方面へ車で3km
- 料金
- 群馬県産豚のロースステーキ御膳(黄金色の豚)=1980円/ラーメン(ラーメン「肉盛りラーメン二九蔵」)=880円/群馬県産豚と深谷ネギのカツサンド(ベーカリー)=693円/半熟かすてら(売店)=1426円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~22:00、ラーメン「肉盛りラーメン二九蔵」は24時間、カフェは7:00~22:00、ベーカリーは8:00~20:00、売店は24時間、案内所は8:00~20:00、充電スタンドは24時間
アクアパラダイス パティオ
南欧リゾート気分が楽しめるプール
南欧、地中海沿岸をイメージした屋内プール。波のプール「バージンウェーブ」や流れるプール「クリスタルリバー」などがある。
アクアパラダイス パティオ
- 住所
- 埼玉県深谷市樫合763
- 交通
- JR高崎線深谷駅から武蔵観光バス寄居車庫行きで15分、グリーンパーク正門前下車すぐ
- 料金
- 大人2000円、小・中学生1000円 (7・8月の利用は3時間以内、3時間以上は超過料金が別途必要、オムツの取れていない幼児、水着未着用者は入場不可、障がい者手帳持参で等級により半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:15(閉園21:00)、夏期は9:00~
成身院 百体観音
浅間山大噴火の死者を弔うため建立
江戸時代の浅間山大噴火の死者を弔うために寛政年間に建てられた。約100体の観音像を安置。明治21(1888)年に焼失し、現在のお堂は明治43(1910)年の建立。
成身院 百体観音
- 住所
- 埼玉県本庄市児玉町小平597
- 交通
- JR八高線児玉駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人300円、小人100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
桜山公園の桜
春はもちろん、秋にもお花見が楽しめる
フユザクラが約7000本、ソメイヨシノが約3000本植栽され、春には桜山全体が薄紅色に染まる。国の名勝、および天然記念物にも指定されているフユザクラは11月上旬から12月中旬に見頃を迎えるが、秋に開花しなかったつぼみが越冬し、春に花を咲かせる「二度咲き」のめずらしい桜だ。秋には周辺の紅葉とともに楽しむことができる。
桜山公園の桜
- 住所
- 群馬県藤岡市三波川2166-1
- 交通
- JR高崎線本庄駅から朝日バス神泉総合支所行きで40分、鬼石郵便局でタクシーに乗り換えて15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 見学自由
立岩寺
厄除大師、ぼけ封じ寺、牡丹寺として知られる
関東33観音霊場の第30番札所であり、700年以上の歴史を誇る天台宗の寺。滝瀬厄除大師、ぼけ封じの寺、また牡丹寺として有名。新緑の頃、境内は色とりどりの牡丹、藤の花などで埋め尽くされる。
八塩温泉
神流川沿いにこんこんと湧く塩化物鉱泉
神流川の河岸の丘陵地、緑に抱かれた温泉で塩気の多い鉱泉。神流川での釣り、神流湖観光の足場としても最適だ。11~12月にかけての桜山公園の冬桜は見事。
八塩温泉
- 住所
- 群馬県藤岡市浄法寺八塩
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス鬼石・上野村ふれあい館行きで32分、八塩温泉郷下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
誠之堂・清風亭
随所にこだわりが光る欧風建築
誠之堂は渋沢栄一の喜寿を記念して建てられたもので、当時は主に集会所として使用されていた。東京世田谷区から清風亭と共に移築され、それぞれ文化財に指定されている。
おふろcafe 白寿の湯
泉質の濃さを体感して楽しく、美味しい時間も
源泉濃度関東一の赤湯。神流川の流れをくむ源泉は、鉄分を多く含み、空気に触れると茶褐色のにごり湯となる。あふれた源泉は成分が沈着し、鍾乳石のように堆積を続けている。
おふろcafe 白寿の湯
- 住所
- 埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1
- 交通
- JR高崎線本庄駅から朝日バス神泉総合支所行きで32分、下渡瀬下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人880円、小人(3歳~小学生)450円、3歳未満無料/入館料(土・日曜、祝日)=大人980円、小人450円、3歳未満無料/入館料(21:00~)=大人500円、小人250円、3歳未満無料/ (会員料金50円割引、レンタルタオル220円、館内着220円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:30(閉館23:00)
立岩寺のぼたん
4月中旬~5月上旬にかけ、境内の1500株のぼたんが咲き誇る
ぼたん寺として有名な立岩寺のぼたん。毎年新緑の頃には、境内の150種、1500株の色とりどりのぼたんが咲き誇る。同じ時期に咲く藤の花も見事で、シーズン中は拝観者が絶えない。
立岩寺のぼたん
- 住所
- 埼玉県本庄市滝瀬1420
- 交通
- JR高崎線岡部駅からタクシーで6分
- 料金
- 大人200円、小人無料
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 7:00~18:00(閉門)
ホテルルートイン本庄駅南
無料の朝食バイキングが好評
全客室およびロビーでWi-Fiが利用できる。禁煙フロアあり。無料の朝食バイキングが好評。1階には夕食レストラン「花々亭」があり、夕食メニューのほか、居酒屋メニューも充実。
ホテルルートイン本庄駅南
- 住所
- 埼玉県本庄市駅南1丁目4-3
- 交通
- JR高崎線本庄駅から徒歩7分
- 料金
- シングル=7000円~/ツイン=11400円~/ (朝食付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
天然温泉 かんなの湯
自然の中の温泉施設。温泉、食事処、手もみ処、髪切処等施設充実
人気のロウリュウはサウナ室と岩盤浴室内にて開催。話題の炭酸泉は野天風呂に登場。満天の星空の下での入浴は最高。館内では宴会・貸し座敷・カラオケ・ゲームコーナーで楽しめる。敷地内でのキャンプも受付。
天然温泉 かんなの湯
- 住所
- 埼玉県児玉郡神川町小浜1341
- 交通
- JR高崎線本庄駅から朝日バス神泉総合支所行きで30分、神川中学前下車、徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人830円、小学生300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人930円、小人350円/岩盤浴=大人550円、小学生300円/夜割引(20:00以降)=650円(平日)、700円(土・日曜、祝日)/ (JAF・子育て支援カード持参で4名まで100円割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館22:00)
金鑚神社
御嶽山そのものを御神体とする神社。多宝塔は国の重要文化財
本殿がなく、背後に続く御嶽山そのものを御神体とする珍しい神社。日本武尊の逸話を伝承。巨木が生い茂り、真昼でも薄暗いほどだ。室町時代に建立された朱塗りの多宝塔は、国の重要文化財。